goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

トイレトレーニング、始めっ

2011-05-10 21:49:32 | のんちゃん・1歳

ついに始めました~トイレトレーニング。
いやぁ、気持ちとしてはちょっと早いなと思っているのですが。
何しろ10月に次のチビが生まれてしまう
その頃にスタートするなんて絶対無理
じゃ落ち着いた頃・・・なぁんて言ってたら3歳になっちゃうよー。
なので、始めることにしました。

ま、たぶん10月までに取れないでしょう・・・
もし取れても戻っちゃうでしょう
でもいっぱい手を掛けてあげられるのは今しかないから。
気長に気楽にやってみることに。

よく言われるオムツ外しのタイミングって

1、一人で歩ける
2、話が出来る(意思を伝えられる)
3、シッコの間隔が2時間以上あく

ってことなんですが、一番大事な3がまだダメなんですよぅ~
体の機能がまだ整ってないってことですよね。
それと以前はよくチッチ!って教えてくれたのに
今は全く教えてくれなくなっちゃって
何でかなぁ~?

手始めにトイレをかわいくデコレーション
ピンクの猫マットを敷いて、タンクにも消臭シートなんだけど
ピンクの猫やらお魚やらをいっぱい貼って。
補助便座は最近お気に入りのアンパンマン。
これは、ある意味成功
気に入って頂けました
それはいいんだけど、今度は喜んじゃって出もしないのにいつまでもトイレに居座る

最初なので寝起きと食後だけトイレに誘っているけど未だ成功なし。
ま、いつか成功するでしょう。
それがホントのスタートになるのかな?

そしてトレーニングパンツをはかせることにしましたが・・・
これって、がっつり漏れるのね
高いけど高品質っていうエンゼルのパンツを揃えたけど
1回する毎にパンツはもちろんズボンもぐっちょり
床に水溜りはできないんだけどー。
でもパンツ一丁&スカートだと吸収してくれるところがないので
水溜りできちゃいます。
こうでないと漏らしたって感覚が分からないのかしら。
しょうがないので西松屋で安物ズボンを大量買い
さ~どんどん汚せっ(←ちとヤケクソ)
でも1時間毎にびっちょりなんで、早くも疲労気味

外出時はそれじゃ困るんで、卒業パンツを購入。
一応濡れた感じが分かるように、一貫性がないと混乱するかなーと。
今のところ反応は普通のおむつと変わらないんだけど。
どうなのかな・・・高いしなかなか売ってなくて。
使う意味あるのかなぁ?

こんな感じで、かなり手探り状態でトレーニングスタートしました。
早く取れればいいけど、オムツ離れの遅かったママ
私の子だからね、期待はしてません
夏にオシッコ感覚が短くなったら可能性はあるかなぁ。
とりあえず、ママ、頑張るー。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る