goo blog サービス終了のお知らせ 

マイクのヘタうま写真館

馬を追いかけ、カメラ片手に東奔西走しているマイクのブログ

お土産 その2

2010-03-10 21:18:20 | グルメ

石川県に1泊2日の卒業旅行に行っていた息子が先ほど帰宅。
定番の羽二重餅や饅頭などの土産を買ってきたのですが、中でも目を引いたのが
写真の「いかチョコ」なるシュールな物体。

柿の種をチョコでコーティングしたヤツが甘じょっぱくて美味しいから・・・という
二番煎じの発想ではないかと思うのですが、さきいかをチョコで覆った代物です。

さきいかといっても、袋の底に残ったっこまかいのや細いひもみたいにクズ状になったものに
チョコまぶしましたっていう感じで、見た目も食感も非常に微妙。

海産物売り場にあったということですが、何より微妙なのがこのお菓子のメーカーが
愛知県春日井市の会社ということで・・・なかなか変わった品を買って来たものです。


ミネストローネ

2010-03-08 09:14:45 | グルメ

「たまには子供たちにお父さんの手料理でも作ってあげたら?」の言葉を残して
家内が韓国に遊びに行ってしまったので、昨夜は久々に厨房に立つ。

ダイエット中なので、メインは野菜たっぷりのトマトスープ。
これなら揃ってトマト嫌いの子供たちも喜んで食べるはず、温まるしね。

ニンニク控えめ、塩加減押さえめに作ったらなんだか一味足りなくて
最後にソーセージを大量投入。結局カロリー大幅アップになっちゃいました(笑)


2月の肉の会

2010-02-28 19:24:28 | グルメ

昨夜は、本年2回目の「肉食系男女の会」例会(←めんどくさいので以下肉の会)でした。
前回は拙宅でしたので、肉の会でお店に出向くのは久々。非常においしい牛肉を戴いて
参りました。

写真つきでご紹介したいのですが、カウンター7席のみのお店で
電話や直接の来店を片っ端から断っておられる状態なので、詳細は一切秘密です。

ヒントとしてはSさんが、生まれ育ったS市で営む「S」というSとSSのお店で
SのSのSSを堪能してきました。

・・・わかるか!(怒)

ちなみに通産8個目のSは機械ではなく手切りです(謎)


究極の親亀小亀

2010-02-25 18:17:22 | グルメ

昔、アメリカに一人旅した時に、空を飛ぶスペースシャトルを見たことがある。
飛んでるといってもNASA仕様のボーイング747の上に乗せられた状態だったけど
それはそれはカッコ良かった。

♯上の写真はサイト上から拝借しました。

一方、下の写真は以前、水谷に連れていってもらった(注1)堺筋周防町にある
貝料理「はつ世」さんの『カワハギの握り』



青い皿、白いシャリ、カワハギの身と肝が織り成すこのフォルムは
青い空、白い雲、ジャンボとシャトルの美しさにひけを取らないと思いませんか?

宇宙には行けませんが・・・

注1:連れて行ってもらったと言っても支払いは私。たまには奢れ!


祝勝会

2010-02-17 20:35:50 | グルメ

ポチ快勝を見届けた後、ナリタブライアン記念館で買ったっきりになっていた腕時計の
電池交換と調整を依頼するため心斎橋のWAKOへ行き、どっかに行ってしまった
ラペルピンのレシーバーを注文するため大丸のダンヒルのコーナーに行く。
どちらも数週間かかるらしい。

その後、ポチの勝利を祝おうと、以前教えてもらった難波にある魚の美味しい店に
向かおうと思ったが、まだ4時前だったから…結局梅田に戻って阪急で京都に帰った。

しかし、この時点で「旨い魚喰おう!」モードだったのでまっすぐ家には帰らず
大丸裏にある漁師居酒屋「井川丸」に開店早々突入。



白子ポン酢、刺身の盛り合わせ、まぐろのカマのスペアリブ風、名物だという日向飯など
居酒屋なのに酒も飲まずに一人黙々と喰う。

一人じゃ飯が喰えないって人いるけど、私は全然平気。気を使う人と食事するくらいなら
「お一人さま」の方が気楽でいい。

ただ、一人でする勝ち祝いはあんまり楽しくないなあ。


何か抜けてると思ったら

2010-01-26 09:14:45 | グルメ

24日の「肉の会」ではタジン鍋を使った辛口和牛ホルモンの蒸し焼きも食べたんでした。

「1日中食べてたんですか?」ってメールくれた人がいたけど違います。
1日じゃなくて全てを晩ご飯1食で食べたんです!

健康診断の注意には、「前夜の食事はなるべく脂肪分を控えて・・・」と書いてあったので
たぶんこのせいで極端な数値が出たんだと思う。

・・・いや、思いたい。


鍋パ

2010-01-24 23:20:21 | グルメ
今日は「肉食系男女の会」の新年会を拙宅で開催。

メインは我が神戸高見牛のしゃぶしゃぶでしたが、まずは魚肉も大事ということで(?)
刺身の盛り合わせ。大事なお客さんだからというと馴染みの魚屋さんが頑張ってくれて
見事な船盛りを用意してくれました。



さらに会員の約1名がタンも食べたいと我がまま言うので分厚く切った神戸高見牛の
タンをサイコロステーキ風に切り分け大胆に炭火で焼く。



メインのしゃぶしゃぶはTOPの写真の通り究極の霜降り。
さらに、味覚を変えるためと称して鹿児島黒豚のバラを大量投入。



少しお腹が膨れたので、伊藤久右衛門さんの抹茶せんベイや抹茶ラングドシャ
牛カッパ肉を使ったおつまみ、ナッツ類を食べながら腹減らしの休憩(?)を取り
あらためて残りの牛肉を平らげる。

締めは別腹ということで、最後は同じく伊藤久右衛門さんの茶そばが登場。



別腹パート2ということで、最後の最後はご持参頂いたケーキを頬張る。
気を効かせて頂き、ポチ初勝利のお祝いプレートを付けてもらっていて感激!



絶対余る量を用意したはずなのに見事完食。素晴らしいメンバーです!

・・・明日会社の健康診断なんだけど、どんな数値が出るかマジで怖い