津波や台風のせいじゃなくても事故は起こります。そう、親切なおじさんのせいでも・・・
いや、元はといえばPATに入金してなかった私が悪い。そして親不孝な私が悪い。
空き家になっていたマンションの入居者がようやく決まり、準備のために畳の表換えを頼んでいました。
業者との待ち合わせが11時。それまでに仁和寺にある両親の墓参りを済ませるには8時に家を出れば間に合います。
ところがPATがカラなわけですよ。しかも朝一のカジキを買いたいのですよ。仁和寺のついでに四条の場外に行くには
7時に出発しないと間に合いません。
が、朝起きたら8時!
ここで私の内なる悪魔がささやいたんですね。「墓は365日、24時間営業やで。」・・・と。
そんなわけで私の足は淀に向かいました。発売以来はじめてWIN5は買えませんが1Rから最終までしっかり
マークカードを埋めて、お札とともに発券機に突っ込みました。ところが普段マークカードで買わないからよく間違えるんですよ。
今日も1枚レース番号が抜けてまして、一杯買ったからすぐに判らず一旦カード出して、小脇にかかえてたかばんと飲みかけの
「駿馬茶」を横の棚においてチェック。幸い塗り漏れは1枚だけで無事購入した馬券の束とかばんを持って立ち去ろうとすると
「お茶忘れてるで。」と後ろにいたおじさん。礼を言ってペットボトルを掴むと無造作にかばんに突っ込みモニター前へ。
釣れかけたカジキは惜しくもバレ、重い足取りで競馬場を後にします。マンションには11時前に着きましたが畳屋さんはまだなので
2Rのコーダリーの結果をチェックしようとかばんを開け・・・蓋の開いたペットボトルとお茶の中でただよう携帯を発見。。。
私の携帯は残念ながら水中では生きていけません、カジキじゃなくてカシオなので・・・
代替機を借りてきたので従来の番号とアドレスで電話やメールの受信はできますがアドレス帳などの
データの抜き出しが可能か判るのに1~2週間かかるそうで、あれがないと家内の携帯番号も分かりません。