当たったと思ってじつはマルモセーラ買ってたうっかりさんはいませんか?
さて、大震災からちょうど1か月、余震が続く現地ではまだまだ苦しい避難生活を余儀なくされている被災者が多数おられるというのに
申し訳ないほど麗らかな春の日差しのもと、ほぼ満開の桜の中で行われた第71回桜花賞。
大本命が消え、何が勝っても不思議じゃないとイレ込む穴党も、こんな時は得てして人気通りと腕まくりの本命党もいらっしゃった
でしょうが、万事中途半端な私はフレンチカクタス・ハブルバブル・メデタシ・スピードリッパーのBOXで夢を見つつそれらから人気サイドの
マルセリーナ、ダンスファンタジアにも流し当てに行ったつもりが全然当たりませんでした。。。
桜花賞といえば桜並木をバックに回る4コーナーも撮りたいし、さりとてあまり4角寄りだとゴール前の攻防がターフビジョンでも
見にくくなるので、中を取るつもりでゴール前220mくらいで見ていたのですが残念ながら勝ち馬がほとんど捉えられず。
なのでパドック写真をどうぞ。
ヴィクトワールピサの勝利に安堵して旅立ったわけでもないでしょうが・・・
国際G1に昇格して初のドバイWCに遠征したキョウトシチーが亡くなったそうですね。
妹が一口持ってました。
父のサッカーボーイはM谷の一口愛馬だったし、考えたら私の周りはみんな
一口で当たりを引いてるよなあ。私の運命の馬はいつ現れるのやら。。。
もうこのコンビをターフで見ることは無いでしょうね。
同じ馬で、晴れの舞台で一度ならず2度までも・・・。しかもどちらも上位入線。
立場上擁護すべき点を探すべきなのかも知れませんが、やはりプロとしてはあるまじきミスと言わざるを得ません。
馬主さんや関係者のことを思えば馬券圏内じゃないから前回よりマシなんて言えるわけない。
なにより直線「頑張れ!頑張れ!せめて2着!せめて3着!」と、声を枯らして応援してくれたファンの立場が無い。
すでに3角で降着必至のインターフェアをやらかしてたなんて!!
2週間猛省して、大胆と無謀の違いについて考えて欲しい。もし多少なりとも天狗の鼻が伸びていたなら
この機会に自分で叩き折ってしまえ。そして、復帰したらまた全力で頑張れ!
なんやかんや言っても見限れる訳ないし、応援することしかできひんからね。
出遅れて(ゲートでぶつけたようですね)バカついて、何してんのって感じだったたヴィクトワールピサ。
スローで逃げてるもののずっ~とよそ向いて走ってたトランセンド。
史上最強の呼び声も高い今年のメンバーでこんな競馬じゃダメなんじゃない?
昼間、競馬好きのKさんに聞かれて「今年は大チャンス」と言った手前、後続に飲み込まれるにしても
ほどほどにして欲しいなあと思ってみておりました。
まったくとんだ失礼を・・・おみそれしました。2頭の関係者の皆様おめでとうございます!
負けたんだからおめでとうはおかしいのか?安田厩舎はぜひ今夕笑ってください。
脚はあったのに進路がなかったブエナビスタはちょっとかわいそうでしたね。
JRAの発表も二転三転しましたが、中山は月内中止。予定されていた重賞は阪神で
施行と決まったようですね。この状況下でのギャンブル開催に疑問(道徳的問題以外に
人馬の輸送に掛かる燃料コストなどで)を持つ人も多いと思いますが、やると決まった以上
関係者は集中して全力プレーを見せていただきたい。
私自身は・・・ちょっとまだ競馬の気分じゃない。もちろん競馬場に行く人も
馬券を買う人も非難しない。楽しめる精神状態の人は大いに楽しめばいいと思う。
私も来週か再来週か、遅かれ早かれ気持ちが落ち着けば再開します。
馬券買って儲かったら寄付するという声もよく聞くが、それもアリだと思う。
ギャンブルで掴んだお金も仕事で稼いだお金も、お金はお金。
被災者には有り難い立派な浄財だ。
ただ、確率的に考えて馬券買うより買うつもりで寄付した方が確かな気がする。
競馬界では3月が新年度のスタート!関西では先週大挙6厩舎が新規開業し
日曜にさっそく高橋義忠厩舎が嬉しい初勝利を飾りました。
その新規開業厩舎に先を越されるんじゃないかと一部で話題になっていたのが
スタートダッシュに失敗している松田国英厩舎の本年初勝利。
土曜日の5Rスラストラインで新馬勝ちし先輩の面目を果たしました(?)
ちなみに馬格があってすごくいい馬でした。キンカメの甥だけに芝での走りもみたいですね。
私がこの動画を見つけたのは今日ですが、昨夏のモンマスパークでのレースのようですね。
いささか旧聞ですがこういうネタは大好きなので・・・。
先週のヴィクトワールピサも強かったですがレーヴもどっしり構えて余裕の大外ぶちかまし。大変お強ようございました。
パドックでみても落ち着いてじつに涼しげに歩いてるだけで、どうも私にはそんなによく見えないんですが・・・
どうですか?雰囲気あります?どうもわからない。
走ったらめちゃんこ強いんですけどね。
阪神に行ったんだけど、中山に行くべきだったかも?と思えるコーンドリーの頑張りとダッシャーゴーゴーの快勝でした。
まあ、こういう判断ミスはよくあるっことですが、久々でも最後まで諦めずに伸びたドリーちゃんには
「がんばれ!がんばれ!」と仁川のモニター前で声がでちゃいました。ぱさぱさの良馬場にしては時計が速すぎましたが
クラスに目処がたちましたね、次走が楽しみです。
川田君も中山でリベンジできてよかったです。7倍はおいしいと思っていたのですが、どこかで馬体重をチェックしていたら
ここまで勝負できなかったかもしれません。他場で忙しくしてるのも悪いことではありません(笑)