goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

10ヶ月健診

2010-07-30 22:26:55 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
水曜日のことになりますが・・・
やっとこさ10ヶ月健診に行ってきました
と言うのも、本当は10ヶ月になってすぐ行きたかったんですが
予約がいっぱいとかで、2週間待ったんですよね
まぁ、焦るもんでもないし。
でもちぃっと混みすぎでないかぃ

暑い中エルゴで病院に行きました。
予約でいっぱい・・・のはずが行ったらガラガラ
抱っこ紐外している間に呼ばれちゃって焦ること

まずは身体測定。
身長71.4センチ、体重7490g
って先月より体重減ってるんですけど
1日3回がっつり食べて乳もしっかり飲んでるのに??
なんでぇ??

その後先生の診察。
モシモシしたり、たっちさせてみたり、脚の動きを確認したり。
バイバイしますか?とか小さいものつまみますか?とか
少し質問されて、あっさり終了。
ま、異常あっちゃ困るんだけど2週間もまったのにすぐ終わっちゃってつまらん。

にしても体重減少がショックで、次の日子育てサロンの測定会に行ってきました。
体重計が変われば体重も変わるかも?と思って
そしたら、体重7920g、69.8センチ。
・・・変わりすぎでしょう
身長は初めて立って測ったので差が出るとのことだったけど。
体重、500g近く違うのはなんででしょう?
結局正確な体重は分からないけど減ってはいなかったようです。
同じ体重計で量り続けることが大事なのかしら。
なんだかなー。

さて。
のんちゃんのリーゼントヘア激写してみました。
分かるかな~?




にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

恐怖の手づかみ食べ

2010-07-27 22:13:26 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

相変わらず食欲旺盛なのんちゃん
昨日は急遽ベビマ&エアロの後ママ友とランチに行くことになり
もちろんのんちゃんも一緒に行ったのですが
ママ友のチョイスした店がイタリアン系のファミレス。
のんちゃんの食べられそうなものがナーイ・・・
そのママ友のお子さんはまだ2回食なのでそこまで気が回らなかったみたいで。
仕方ないので和風パスタをチョイス、取り分けてお湯で洗って
はさみ(←一応持ってたの)で短く切って食べさせてみたのですが
のんちゃんたら気にすることなくバックバク
アルデンテなんだけど~大丈夫なのね
ママ友たちにもすごいねぇ~って言われちゃった

さて。
本題の手づかみ食べの件。
先日のりんごに引き続き色々と練習してみたところ
食べ物を手で掴んで食べることを無事覚えました
ロールパンも上手に食べられましたよ
だが、余計なことも覚えまして・・・
何でもかんでも掴んで、触ってみたいのですよ。
それがおかゆであろうと、スープであろうと。
手づかみ食べ用に用意したもの以外はご遠慮仕りたいのだけど~

朝はダイニングのハイローーチェアで食べるから何とかなるものの
ダイニングにはクーラーがなく。
昼と夜はクーラーのある和室で食べることになるのですが・・・
和室だとすぐ立ち上がっちゃって、立ち食い状態
無理に座らせるときぃっと怒る

まぁ、それはいい。
ただ立ち上がると手の届く範囲が広くなり、ガードしきれなくなるのですよ。
手を伸ばしてお茶碗をつかんでひっくり返したり
手を突っ込んでにちゃにちゃやったり。
テーブルに塗り伸ばしてピトピト叩いて、
それをさらに下の畳に落としてなすりつけ~
最後にはそのお手手&食べ物まみれのエプロンで私に抱きつく
エプロンの意味ないじゃん

レジャーシートを敷いたこともあるけど、
夏だからエアコンしててもシートが脚に張り付いてややこしいことに。
毎度食事のたびに
「もぉ~っ、のんちゃん止めてよぉっ」
と何度言うことか

必要なこと、みんなが通る道。
いつまでもやるわけじゃない・・・
分かっちゃいるけどイライラと
はーダメママですねぇ。
早くスプーン使って食べられるようにならないかな・・・


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



結構ビビリ

2010-07-23 22:46:41 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

もぉ毎日毎日暑い
赤子には辛かろうと、1日エアコン入れていたら
今度はのどがちょっと変
どうにかならないものでしょうかね~?

さて、今朝少しでも涼しいうちにお掃除しちゃおうと掃除機を取り出したときのこと。
いつもは掃除のときのんちゃんは父に預けているのですが
別に危なくないし、排気もキレイなタイプだし、
今日はそのまま掃除しちゃうことに。
のんちゃんは見慣れないもので、興味シンシン
ぺとぺと触っていましたが、そのままスイッチオン

そしたらのんちゃん、飛びのいて私の脚にしがみついた
急に大きな音がしたからかな?と思って
今度は声を掛けてからスイッチオン。

そしたらまたビクっとして、泣き出しちゃった

どーも、怖くなっちゃったらしい
仕方ないのでやっぱり父に預けて掃除機かけしました。

そういえば、先日ダンナの実家に行ったときに
義母がちょっと驚かせたらギャン泣きしたし
ダチョウ王国でヤギみたら泣いちゃったし
結構怖がりらしい。

色々分かるようになってきた証拠なのかな?

そういえば最近は自己主張も出てきて
おもちゃ(触っちゃいけないものだけど)取り上げたり
行っちゃいけない場所から連れ戻すと
怒って泣くんですよね。
色んな感情が芽生えてきたんですね。

ちょっと厄介だけど、そんなのんちゃんがかわいかったりします
母さん、がんばろ。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

女の子ですもの

2010-07-21 22:03:45 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

先日、エレベータの中でのこと。
のんちゃんベビーカーで脚癖悪くぐねぐねとしておりましたら
一緒にのった女子高生二人組から
「カワイイ~
と言われちゃいました
気を良くしていたら、つづけて一言
「頭いかつい・・・」
だって
そう、相変わらずのおっとこ前のリーゼント状の前髪なのです。

これではいかん。
かわいいお顔が台無しじゃないっ←親バカ
と言う事で、買っちゃいました初めてのヘアピン

裏に小さなコームが付いていて、さらにぱっちんになっているという
上手く説明しにくいものなのですが、よくウィッグを留めるのに使われているそうです。
いちごモチーフのかわいらしいものなのですが
何とお値段ひとつで892円
たっかぁ・・・
ママ300円のシュシュしてるのに(←コレはせこい)

早速前髪をちょいと持ち上げて留めてみたらば、
まぁかわいい
誰がどう見ても女の子っ
赤ちゃんというよりキッズの雰囲気が出てて、よくお似合いっ
のんちゃんも全く気にするそぶりもなく、1日つけたまま過ごしました。

せっかく女の子産んだんだもの、かわいくするのは親の特権
好きにさせてくれるのも今だけだし、楽しまなくちゃね


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


上手に食べたよ!

2010-07-20 22:03:18 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

現在10ヶ月ののんちゃん、お友達と比べても歯の生えるの遅いようで
まだ下2本しか生えてません
離乳食後期ともなれば手づかみ食べ全盛期!のはずなんですが
何分歯がナイ
なので何度かチャレンジしたけど、噛み切れないのですよ
それに齧る前に握りつぶしちゃったり
振り回して遊んで終わりって感じで、まだ早いのかな?と思ってました。

今日の夜ゴハン。
ちょっと野菜っけが足りないな・・・と思ってりんごをむいてみました。
今まで煮りんごは食べたことあるけど、生は初めて。
それに果物は割りと苦手なものが多いので、まぁ食べないかなと思ってはいたのですが。
スティック状に切ってお皿に盛っておきました。

今日のメニューは鶏と納豆の団子スープのはずだったんだけど
崩れちゃってぐずぐずしたスープに
食べにくそうだったからおかゆにかけて雑炊にしちゃった。
それ食えやれ食えとせっせとお口にスプーンを運んでおりましたら
ふとのんちゃん手をのばしてりんごを掴んだ!
どうせ握りつぶすんだろうと思っていたら、そのままお口へ

何やら器用にシャリシャリと齧っているではありませんか~
ゴキゲンに1本平らげ、次も掴んでシャリシャリ
初めての手づかみ食べ成功っ

ひとつ小さな成長を遂げました~

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

再び・不妊クリニックへ

2010-07-15 22:21:39 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

忙しい。
何やら分からんけど忙しい
ネットタイムが劇的に減っているぅ
ストレス、たまるわぁ

なんてブツクサ言っている内に、のんちゃん10ヶ月になりました
まだ歯は2本しか生えてないし体重も7.5キロしかなくて
ちょっと心もとないところもあるけど
でも病気しないし、ハイハイ上手だし、つかまり立ちも上手
おしゃべりもいっぱいするし、ごはんだっていっぱい食べる。
両手バイバイも拍手ぱちぱちもお手の物
順調に成長しています

そして10ヶ月になったので、久しぶりに不妊クリニックを訪れました
今すぐ治療を開始するわけではないけど
1歳になって卒乳したら、なるべく早く次を授かりたいと思って
先に検査とかしておくべきことがあればしておこうかと。

クリニックにはキッズスペースはないので、のんちゃんは母に預けていきました。
予約で行ったのだけど、受付するなり2時間待ちと言われました
外出可なので、自宅に帰ってのんちゃんと遊んでました
1時間半くらいして、再びクリニックへ。
そこから待つこと2時間
相変わらず混んでるんだなぁ~・・・

やっとこさ、久しぶりの先生とご対面
先生にはまだ授乳中であることなどを話し、どう進めて行ったらいいか聞いてみると
まずは健康チェックだそうで。
とりあえずこの日は採血&検査のみ。
もっと聞きたいこともあったけど、また来週結果を聞きに行くことになったので
そのときに聞けばいいかな~と。

処置室で採血となったのですが、
「・・・お昼食べました?血が上がってこない・・・」
とのことで、2本採らなきゃいけないのに1本しか採れず、
反対の手でも採血することに
右は血管が細いので、失敗したら悪いからと採血プロの看護婦さんに交代されちゃった
でも次の看護婦さんにも
「ちゃんと食べてる?血管に張りがナイ」
と言われてしまった~
食べてるのにねぇ。
のんちゃんにみんな吸われてるんだろうか

この日はこれだけで終了。
かかった時間は4時間ちょい
一度家に帰ったけど3時間ちょい離れることになってしまった。
生まれてからこんなに長く離れたのは初めてで。
もぉ夜はパパの抱っこも拒否、ひたすらママにべったりでした。
9月からはキッズスペースができるので連れて行けるけど
のんちゃんにも負担掛けちゃうな。
でもおねえちゃんになるために、がんばろうね。



にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

一緒にごはん

2010-07-09 22:57:31 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

のんちゃん、ゴキゲンに3回食を食べるようになりました
昨日納豆スパゲッティをぐっちゃぐちゃにされて
全身納豆まみれになったりのアクシデントはありましたが

3回食になると、1日1回は大人と一緒に食べた方がいいそうで。
でも20時30分には就寝ののんちゃん、
夜ゴハンを家族で食べるのは土日以外は難しい
なので頑張ってママが1日2回なるべく一緒に食べるようにしました

まずのんちゃんの食事を用意して、冷ます間に私の食事を用意。
支度が整ったら一緒に食卓に着きます。
のんちゃんがモグモグしている間に、私もかっ込む
これが本当にいいのかどうか分からないけど
一応、一緒に食事~

食べる口が二つあるから、まー忙しいこと。
私がモタモタしてると「う~」とのんちゃんに怒られちゃうし
めっきり私のランチはハンディな食事になりました。
お箸がいらないパンとかね。
栄養バランス的に、こんな食事で乳にいいのかと疑問もあるけど
もう乳より食事での栄養補給のほうが比率が高くなってきてるし、
しょうがないかな~と。

お皿に手を突っ込まれたり、ストローが上手に使えなくて
口に入れた8割こぼしてびっちゃびちゃになったり
イラっとすることも多いけど、こんなの今だけ今だけ・・・
今に楽しい思い出になるさ。

ハイハイがすっかり上手になったのんちゃん、
満面の笑みで私の元へハイハイしてきてスリスリいちゃいちゃしてくれます
ホントみたい
こんなかわいいことされちゃぁ、ママ頑張るしかないですな。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

託児室付き美容室

2010-07-07 22:29:11 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
最後に美容室に行ったのは去年の年末
もともとカラーもパーマもない長い髪を結んでいるだけなので
そうしょっちゅう通う必要もないのだけど、いい加減スッキリしたい・・・
そう思っていたときに、たまたま広告を見つけました。

託児室付き美容室!
首が据わった頃からOKで、保母さんが無料で面倒を見てくれるというもの。
ウチから電車で一駅、駅から5分。
いけない距離じゃない、これはいいかも
と言う事で、さっそく行ってきましたー

実家で両親と2世帯暮らしなので、気軽に預けることはできるものの
やっぱり長時間は両親も不安なようで
まだ1時間半以上は預けたことないんですよねー

ま、そんなこんなでたどり着いた美容室。
平日暇な時間に予約をしたので、のんちゃん以外子供はいませんでした。
さっそく保母さんにのんちゃんを預けて、私はカット&カラー
託児室は私の席のすぐ後ろの小部屋で、鏡越しに様子が見えます。
いないないばぁのDVDを見つつ、おもちゃで遊んでもらってました。

カットの間は楽しく遊んでいたけど、カラーに入った頃雲行きが
ママがいないことに気付き(←遅いんじゃ
もぉ、ぎゃぁぁぎゃぁぁのギャン泣きでござい~
保母さんにおんぶして散歩してもらっても、私が抱っこしてもダメ。
カラーの匂いと髪型の違いでどうも私がよく分からない?

オムツを替えて、3人がかりであやしてもらってもダメだったけど
麦茶飲んでオヤツを貰ったら泣き止んだ
麦茶もオヤツも私が持っていったものだけど、
のんちゃんてば勧められるがままオヤツばっくばく

鏡越しに見てて焦っちゃうくらい食べ続け、
予備のために持っていったオヤツまで全て平らげてしまった

表示によるところの乳児の適量の倍以上食べちゃったよ~

おかげでゴキゲンは持ち直し、いろんなおもちゃを振り回して遊んでました

・・・まぁ私のカット&カラーも無事終わり、二人で帰路に着きました
そしてどうせ食べないと思っていた夕食は、残さず食べたおそるべき食欲
なのにどうして体重増えないんだろう~

今度からオヤツは適量しか持って行かないようにすれば
悪くない美容室だったと思います
預けなくても気軽に行けるってやっぱり素敵
しばらくお世話になっちゃうかもです。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


離乳食後期

2010-07-03 22:58:41 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

早いもので離乳食も後期、今日から3回食になりました
基本的によく食べるし悩みも少ない方だと思うんですが
ココにきて分からないことだらけ

まず本を見るとぐっと料理っぽくなっていて
えらく手がかかっているような・・・
こんなの、本当にのんちゃん食べられるのかな?

それとそろそろ手づかみ食べをはじめたほうがいいらしいとのこと。
今日のランチにバナナをスティック状に切って
思い切って差し出してみたところ・・・
予想通りの悲劇が
も、ぐっちゃぐちゃに握り締めてほとんど口には運ばない。
そしてその手で私に縋り付いたりして
まだ早かったのか、素材が悪かったのか??

それと白いゴハン(おかゆ)がイヤになってきたらしく
何か混ぜないとぶーっと吹く
遊びのみと言うか、麦茶をストローで吸い上げるけど
飲まないで吸った分全部吐き出す
エプロンしてたって関係なしのびっちゃびちゃ
本当に飲みたいときはちゃんと飲むので、遊んでるんでしょうね。

遊び食べなんて成長の過程で必要なことと分かっているけど
ついイラっとしちゃう。

離乳食の本に首っ丈で試行錯誤の日々でございます。
普通に食べてくれる日は・・・遠いなぁ。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ