goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

愛と感謝をこめて。ブログ閉鎖します

2013-03-25 22:56:07 | その他

もう長らく放置しておりましたこのブログ・・・
不妊で苦しんでいた時期も、幸せな妊婦期間も
にっちもさっちも子育て期間も思い出いっぱいで閉鎖には至らなかったのですが
この更新をもって閉鎖しようと思います。

理由は、「猫と」でも「お子待ち」でもなくなってしまったから。
先日私の大切な毛深い長女鈴奈が虹の橋へ行ってしまいました。
19歳、もう少しで20歳を迎えるところでした。

直接の原因は慢性腎不全の悪化なのですが、幸か不幸か寿命が病状の悪化を追い越したようで
あすかもそうだったように慢性腎不全の最期は苦しむものなのだそうですが
全く苦しむことなく灯りが消えるように花が枯れるように静かに旅立っていきました。

お正月に帰省した際、体調を崩し始めていたのですが、それは子供らのストレスからだと思っていました。
リーナルケアや週一回の点滴治療をして2月には一時回復の兆しがあったのですが
半ば過ぎには流動食も拒否、一切の食事がとれなくなりました。

私は遠く雪国で彼女の身を案じておりましたが、思い切ってまた帰省してしまいました。
1週間のお世話をした後、彼女は旅立っていきました。

帰省した翌夜、歩くのもやっとのフラフラ状態だったのに私の布団に入れてとやってきました。
お正月は1,2回来たものの子供の寝相に辟易してその後一切来ようとしなかったのに。
昔の様に腕枕で寝てあげました。最期の添い寝になりました。

もう歩くこともトイレに行くこともできなくなっていたある夜、私の気配を感じると大声で鳴いて呼びました。
抱っこすると、静かに身を任せます。でも下ろすとまたすがるように鳴く。
そんな日に限ってのんちゃんが起きてしまい、ママと一緒じゃないと寝ないと。
仕方なく鈴奈を布団の傍らで抱き、一晩過ごしました。

次の日の夜、もう私を呼ぶ元気もなくなっていたようで・・・
眠っていたのか昏睡だったのかわからないけどかすかな呼吸を感じる程度で。
また明日の朝ね、と声をかけ私も眠ったのですが(前日の寝不足で辛くて)
翌朝呼吸が止まっていました。
もう体は冷たかったけど、ふにゃふにゃと柔らかかったのできっと明け方だったのでしょう。

後から聞いた話、北国に残ったダンナのところにあいさつに来ていたそうです。
黒い猫影がこちらを見ていて、その後あすかのお骨へ向かって歩いて行ったそうです。
時刻にして朝5:30頃。
きっとその頃だったのでしょうね。

あーちゃんは鈴のことは全く覚えていないでしょうけど
今でも写真を見るとにゃんにゃ!!と喜びます。
のんちゃんはすーちゃんはお空に飛んで行っちゃったの?と聞いてきます。

何と言うか・・・私の青春が終わってしまったという感じ。
すべて終わってしまった。
これからは娘たちの時代。完全な世代交代ですね。
4月からのんちゃんも幼稚園!本当の新生活が始まります。


このブログの更新はこれで終わりにします。
また書き始めるかもしれないけど、それはそれ、また別のものを立ち上げようと思います。

書き始めたころ、こんな未来は想像していなかった。
でも決して不幸ではないです。
猫たちは普通よりずっと長生きしてくれて。
失くした代わりに、娘2人を得ました。
いいお母さんとは言い難い私だけど、すこしでもいい方向に進んでいければ。

それでは、もしこんな文章でも読んでくださる方がいるようであれば。
ありがとうございました。
まだ雪の残る北海道より愛をこめて

歯が痛い

2012-05-25 21:46:45 | その他

今年のGWは3泊4日義実家、中1日空けて3泊4日軽井沢と出歩いていたんですけど。
もう若くないのね帰ってからと言うもの
まぁ~体調の悪いこと悪いこと

3週間の間に胃腸風邪2回、咳鼻水発熱の風邪1回。
そしたら歯まで痛くなっちゃったよぅ

ここまで痛めば神経治療かな?と恐る恐る本日歯医者の扉を叩いたのですが。
何と言うか・・・もっとひどい状況が分かりまして。

かつて神経治療をした歯の奥、もと親不知のあったところ?
骨がぽかっとなくなってるだって
なになに何なの
意味わかんないんだけど。

そこに慢性的に黴菌がたまっていて、普段はいいんだけど
体力が落ちた時に暴れるとか。
そして治しようがないと。

抗生剤と痛み止めを出してもらって、基本終了。

え・・・私の歯どうなっちゃうの

今も痛いし。
骨って???

わーん、タスケテ



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

35w妊婦健診

2011-09-17 15:16:09 | その他

たぶん35wだったと思うけど
昨日も妊婦健診行ってきました
今回ものんちゃんと一緒。

相変わらずとっととサンダル脱いでキッズスペースで遊ぶのんちゃん
その間に受付と採尿を済ませました
受付では
「次回からの予約はタッチパネルだと取れないかもしれないのでその時は受付に言ってくださいね。別でお取りしますから。」
と言われたので、深く考えず最近混んでるのかしら?位に思っていました。

で、しばし待って中待合に呼ばれると中で助産師さんに1枚のプリントを渡されました。
「次回NSTについて」
そこでやっと気づいたわけで。
もう少し先かと思っていたら、もう毎週診察になってたんですね
まだ2週に1回かと思ってたー。
1週間後だと予約がいっぱいになっていることも多いので
受付で別枠で予約してくれるってことだったらしいです。

そう思うと焦るなぁ
ホントもうすぐ生まれちゃうんだー。

診察しつではのんちゃん出してもらったおもちゃで興奮して遊んでいたので
私は安心してまず腹部エコー。
お腹のチビさんはお口パクパクしてました
現在2300g位のようです。
ふつうくらいの大きさなのかな?

今回はオリモノ検査もあったのでその後内診室へ。
のんちゃんまだまだ興奮して遊んでいたので
内診室への乱入もなく落ち着いて診察受けられましたー。

次回NSTの予約をして、今回も処置室で鉄剤注射を受けました。
のんちゃんは私の手が届かないのをいいことに置いてある機械であそんじゃって
奇跡とも言うべき電源を入れて勝手に自分の身長と体重を量ってました
しかもそれを印字までするという。
身長83.5センチ、体重10.3キロだって。
正確かどうかはわかりませんけどねぇ。

そんなこんなで無事健診終了。
帰りにいつものおいしいサンドイッチ屋さんでお昼を買って帰りました。

あと1カ月あると思いながらも早くなるかもしれないし
もう1カ月ないってことかと思うと急に焦ってきた
あああ名前どうしよう。
陣痛も怖いなー。
のんちゃんと2人の時に破水なんてしちゃったらどうしよう。
なんだか気持ちばかり空回りしていますが。

今回も無事の出産となりますように。

33w妊婦健診

2011-09-02 21:47:15 | その他

気が付きゃすでに9か月、どこからどう見ても妊婦になりました
お腹が重くて一度座ると立ち上がるのが億劫で~。
でもそこのところは1歳児、遠慮はありませぬ。
食事の支度を整え、さぁどっこい私も座って食べますかと腰を下ろした瞬間
「お茶!!」
とお茶のお代わりを要求したり・・・とほほですわ。

そんなのんちゃんを引き連れて今日も妊婦健診行ってきました
台風接近で豪雨かもなんて話もあったのでどうしようかと思っていたけど
思いのほか天気も良く。
ベビーカーに乗せててくてく歩いて健診です。

何度も産院に一緒に行ってるのんちゃん、すでに勝手知ったる場所なので
ベビーカーから降りるなりスタスタ歩いて先に待合室へ。
ひとりでサンダル脱いでチャイルドスペースで遊び始めちゃいました
最初に採尿があるのだけど、一緒に行く気配がナイ。
「のんちゃーん、ママちっちなんだけど・・・一人で大丈夫?」
と声をかけてみたら
「だいじょうぶ~」
とのお返事。しょうがないのでひとりでとっととトイレへGO

戻ってきてもおとなしく遊んでました。
今日は割と空いていたので、あっという間に中待合に呼ばれました。
のんちゃん連れていこうとしたら
「のんちゃん、まだ遊ぶよ?」
ですと
今回はおいていくわけにもいかないので強制連行

今回も体重はセーフ
今のところ5,5キロ増かな。
朝ごはん抜いて行ってるんですけどね←ばれたらまずそうだけど

お腹エコー受けている間のんちゃんは看護婦さんとおとなしく遊んでました。
診察室のおもちゃ箱はアンパンマンでいっぱいで、かなり楽しいようで。
お腹のチビさんは推定体重は2キロくらい。
今日はうつぶせでお顔は見せてくれませんでした~。

チビさんは特に問題なく順調なのですが、やっぱり私の貧血は改善せず。
なので、のんちゃんの時と同様に鉄剤注射することになっちゃいました。
ただ前回ほどひどくもないし、まだ時間もあるのでわざわざ通院せずとも
健診の度に打てば大丈夫だそうです。

じゃ隣の処置室で注射するので外でお待ちくださいとなったんですが、予想通り
「のんちゃん、まだ遊ぶよ?」
またまたおいていくわけにはいかないので強制連行~

無事注射も終え、本日の診察は終了です。
次はまた2週間後~

にしても2人目妊婦はホントあっという間。
あと7週でうまれるって信じられない
ボチボチ肌着の水通ししておかなきゃ。
それより名前だ
忙しいなぁ~


尻が痛い。そして名づけに悩む。

2011-08-01 23:03:32 | その他

痔じゃありません
少なくとも今は。

現在妊娠8か月。
どうやらお腹の重みに耐えかねて尾てい骨あたりの骨が緩んでるらしい。
経産婦は最初の出産でダメージを受けているからこういうトラブル起こりやすいのかしら。
のんちゃんのときはそんなのなかったのになぁ
トコちゃんベルトしてみるけど、座るとくいこんで痛いんですよね~
いい方法ないかなぁ。
明日マタニティアクアの助産師さんに聞いてみよ。

さて。
正産期まであと2か月に迫った今、名づけに悩んでおります
経産婦だし、万が一早産になることを考えて早めにきめてしまわないとー。

でも同性2人目って・・・難しい。
一番いいって思った名前は既にのんちゃんにつけちゃったし。
あとは残り物と言うか

のんちゃんと同じ漢字を使って姉妹っぽく揃えたいんだけど
字画とか響きとか考えると結構難しく・・・
日々唸っております。

パパ、センスないしやる気ないしー。
ダメ出しはするけどろくなアイディア出さない

さっき取りあえずたまひよの名づけ博士やってみました。
のんちゃんの時と違って、今は一度申し込めばWEB鑑定は無料で何回もできるそうだし。
早く結果届かないかな。

のんちゃんの分娩時間、2時間台だったんですがそれを話すとどの助産師さんも
「え、初産で嘘でしょー
と驚いてくれちゃいます
そして
「お産近づいたらなるべく家から遠くに行かないでー。怖い怖い。
 破水しちゃったらツルンよ!下手すりゃ自宅出産よっ!
 うわぁ~」
と恐ろしいことをおっしゃる
なので自由に外出できるのもあと8週間ほど?
やり残しのないように無理ない程度に遊んでおこうと思います

22w妊婦健診

2011-06-20 22:38:29 | その他

今日は4週間ぶりの妊婦健診に行って来ました~
のんちゃん連れて行く予定だったのだけど、
じいちゃんが見てくれるって事だったのでお言葉に甘えて

今日は一人だからと張り切ってコンビニで雑誌を購入。
久しぶりにのんびり読みながら順番を待ちましょうかねと思っていたのに
1ページも読まないうちに中待合に呼ばれちゃったり
あ・・・雑誌買って損した。
早いのは嬉しいけどちと残念。

いつもどおりお腹のエコー。
頭周りを測ったりお腹周りを測ったり。
「あの、そろそろ性別なんて分かっちゃいます?」
と聞いてみたらば
「ん~じゃぁお股見て見ましょうか」
とぐりぐり見て見ました。
でも今日は脚を閉じているようで、うまく確認できなーい

「今日は可能性ってことでしかお話できませんけど・・・」
とのことだったので
「あ、ハイハイ構いませんよ♪どっちですー?」
と期待をこめて聞いてみると・・・

「現時点ではね。たぶん女の子、かな」

思わず笑っちゃった
また女の子かー
私はどっちだっていいんだけど、パパは男の子を熱望しているので思わず

帰宅後パパに伝えると
「まだ確定じゃないんでしょ?たぶん男だよ。変わるよ」
だって。
往生際悪いなー。
ま、変わるかもしれないけど。
次の健診が楽しみだわ。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

現在妊娠18週~

2011-05-23 13:45:17 | その他

またすっかり間が開いてしまった
本日妊婦健診行ってきました

ベビーカーにのんちゃん乗せて2人で行ってきました。
キッズスペースもあるし、看護婦さんも優しく遊んでくれるので
毎回安心して連れて行ってます

マズは体重測定と血圧測定なんですけど・・・
あわわ2キロ増っ
やっぱり2人目は管理が甘くなりますねー
でも妊娠前よりは2.7キロ増なので特に怒られませんでした

前回からお腹からのエコーで、のんちゃんの時はビデオ録画してくれたのが
今度からはDVD録画
そうよねぇ、そうでなくちゃ見られない人多いものー。
のんちゃんの時のビデオも早いとこDVDに焼いておかなくちゃっ

お腹のおちびさん(胎名:うさぎちゃん←兎年だから)は元気してました。
指をしゃぶってたり、ケリケリしてたりして元気いっぱい
まだ微妙にしか胎動が分からないので、妊婦の自覚が薄いんですが
こうして見て見ると不思議~・・・
懐かしくも新鮮な気分と言うか。

まだ性別は分かりません。
早ければ次分かるかな~とのこと。

来月からまたマタニティアクアに参加する予定なので
診断書も貰ってきました。

初めの頃血腫があるだの切迫流産だの言われていましたが
どうやら何の問題もなく現在は順調のようです
10月が待ち遠しいような、恐ろしいような。

さて、今日もいい子でママに付き合ってくれたのんちゃん。
トイレトレは予想通りですけど進みませんね
まだトイレでのオシッコ成功は一度もなし
それでもパンツが濡れて気持ち悪いと訴えることはあるものの
遊びに夢中だとびっちょりでも涼しい顔。
まぁ今はトイレに嫌がらず行ってくれるし、便座に座ってくれるし
それだけでもヨシとしておきます。
そうカンタンに上手くいくわけないもんね~
気長に、気楽に。

今日は健診前の食事節制頑張ったご褒美に(←成果は出なかったけど)
おやつに大福&草もちかって来ちゃった~
うふふ、3時が楽しみだわ


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


悲しき中年

2010-11-28 14:12:39 | その他

卒乳から早2ヶ月半。
夏痩せもなくなり、食欲の秋を迎え。
授乳で減った体重もジリジリと戻りつつある今日この頃
でも、でも妊娠前よりまだ3.5キロ減なんですっ

・・・のはずなんですがね。
どうして妊娠前にはいていたジーンズ
全く緩いことなくピッタリなのでしょう?

そして妊娠前に着ていたワンピース
どうして背中がきついんでしょう?
もうおっぱいが大きくなってることないはずなんだけど。

母に言わせりゃ中年太りなんだそうですよ
お腹周りや背中に肉がつく・・・
ま、脚は細くなったかもとか言ってるけど。
減った体重は筋肉なのか?
ショックぅーん

気持ちは20代と変わらないのにー。
中年ってこういうことなのですねぇ。

なんか白髪も増えてきたし。
ほうれい線や目元のハリも気になる今日この頃。
キレイなママでいたいのに。
悲しいぃ~


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

背中あれこれ?

2008-12-10 08:59:04 | その他
月経周期7日目 基礎体温36.14


無事リセット終了、やっと新周期って気分です
クロミッドも飲み終わったし、ひとまず金曜日の卵管造影を待つのみ。
そう言えば卵巣年齢の検査結果も出てるはず。
分かるのは土曜日かな~楽しみなような怖いような。

最近寒いモンで、がお布団に入ってくるんですけど。
幸せなんですよ。
ダンナとくっついて寝るよりずっと←オイ
でも、最近ちと身体が辛い
ガッチリ両肩を押さえ込まれてガリバー状態。
寝返りひとつ打てやしない
背中が痛いんですよぅ
マッサージでも行って来ようかな・・・お金ないなぁ~

いいじゃな~い暖かいんだもん
何か問題でも?


私、ジム通いしてますが最近思うことがありまして。
8月にジム変えたんですけど、今までのところはシャワーしかなかったんですね。
で、今度のところはお風呂もあるから皆さんの裸が見られるんです。
そこで気付きました・・・若い人とおばさんの境目

背中が違うんですよ。
背骨を中心として、肉が水平に張っているのは若い人。
斜めに肉がついて、腰の辺りで少したるんでるのがおばさん。
背中って、すごく顕著に出ます
皆さん、自分じゃ見えないから油断してるんですかねえ。
太ってても痩せてても、下がるモンは下がるんです。
私筋トレがキライで有酸素ばっかりやってるんですが、
背中(広背筋)だけでもやらねばと決意しました~

関係ないけど、我が家のあすか君。
猫だけど、高齢のせいか肉が下がってるんですねぇ。
おなかタップタプに揺れて座ると肉が床に着くんですけど(笑)、
背中ゴツゴツ、骨に触れる感じ。
決して痩せてないんですよ。割とデカイくらいで。
猫でも下がるんですね。
気をつけよっと


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

もひとつぽちっと!
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ



痛い痛いの丑三つ時

2008-12-05 08:46:09 | その他
月経周期2日目 基礎体温36.29


やっとやっと赤船襲来、久しぶりのペリー来航です(←いちゅひちゅさん風)
いやぁ長かったまるっきり1回分飛んでますもん。
これで足踏み状態脱出です
さっそく卵管造影を予約。
来週の金曜日、土曜日です。
前回すんごい痛かったし怖いっちゃ怖いんですが
右卵管通るかもしれないし!
楽しみでもあったりする~

さて、そんな赤いモノとの喜びの対面も束の間。
コイツまでやってきちゃいました・・・
生理痛
ココしばらくなかったんですけどねぇ。

時は深夜、草木も眠る丑三つ時。
腹痛で目が覚めました
どーにもこーにも痛いので、起きて鎮痛剤を服用することに。
薬飲んでベッドに戻ったのですが、なにやら布団が重い。
寝るときに左脇にくっついてたあすか坊ちゃん
ずっしり足元の布団の上に移動してました
それを脚の間に挟むようにして布団に入ったんですが
楽な姿勢を探そうとするもあすかが邪魔で
鈴もベッタリ、右脇キープなのでお腹さするもやりにくい。
寝るときは幸せと思っていたのに、状況変わると辛いこと

しばし耐えていたのですが、今度はちょっと違う腹痛まで発生
生理のときって、なぜかお腹壊しがち
再び起きて、今度はトイレにお篭り。
寒いわ、お腹痛いわ、最低ですよぅ

やっと布団に戻っても生理痛は収まらず、なかなか寝られない。
結局4時の時計を見たのが最後の記憶。
約1時間くらい苦しんでおりました・・・

隣でダンナは全く気付かずカーカー寝てるし
何となく恨めしい。
女って辛いなぁ・・・なんて思った夜でございました。



ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

もひとつぽちっと!
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ