goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

悩む、、お誕生日プレゼント

2011-09-04 23:29:43 | のんちゃん・1歳

早いもので、来週でのんちゃん2歳になります
なので以前から欲しがっていた自転車を買ってあげようかとベビーザらスへ行ってきました

とは言っても前から三輪車にするか自転車にするか迷ってたんですよね。
とりあえず両方乗せてみて、気に入った方にするか~てな感じで売り場に行ってみました。

最初に乗ってみたのは三輪車。
一番安くてシンプルなただの三輪車。
舵取りとかついてません。

もちろん漕げるはずもなく、床をけりけり進んでました。
これはこれでいいのかもしれないけど、公園とか行くときには乗せるわけにいかないから
担いでいかないといけないことになるよなぁ・・・と言うことでひとまず保留

つぎに舵取りのついたアンパンマンの三輪車。
喜んで乗ったんですけど、意外な盲点が発覚
パパが
「のんちゃん、足乗せた?押すよ~」
と舵取りで押し始めると、きっと振り返って一言。
「自分でやるのっ
・・・そう、のんちゃん現在自分でやりたい真っ盛り。
押されるのは嫌なんだそうです
それじゃ舵取りの意味ないじゃーん
自分で漕げないのに~

次に乗ったのはキティちゃんの12インチ自転車、これも舵取り付き。
この大きさの自転車って、形こそ自転車だけど三輪車と同じようなもので
親がコントロールしやすいように自分では漕ぎにくくできてるんですって。
もちろん自分で漕げないんだけど、これもやっぱり
「自分でやるのっ
困った

そしてのんちゃんはヒラリとキティちゃん自転車を降り、スタスタ向かった先は
16インチの幼児用自転車。
4~5歳の子が乗れる大きさですな。
「これっ
・・・赤ちゃん用自転車なんて嫌なんですと。
もっと、普通の自転車が欲しいんですと・・・

でも足も届かないし、いきなり2歳児が乗れるわけないじゃんよー
いくらなんでもそれを買ってやるわけにはいきませぬ。

結局一番乗りやすく遊びやすそうなのは足けりの車みたいなやつ。
というかコレなら家にありますけど

そんなわけで決断できず、何も買わずに帰ってきました。
自転車が欲しくてたまらなかったのんちゃんに買ってあげたかったんだけど
ちょっとまだ無理のようで。。。
じゃぁその代りにプレゼント、何買ってあげよう?
まだ本人誕生日とかわからないし必要ないかな?
あと1週間しかないのにー。
どうしましょ。

今更ながら突発性発疹

2011-08-23 20:52:57 | のんちゃん・1歳

のんちゃん、熱下がりました
日曜日には下がったんですけどね。
なんとなく背中にポチポチができてきたな~機嫌悪いな~と思っていたら。
月曜日にはお腹にも顔にもそれはもう全身にポッチポチ
そしてまぁ機嫌の悪いこと悪いこと

噂には聞いていたけど、ここまですごいとは。
まさに悪魔が取りついたかと思うくらい
月曜日は一日中嫌だ~嫌だ~と絶叫
何もかも嫌で、暴れて泣き叫んでそれはもう大騒ぎ。
人が変わったかのように荒れ狂っておりました・・・

今日はいくらかいいけど、あちこちに地雷が潜んでおりまして。
普段なら何でもない事で泣き叫ぶんですわ

ごはん(お米)が嫌いなのんちゃん。
おかずばっかり食べていたので、パパが
「のんちゃん。ごはんも食べて。」
と穏やかに言ったのに・・・いつもなら「イヤ」で済む話なのに・・・
「嫌だっいやぁぁぁぁぁ~」
もう訳わからなくなるくらいの大絶叫
で、当分は泣き続けると

いつもは大好きなお風呂、今日は服を脱がせた時点で大絶叫
お風呂の間中絶叫し続けました・・・風呂場は響くこと響くこと
もう虐待の疑いありで通報されちゃうんじゃないかと思うくらいよ。

突発って2歳までにほぼ全員が感染するって聞いていたけど
1歳11か月で滑り込み感染することないじゃないよぅ~
下手に大きいだけに機嫌の悪さ&暴れっぷりが半端ない
私はジジババが一つ屋根の下いてくれるので助かったけど
昼間ママと2人きりだったらホント心が折れちゃうんじゃないかしら。

熱は心配だけど、下がった後の方が恐ろしい突発性発疹。
2度かかる子もいるっていうけど、もう2歳になるしそれは大丈夫よね。
疲れた~


発熱

2011-08-20 15:17:28 | のんちゃん・1歳

ちょっと夏休みのことはお休みで。
のんちゃん熱出しちゃいました
先週の無理がたたったんでしょうか・・・

水曜日、いつも通り遊んではいるもののどーも機嫌が悪いとは思ってたのですよ。
大好きなプール、いつもは出るの嫌って言うくせに
その日に限って途中でぐずりだしたり。
外出すれば抱っこ抱っこ言って床に座っちゃったり(←父の証言)
おかしいなぁと思っていたら、なんか熱い。
で、お熱測ってみたら38度超え
そりゃ機嫌悪いはずですよ。

その日の夜には39度近くまで上がり、眠れなかったらしくて深夜に起き出したり。
そのくせ床に転がっちゃったり。
座薬使うべきか悩んで深夜の電話相談にかけてみたりして
落ち着かない夜をすごしました。

翌朝ダンナが会社を休んで小児科へ行くことにしました。
いつもの病院&近所の病院は休診日やら夏休みやらでやってなくて
少し遠くまで車で行くことに。

病院に行くと妙に元気に跳ね回ってたんですけど
診断の結果は、まぁ風邪か突発か。
解熱剤と整腸剤(若干お腹緩い)をもらって終わりでした。
とりあえずヘルパンギーナとか手足口病とかそういうものではないらしい。
予防接種してるからはしかとかもないらしいし。

その後上がったり少し下がったりを繰り返し、
今朝には37度台まで一応下がったのだけど
また午後には38度に返り咲き
なっかなか治りません~

咳とか鼻水とか他の風邪症状は全くないものの
機嫌悪いし、突発じゃなさそうだなぁ。
やっぱり怒涛の夏休みが効いちゃったんだろうか

早く元気になぁれ

自我爆発?

2011-07-24 21:15:31 | のんちゃん・1歳

最近ののんちゃん、もちろんイヤイヤばっかりなんですが
さらに面倒くさい要素が出てきまして。
それは
「自分
つまり自分でやるから手を出してくれるなと言うことなんですねぇ~

もちろんできるならやっていただきたいですけども。
できないんだもの

そりゃ1年と10か月しか生きてませんから。
できないことのほうが多いんですわ当然。
だからつい手伝っちゃうんですけど、そうすると
「自分っじーぶんっ」
と言って怒り出し、さらにはぎゃんぎゃんと泣き出す・・・と。

食後のエプロンを外そうとすると
「自分っ」
で、やらせるとエプロンのぽっけにたまった食べこぼしをぶちまける

なぜか勝手に猫の食器を片そうとして、取り上げようとすると
「自分っ」
で、カリカリやら水やら床にぶちまける

寝かしつけようとベッドに抱き上げたら
「自分っ」
自分で登りたかったのに勝手に持ち上げたと怒ってぎゃんぎゃん・・・

うがいのコップ、危なっかしいので手を添えようとすると
「自分!」
手を振り払おうとして一緒にコップを振り回しあたりは水浸し

自分でやらせると後がもっと大変になるんですよねぇ~
お片付けとか、本当に自分でやれることを頑張っていただきたいのだが。
成長の過程ってことで、仕方ないのかしら。
諦めつつも母さんゲンナリ
もうすぐ私も8か月、動きにくくなるからなおさら大変。

言葉も増えてかわいさ爆発、面倒くささも急上昇って感じ

イヤイヤ期突入~

2011-07-20 20:26:35 | のんちゃん・1歳

現在1歳10か月ののんちゃん、言葉がかなり達者になってきました。
欲しいものも伝えられるようになってきたし
なんとなく会話っぽくなってきました。

で、始まったイヤイヤ
成長の段階なので当然と思いつつ、こちらに余裕がないときはイラっとしますね~

食後に洗面所で手を洗うとき、
「ガーペっ(うがい)しよ?」
と言えば
「やや。(嫌)」
とまぁキッパリ
あんなにうがい好きだったのに最近飽きたらしく

自ら
「うんちょっちょ(ウンチ)出た~」
って報告しにくるくせに
「そっか!パンツ替えよう」
と言えば
「やや!!」
と言って逃げる・・・

何なんでしょう、面倒くさいったら。

でも先日の転んでけがした私の膝を気にしては
「痛い痛い、ね?」
と言ってくるので
「うん痛い痛い。だからもうのんちゃん飛び出さないでね?ママ痛いから。」
と言うと
「うん」
と大きくコックリしてくれるんです。
そんな姿はかわいい
まだふさがっていない傷をそぉ~っと突こうとするのは怖いですがねっ

イヤイヤ期、これからが本番なんでしょうね
次のチビが生まれる時が1歳1か月、もっとすごくなっちゃうのかなぁ~
ママの忍耐が試されますねえ。
くはー。

生きててよかった

2011-07-11 21:20:27 | のんちゃん・1歳

早いもので、今日であすか初七日です。
人間と同じなら今日でお空に行っちゃうのかな・・・
のんちゃんが外をみて突然「あっか(あすか)あっか!!」と言ったりしてたので
ここ数日はお庭にいたようなんですよね。
いいなぁのんちゃん、私も見たいなぁ。
まだ1日に1度は涙が出てくるような感じではありますが
それでもちゃんと食べて寝て、元気にすごしています。
もし今日でお空に行っちゃっても、大丈夫もうすぐお盆だもんね。
きっとお刺身もらいにウキウキと帰ってくることでしょう。

さて。
今日やっとのんちゃんの3種混合追加の接種にいってきました。
注射でうぎゃぁっと泣いたけど、あっさり泣き止み
先生に「ばいばーい」と言って診察室をでました。

30分ほど待合室で待機し、もう帰っていいですよ~とのことで
外に出たとき事件は起こる

靴をはかせてドアを開けて、外に出た時のこと。
すぐ横に自転車を止めていたのでかごに鞄を入れて、ふりかえったら・・・
当然いるはずののんちゃんがいない
自転車置き場から車道に向かう細い道から
「きゃぁ~♪」
っというのんちゃんの声が・・・
慌てて覗くと車道に向かってまっしぐらののんちゃんの姿が!!

「待ってっ!!ダメ、止まってっ!!」
と叫んでも止まるはずもなく。
車道は車がびゅんびゅんしてるよーっ

7か月妊婦、ダッシュしましたとも。
車道ぎりぎりでのんちゃんにタックル、母娘ともども転がりながらもなんとか止まりました。
のんちゃんは無傷できょとんとしていたけど
私レギンスに穴が開き、膝から流血
痛いよぅ~道路で転ぶなんて何年ぶりだ。

こんなもので済んだからよかったけど
ほんっと一瞬の隙で怖い目にあいますね。
外に出るときは嫌がろうとなんだろうとかならず手をつながなくては。

奇しくもその時、1週間前にあすかが旅立った時刻でした。
もしかして守ってくれたのかな?
もうちょっと早くても遅くても車が来ているところだったから。

今日も元気で生きていることに感謝。

1歳児、何が見えるの?

2011-07-05 22:50:30 | のんちゃん・1歳

本日、無事あすかを火葬してきました。
ちいさくなったあすかはおうちに帰ってきました。
にゃんとも言わないその姿は寂しいけれど
ずっと、一緒。
今までの人生できっと最大級に泣いてきました。

さっき、のんちゃんを寝かしつけてたんですけど。
寝室には昔ダンナが作った大きなあすかのポスターがありまして。
気持ち良さそうに寝ている顔を見て思わず
「あすかぁ~何でいないの?どうしてこうなったの?」
って呟いて泣いちゃったんです。

そしたらのんちゃんが急に
「あっか(あすか)あっかあっか!!おんも(外)行っちゃったよ」
と言い出したのです。
え?と思いつつ
「そっか、お外にいるのかもしれないね。じゃぁママ探しに行かなきゃ」
と答えたら
「おんも、行かないよ。行かないよ!」
って言うんです。
私に行っちゃいけないっていう意味?
さらに続けて
「あっか寝んね。寝んね。行かないよ」

・・・のんちゃんにはあすかの姿が見えたのでしょうか。
あすかはもう行っちゃったのですね。
それで、あすかはねんねしてしまったんだから、私は追いかけちゃいけないんだと。

のんちゃんは何か伝えたくてもまだ言葉が達者ではないし。
意味も分かっているのか疑問ではあるけれど。
でも私の見えない何かが見えたのかもしれない。
それともあすかがのんちゃんの口を借りて何かを伝えたかったのか。

真相は分からないけど
明日からまた日常が始まります。
忙しくなるね。




キチントさん

2011-06-26 15:24:45 | のんちゃん・1歳

自分で言うのもなんですけど。
私、結構なズボラなんですよねー
適当と言うか何と言うか。

そんな私の血を引くはずののんちゃん。
これまたどうして?えらいキチントさんなんですけど

いくつかあるんですけどー。
まずは自分が飲んだコップ
飲み終わると
「ぽいっ!」
と言ってシンクに放り込みます。
ずぼら母さんはどうせまたすぐ麦茶飲むんだし
そのまま置いときゃいいのにと思うんだけど
わざわざ部屋を出て、きっちり放り込みに行くんですよねぇ

それからちっとも進まないトイレトレ。
補助便座から下ろすと、自ら補助便座を脇に下ろし
トイレのふたを閉めてからトイレを出て、なおかつドアをキッチリ締める。
私いつもトイレのふたなんて閉めませんけど
トイレに限らず開けっ放しのドアを見るとキッチリ締めるのはなーぜ?

そしてのんちゃんがいじるから猫が食べるとき以外は流し台の上に載せている猫ゴハン&お水。
彼女はこれは上に上げておくものだ!と思い込んでしまったらしく
下に置いてあると目ざとく見つけて上に上げちゃう。
これやるとこぼされるから迷惑なんですが
仕舞いにゃ猫が食べている最中でも取り上げて上に置こうとする始末。

洗面所で手洗い&うがいをさせるときに使っている踏み台。
放置するとのんちゃんがイタズラに使ってしまうといけないので
基本使い終わるとすぐに高いところに上げてしまうのですが。
これまた最近使い終わると即自分で運んで片付けようとする・・・
あとで片付けようが通用しないんですわ、彼女

和室で食事したときもお皿を自分でシンクに運んで行っちゃうし(ボロボロ落とすけど)
少し開いている引き出しはキッチリ閉めるし。
何か分からないけどすごい片付け魔
肝心なおもちゃはちーっとも片付けてくれないんですがね。

どーしちゃったんでしょう、コレ。
もう少し言葉が達者になると
「んもう!!ママだらしないっ」
って怒られちゃうのかしら
ママがしっかりしなくちゃかなー?
とほほ。

最近のおしゃべり事情

2011-06-18 22:03:40 | のんちゃん・1歳

1歳9ヶ月ののんちゃん。
まぁ~最近しゃべるしゃべる
朝起きて早々から色々ごにゃごにゃとしゃべっておりますわ。
まだまだのんちゃん語が多くて、意味不明なのも多いんですけど。

そしていつの間にやら2語が増えまして。
何となく会話が成り立ってきて、ママは楽しいのです

「パン食べたいの?」
「のんちゃん、パンパンいるー」

とか

「あっか(あすか)、行っちゃった~」
「えー?ホラまだそこにいるよ」
「あっかいたー!」

とか。
あげれば切りがないんですが、単語も増えました。
やっぱ女の子だからか個人差か、お口が早いですなぁ。
憎らしいこともいつの間にか覚えてますがね

「ね、ゴハンもう少し食べようよ。」
「いらない!おしまい!!」

・・・とかね
まぁそれでも本当にあっという間に吸収するんですね。
ママの口癖もよくまねてます。
私、よく語尾に「ね」をつけるみたいで
「重いねー」だの「おいしそうねー」だの「熱いねー」だの言ってます

それにしてもカタコト会話はかわいいもので。
予想もしなかった発言が飛び出たりして、笑っちゃいます
きっと気がついたら文章しゃべってるんだろうなぁ。

残り4ヶ月ほどの一人っ子生活。
甘々と過ごしたいと思いますー


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


三輪車orいきなり自転車

2011-06-12 22:50:55 | のんちゃん・1歳

今日の午後、パパとのんちゃんと3人で
近場の自然公園のようなところに遊びに行きました

レジャーシート広げてお弁当食べて、そのまま子供公園で遊んでー。
そんな時、のんちゃんが執拗に迫っていったのがヨソのお兄ちゃんの自転車
補助輪つきの子供自転車です。
もぅ触ってみたくて乗ってみたくて仕方がない
私やパパが何度引き剥がしても他に気を引いてみても
すーぐ舞い戻って触りに行っちゃう

持ち主のご両親は笑って見ててくださって助かったけど。
「パパに買ってもらったら?買ってーって言ってみてごらん」
って冗談で言われたら、本当に
「買ってー
ってパパの元に走っていったから笑っちゃったわよぅ

もぉ自転車に執着しちゃって遊びやしないので、仕方なく撤収して
そのまま近くのトイザラスにどんなもんか見に行っちゃいました

のんちゃんてばトイザラスでプーさんの三輪車に試乗してゴキゲン
まだ漕げなくても足載せがあって、親が後ろからハンドル操作するので安全。
価格は約1万5千円ほど。

でも三輪車って、乗れる時期短いんですよねー。
次のチビも使うからと思えばいいのかもしれないけど
3歳くらいまでしか、要するに1年くらいしか使わないし。
う~むと思って回りを見てみると、見つけたのはいきなり自転車。

これも親が後ろからハンドル操作できるようになっていて、
こちらも価格はほぼ同じ。
足載せや安全バーのようなものはないけど、2歳から5歳くらいまで使える仕組み。
本当はちょっとのんちゃんには早いんだけど、いちお身長80センチから対応できるようになっていたので試乗させてもらうことに。

のんちゃん若干ふらつくものの漕ぐ気満々でゴキゲン
ただ座った状態で足は地面に着かない。
長い目で見たら絶対こちらのほうがお徳なんだけどー。
安全&安定感から考えると不安が残る・・・

のんちゃん本人はどっちでもいいみたい。
交互に乗って楽しんでました

二人で散々迷った挙句、今日は購入見送り。
たまには我慢させることも大事だし
とりあえずのんちゃんが2歳になる9月まで待つことにして
もう少し背も伸びるだろうし、足腰もしっかりするだろうし
そのときに選ばせればいいかなーと。
それとお腹のチビがその頃には男か女かハッキリするので
女の子だったらピンクのキティちゃん、男の子だったらアンパンマンにしようかと。
男の子でキティちゃんはきついもんねー

それまでに私もどっちがいいのかちょっと情報収集してみなくちゃ。
無理に背伸びして自転車なんて買わないほうがいいのかなぁ。
迷うー



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ