goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

夏休みの話、これにて終い。

2011-08-26 14:53:19 | 家族

途中のんちゃん突発のためすっかり話の腰が折れてしまった
で、面倒になっちゃったのでざっくりあっさりまとめて終わりっ

沖縄は3泊4日で無事帰宅。
バスのトラブルやら飛行機遅れなど行きはいろいろ合ったけど
ま、トータルとしては楽しく過ごせました

そして帰宅した翌日からダンナの実家へ
息つく暇もナイ
ダンナの実家は義姉家族も来ていてにぎやかでした。

お正月はのんちゃんまだちびっこ過ぎてあんまりいとこたちと遊べず
さらにいとこたちにパパは大人気なのですっかりとられちゃって
「わたしのパパなのにっ」
状態でご機嫌斜め、すっかりふてくされていたのですが
今回は違います

いとこたちと一緒に遊んでもらえて、うれしくて仕方ない。
そしてお兄ちゃん&お姉ちゃんに刺激を受けて
一気に言葉が増えました

朝いちばんで口にしたのは
「UくんとMちゃんと遊ぶぅ~」
義姉家のチワワが部屋に入り込んできたときは
「のんちゃんもまーも(犬の名前)なでなでするぅ~」
すっかり文章になってるっ

夏に子供は成長するといわれているそうですが
ホントですねぇ~

チビが生まれたら赤ちゃん返りしちゃうかもしれないけど
とりあえず日々の生長がうれしい限りデス

今更ながら突発性発疹

2011-08-23 20:52:57 | のんちゃん・1歳

のんちゃん、熱下がりました
日曜日には下がったんですけどね。
なんとなく背中にポチポチができてきたな~機嫌悪いな~と思っていたら。
月曜日にはお腹にも顔にもそれはもう全身にポッチポチ
そしてまぁ機嫌の悪いこと悪いこと

噂には聞いていたけど、ここまですごいとは。
まさに悪魔が取りついたかと思うくらい
月曜日は一日中嫌だ~嫌だ~と絶叫
何もかも嫌で、暴れて泣き叫んでそれはもう大騒ぎ。
人が変わったかのように荒れ狂っておりました・・・

今日はいくらかいいけど、あちこちに地雷が潜んでおりまして。
普段なら何でもない事で泣き叫ぶんですわ

ごはん(お米)が嫌いなのんちゃん。
おかずばっかり食べていたので、パパが
「のんちゃん。ごはんも食べて。」
と穏やかに言ったのに・・・いつもなら「イヤ」で済む話なのに・・・
「嫌だっいやぁぁぁぁぁ~」
もう訳わからなくなるくらいの大絶叫
で、当分は泣き続けると

いつもは大好きなお風呂、今日は服を脱がせた時点で大絶叫
お風呂の間中絶叫し続けました・・・風呂場は響くこと響くこと
もう虐待の疑いありで通報されちゃうんじゃないかと思うくらいよ。

突発って2歳までにほぼ全員が感染するって聞いていたけど
1歳11か月で滑り込み感染することないじゃないよぅ~
下手に大きいだけに機嫌の悪さ&暴れっぷりが半端ない
私はジジババが一つ屋根の下いてくれるので助かったけど
昼間ママと2人きりだったらホント心が折れちゃうんじゃないかしら。

熱は心配だけど、下がった後の方が恐ろしい突発性発疹。
2度かかる子もいるっていうけど、もう2歳になるしそれは大丈夫よね。
疲れた~


発熱

2011-08-20 15:17:28 | のんちゃん・1歳

ちょっと夏休みのことはお休みで。
のんちゃん熱出しちゃいました
先週の無理がたたったんでしょうか・・・

水曜日、いつも通り遊んではいるもののどーも機嫌が悪いとは思ってたのですよ。
大好きなプール、いつもは出るの嫌って言うくせに
その日に限って途中でぐずりだしたり。
外出すれば抱っこ抱っこ言って床に座っちゃったり(←父の証言)
おかしいなぁと思っていたら、なんか熱い。
で、お熱測ってみたら38度超え
そりゃ機嫌悪いはずですよ。

その日の夜には39度近くまで上がり、眠れなかったらしくて深夜に起き出したり。
そのくせ床に転がっちゃったり。
座薬使うべきか悩んで深夜の電話相談にかけてみたりして
落ち着かない夜をすごしました。

翌朝ダンナが会社を休んで小児科へ行くことにしました。
いつもの病院&近所の病院は休診日やら夏休みやらでやってなくて
少し遠くまで車で行くことに。

病院に行くと妙に元気に跳ね回ってたんですけど
診断の結果は、まぁ風邪か突発か。
解熱剤と整腸剤(若干お腹緩い)をもらって終わりでした。
とりあえずヘルパンギーナとか手足口病とかそういうものではないらしい。
予防接種してるからはしかとかもないらしいし。

その後上がったり少し下がったりを繰り返し、
今朝には37度台まで一応下がったのだけど
また午後には38度に返り咲き
なっかなか治りません~

咳とか鼻水とか他の風邪症状は全くないものの
機嫌悪いし、突発じゃなさそうだなぁ。
やっぱり怒涛の夏休みが効いちゃったんだろうか

早く元気になぁれ

怒涛の夏休み3

2011-08-17 13:14:51 | 家族

連日暑い暑い
のんちゃんは午前中からじいちゃんにお庭プールに入れてもらって
ランチ食べたらぐっすりお昼寝中です
午後またいれてもらうんですと。
いいなーチビさんは。

さてさて。
沖縄3日目は名前忘れちゃったけどヤンバルクイナがいる公園へ。
フラミンゴとかクジャクとかわらわらと放し飼いしていて、
200円で購入するエサをあげられます。
のんちゃん、何より餌やりが大好きなお年頃
家でも鯉やら金魚の餌やりを楽しみにしておりまして。

も、餌を片手に大興奮
いっぺんに全部あげちゃいそうなのでパパがコントロールしてたのですが
「ハイ、どーじょ!鳥さん、ハイどーじょ!!」
とまぁ大判振る舞い。なくなればパパに縋り付き
「ハイどーじょする!!ちょうだいっ!」
それはそれは楽しんでおりました
ちなみにこれはヤギさんでもカピバラさんでも、餌やりできれば何でもいいんですがね。
そして我が家のすーちゃんは彼女の手からゴハン食べたりしないんですねー残念。

肝心のヤンバルクイナは地味な鳥で、当然触れ合えるはずもなく、
サラっと見て終わり~。

その後またのんちゃんは沖縄そば食べて
私たちはでっかい黒豚バーガー食べてホテルへ戻りました。

戻った後は海水浴
ホテルのプライベートビーチへGo♪
日焼けが怖いのでのんちゃんにはロンパース型のラッシュガードと
おそろいの帽子をかぶせて、パパと遊びに行きました。
私はさすがに海水浴はまずいだろうと、足元だけぴちゃぴちゃと遊んでいたのですが
海って怖いねー
結局胸のあたりまで波がざっぷーん
びしょ濡れだけど、まぁそれも楽しと言うことで

夜はせっかくなので沖縄料理を食べに行き、のんちゃんはソーメンチャンプルを堪能。
のんちゃん、麺ばっか
パパは車だし、私妊婦だし沖縄のお酒を飲めないのは残念

この日は割と平和に過ぎたのでした~

怒涛の夏休み2

2011-08-15 12:56:23 | 家族

おととい義実家から帰ってきました
いやぁ太りすぎと腹の巨大化と暑さで動くのが億劫億劫。
夏休み8日間で2キロ増えちゃったよ~
週末の検診までに調整せねば。

さて。
怒涛の夏休み続きです。
前日があまりにも遅かったので、翌朝起きられるはずもなく
遅い朝食を食べて出かけたのがお昼頃でした。
目指すは美ら海水族館
おさかな大好きのんちゃんを連れて行ってあげたかったんです。

いざ車で出発~♪
・・・したら、すんごい渋滞
台風の影響で高速道路封鎖されていたし、日曜日だったので
観光客&住民の方々でごった返していたのですよ~
途中セルフの沖縄そばタイムを挟んで、到着したの4時近く
夕方だよ、もう。

まぁ気を取り直して水族館へ
最初にサンゴ礁の海があって、キラキラのおさかながいっぱい
のんちゃんてば
「きゃぁ~さかなさんさかなさん
とまぁ大喜び
水槽にがぶりつき、ご機嫌歩き(足を開いて左右に揺れる)
他のどの子供よりもものすごく喜んでました
あまりの喜びっぷりに中国人のおじさんが
「キュート!キュート!!フォト!」
と言ってカメラを向けていましたがのんちゃん我関せず

それから館内を回り、一番の見どころ黒潮の海に行ったのですが・・・
のんちゃんの反応、フツー
ジンベイザメとか大きすぎてよくわからないようで、
またサンゴ礁の魚と比べて色合いがかなり地味なので
あんまり興味なかった様子
サンゴ礁の海でよければ、美ら海じゃなくても近場にいくらでもあるんですがねぇ

その後カフェで魚をみながらお茶して
売店でカクレクマノミのぬいぐるみ同じもの2つも買って
また渋滞に巻き込まれつつホテルに戻りました~

せっかく丸1日あったのに、美ら海しか、しかも全部は見られなくて残念
まぁ子連れ妊婦にはそんな程度の日程でちょうどいいのかもしれませんけどね。

しつこいけどまだ続きます~

怒涛の夏休み

2011-08-13 11:22:14 | 家族

ダンナの実家からこんにちは
義両親、義姉家族、ダンナとのんちゃんはみんなでお出かけ~
妊婦のアズちゃんはおうちでゆっくりしてていいよとのことで
義姉のチワワとお留守番中です

いやあ、疲れた。
6日からダンナが夏休みで、ずっと出ずっぱりです。
まずは6日~9日は沖縄行ってきちゃいました~
現在妊娠8ヶ月半ば、無理してるかな?だけど、行っちゃえ♪
ってことだったんですが・・・甘かったぁ

まず最初のトラブル。
最寄り駅からリムジンバスで空港まで行くことにしたのですが
乗ったらバスが異様に暑い
エアコンつけたばかりなのかしら・・・と思っていたら
「申し訳ございませんがエアコンが故障しました。途中で代車にお乗換えお願いします」
だって
せっかく楽に空港まで行こうと思ったのにぃ。
乗換えまでみんな窓全開、でも汗だく~
そして走ること30分ほど、寝ちゃったのんちゃんを抱えてバスお乗換えです。

そして空港に到着したら、飛行機が遅れていて搭乗手続き中止。
荷物を預けられずしばらく空港をウロウロ・・・
のんちゃん広い空港に興奮しちゃって走り回るし抱くと暴れるし
もう大変
ダンナ荷物預けるところ探してくるとか言ってどこか行っちゃって
私デカ腹抱えてわめき暴れるのんちゃん抱えて途方にくれる・・・
かなり注目の的でした
なかなかダンナ戻ってきてくれなくて、痺れをきらして電話したら
今タバコ吸ってるだと
ふざけるなぁぁぁぁっ

その後飛行機を見たり何とか時間を潰して3時間ほど待って、
ようやく搭乗手続きが始まりました

でもまだまだ試練は待っていまして
ダンナがケチって、飛行機の席2席しか取らなかったんです。
2歳までは無料ですから
空いてる席に一人は移ればいいし、てなもので。
そしたら前日から台風が沖縄直撃、飛行機飛ばずだったので
飛行機はビッチリ満席。
1席も空いてないんですっ
結局4時間遅れで離陸することになったので既に乗客はげんなりしてました。

なのになのに、のんちゃんは初めての飛行機ですっかりハイ状態。
席で飛び跳ねるし後ろのお姉ちゃんにちょっかい出すし
大きな声出すし尋常じゃない状態に
二人で押さえ込むのに必死。
狭いせいもあったけど、途中でダンナ逃げちゃうし。
「限界。デッキにいるから寝かしといて」
とそそくさ行ってしまいましたさ

もちろんのんちゃん寝るわきゃない。
私もう半泣きですよ。
ひとしきり騒いだ後、眠くなってウトウトし始めたら
飛行機が下降、今度は耳が痛いと大泣き
ビスケット食べさせてお茶飲ませて。
沖縄に着いたころ、もうグッタリ

それからレンタカーで宿まで移動だったんですが
着いたの、夜中の2時ですよぉ
もちろんのんちゃんは寝ちゃってました。

到着するまで「もぉ嫌だ」と何回つぶやいたことか。

長くなるのでひとまず続く・・・

尻が痛い。そして名づけに悩む。

2011-08-01 23:03:32 | その他

痔じゃありません
少なくとも今は。

現在妊娠8か月。
どうやらお腹の重みに耐えかねて尾てい骨あたりの骨が緩んでるらしい。
経産婦は最初の出産でダメージを受けているからこういうトラブル起こりやすいのかしら。
のんちゃんのときはそんなのなかったのになぁ
トコちゃんベルトしてみるけど、座るとくいこんで痛いんですよね~
いい方法ないかなぁ。
明日マタニティアクアの助産師さんに聞いてみよ。

さて。
正産期まであと2か月に迫った今、名づけに悩んでおります
経産婦だし、万が一早産になることを考えて早めにきめてしまわないとー。

でも同性2人目って・・・難しい。
一番いいって思った名前は既にのんちゃんにつけちゃったし。
あとは残り物と言うか

のんちゃんと同じ漢字を使って姉妹っぽく揃えたいんだけど
字画とか響きとか考えると結構難しく・・・
日々唸っております。

パパ、センスないしやる気ないしー。
ダメ出しはするけどろくなアイディア出さない

さっき取りあえずたまひよの名づけ博士やってみました。
のんちゃんの時と違って、今は一度申し込めばWEB鑑定は無料で何回もできるそうだし。
早く結果届かないかな。

のんちゃんの分娩時間、2時間台だったんですがそれを話すとどの助産師さんも
「え、初産で嘘でしょー
と驚いてくれちゃいます
そして
「お産近づいたらなるべく家から遠くに行かないでー。怖い怖い。
 破水しちゃったらツルンよ!下手すりゃ自宅出産よっ!
 うわぁ~」
と恐ろしいことをおっしゃる
なので自由に外出できるのもあと8週間ほど?
やり残しのないように無理ない程度に遊んでおこうと思います