12月は怒涛の日々でした
料理教室では毎日米粉ケーキを作りました

シナモン風味の紅玉りんごを敷き詰めた
米粉ケーキ
そして
米粉カスタードと豆腐を使った
クリームで米粉スポンジケーキをデコレーション

最初は飾りがなかったのに

赤があると可愛ね〜
なんてクコの実を置いてみたり

最終日頃には
ラムレーズンや穀物コーヒーを振ってみたり
最初とは様変わりしてました
クリスマスケーキとして作って下さった生徒さんからも写真が届いたりして
ハッピーなクリスマスプレゼントになりました〜

23日土曜日24日日曜日の三日月定食は
クリスマスっぽい感じで
懐かしケチャップご飯のライスコロッケ
かぼちゃソースとほうれん草ソース
ピンクペッパーで飾り付けして

今年の定食営業日も無事終了しました
ご来店下さった皆さん
本当にありがとうございました

こちらは毎年作っているクリスマスケーキ
フランスアルザス地方の伝統発酵お菓子
ベラベッカ
ドライフルーツ&ナッツ入り

25日
小麦粉と乳製品のアレルギーがある息子さんからのリクエストでチョコクリームの米粉ケーキ
喜んで食べて頂けてたら嬉しいなぁ〜
写真撮り忘れたのですけど
卵・乳製品不使用のガトーショコラも
焼きました
さてさて
これからは御節の準備

こちらは去年の御節
買い出しに行って
明日から豆を煮たり
野菜の準備したり
31日までお料理への勉強は続きます
では
行ってきます〜
料理教室では毎日米粉ケーキを作りました

シナモン風味の紅玉りんごを敷き詰めた
米粉ケーキ
そして
米粉カスタードと豆腐を使った
クリームで米粉スポンジケーキをデコレーション

最初は飾りがなかったのに

赤があると可愛ね〜
なんてクコの実を置いてみたり

最終日頃には
ラムレーズンや穀物コーヒーを振ってみたり
最初とは様変わりしてました
クリスマスケーキとして作って下さった生徒さんからも写真が届いたりして
ハッピーなクリスマスプレゼントになりました〜

23日土曜日24日日曜日の三日月定食は
クリスマスっぽい感じで
懐かしケチャップご飯のライスコロッケ
かぼちゃソースとほうれん草ソース
ピンクペッパーで飾り付けして

今年の定食営業日も無事終了しました
ご来店下さった皆さん
本当にありがとうございました

こちらは毎年作っているクリスマスケーキ
フランスアルザス地方の伝統発酵お菓子
ベラベッカ
ドライフルーツ&ナッツ入り

25日
小麦粉と乳製品のアレルギーがある息子さんからのリクエストでチョコクリームの米粉ケーキ
喜んで食べて頂けてたら嬉しいなぁ〜
写真撮り忘れたのですけど
卵・乳製品不使用のガトーショコラも
焼きました
さてさて
これからは御節の準備

こちらは去年の御節
買い出しに行って
明日から豆を煮たり
野菜の準備したり
31日までお料理への勉強は続きます
では
行ってきます〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます