
本日の園田5Rキャリーアップ競走D1400mに出走したポチは
時計こそコンマ2詰めましたが前走と同じ4着、勝ち馬からは8馬身4分の1差でした。

今日のポチは首を下げ気味にしてパドックからちょっと今までと違った雰囲気。
騎手は乗らなかったのですが、馬場へ向う時も少しテンション高めに見えました。

馬場入りの際は落ち着いたように思え・・・

返し馬も問題なく見えたのですが、ゲート内で枠入り不良馬に待たされてる間に
イライラがつのったようで、遠目で私からは分りませんでしたが、3度も立ちあがり
無駄にエネルギーを使ったようです。
ゲートはギリギリ出たように見えたのですが二の脚がつかず。

縦長の後方10番手という園田ではかなり辛いポジションでレースを進め
3角から徐々に進出、4角を外々7番手で回り前を追いますが
素人目にもフットワークが乱れ気味。
バテた馬を交わしただけで前との差を詰めるには至らず4着で入線しました。
・・・現実はなかなか厳しい。
時計こそコンマ2詰めましたが前走と同じ4着、勝ち馬からは8馬身4分の1差でした。

今日のポチは首を下げ気味にしてパドックからちょっと今までと違った雰囲気。
騎手は乗らなかったのですが、馬場へ向う時も少しテンション高めに見えました。

馬場入りの際は落ち着いたように思え・・・

返し馬も問題なく見えたのですが、ゲート内で枠入り不良馬に待たされてる間に
イライラがつのったようで、遠目で私からは分りませんでしたが、3度も立ちあがり
無駄にエネルギーを使ったようです。
ゲートはギリギリ出たように見えたのですが二の脚がつかず。

縦長の後方10番手という園田ではかなり辛いポジションでレースを進め
3角から徐々に進出、4角を外々7番手で回り前を追いますが
素人目にもフットワークが乱れ気味。
バテた馬を交わしただけで前との差を詰めるには至らず4着で入線しました。
・・・現実はなかなか厳しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます