病気を乗り越えて(私の奇跡)

「つぶやき」本館ブログ終了で
現在「今日もきらめいて」の
ポエムブログの別館・病気関連&童話です。

2009年4月のリハビリ記録

2009年04月30日 | リハビリ
ブログ・カウンターナンパ



☆目 標☆
1年半かけて115キロメートル歩ききる。
1年のリハビリ回数を96回と仮定すると1年半で144回です。



4/2・・・17往復・510メートル
4/7・・・10往復・300メートル
4/9・・・12往復・360メートル
4/14・・・20往復・600メートル
4/16・・・21往復・630メートル
4/21・・・22往復・660メートル
4/23・・・23往復・690メートル
4/28・・・10往復・300メートル  腿を鍛えるマシン漕ぎ50回
4/30・・・10往復・300メートル  腿を鍛えるマシン漕ぎ100回


●4/2・・・3/31の15往復を上回った。
 しんどいですが、昔のように10分も回復にかからない。
 30分だけ辛抱すれば、家に帰ってブログができるって思うと、
 踏ん張れますね。

●4/9・・・内科の時間調整、まずまずの出来。

●4/14・・・15往復→18往復→20往復
 完全に心も元気になったと確信。
 ひじは汗ばんだが快感。
 送迎を待つ間、握力をつけるため、車いすで
 自力散歩を楽しむことにした。
 これはかなりいい運動になりそう。

●4/16・・・21往復・630メートル。
 30メートルだけ背中をしゃんとして歩けた。
 背筋さえもっと付けば・・・と願う。課題ですね。

●4/21・・・22往復・660メートル
 10往復の時、まだ半分かと思った。足の甲のむくみもあるので、
 いけるところまで・・・18往復と聞き、あと4往復と。
 昔は「無理せんでいいぞ」と言われたら踏ん張れた。
 「無理せんでいいぞ」と言ってほしい気持ちが昨年はあった。
 でも、先生の口からはもうその言葉は出ないと知った。
 自分で、今日はこれで最終と決めざるをえない。
 先生も、まほには目標があると知っているし、
 無理はしないと信じてくれているのだと思う。

●4/23・・・23往復・690メートル
 27日で退院後丸7年。乾杯!
 ですから記念に累計距離34000メートル突破を意識。
 23往復を狙いました。最後の3往復は気力でした。

●4/28・・・10往復・300メートル
 足がむくんでいて5往復でもえらい。
 新しいマシン・腿を鍛えるもの・50回
 ちょっと興味津々。面白そう。

●4/30・・・10往復300メートル
 歩くのは、足が鉛のように重く…
 久々に1往復30メートルがしんどい。

 歩行器は、ある意味、腕の力もあり、
 歩行器に体を持たれさしているため、
 その力加減で歩行器から、子どもがないているような音が出ます。

 調子がいい時は、体重をそんなに掛けないので、音は出ません。
 なのに、今日はしきりと騒音が。
 耳が聞こえないといっても、音は別で、耳につくのです。

 耳は、言葉を理解する神経と音を理解する神経とは別です。
 聴力検査は音なので、音は聞こえても言葉となるとわからない。

 ですから、補聴器がメガネのように普及しないのもそのためです。
 言葉を聞くために、一段階上の補聴器を使うと、
 その分雑音も拾い、頭が痛くなります。

 話がそれましたが、歩行器で10往復・300メートル。
 あとは腿の筋力を鍛えるマシンで、
 膝のけり伸ばし?みたいなのを100回やってきました。


2008.9/2~2009.4/30
    歩行距離累計 34620メートル

※内 訳
 9月累計 5280メートル
10月累計 5280メートル
11月累計 6720メートル
12月累計 2640メートル
 1月累計 3000メートル
 2月累計 4080メートル
 3月累計 3270メートル
 4月累計 4350メートル



リハビリの継続について

2009年04月13日 | リハビリ
ブログ・カウンターナンパ

わたしは病後、今年10年目です。

リハビリが打ち切られるとの報道があるのに、
なぜ長くリハビリができるのかとの質問をいただきましたので、
先生から聞いたことをご説明します。

そもそも上限日数が120日と言われるのは、
120日間は入院、通院にかかわらず、
毎日受けることができるという意味です。

その120日を超えたら、毎日は無理ですが、
週3回とか2回とか、症状により決まるそうです。

まほの場合は、まだ機能回復が認められるし、
私本人もリハビリを希望。
週2回、月10回までの制限により、続けられます。

今後につきましては、機能回復に著しいアップとかあれば、
週1回のリハビリに変わるかもしれません。
その場合も患者・まほと先生の話し合いで決まります。

あとは人間ですから、
歯を食いしばって努力している患者には、
なんとか歩かせてあげたいと思うのも、
リハビリの先生の愛情だと思います。

特別の事情がない限り、
リハビリを休むことがないですし、
ハンドタオルをかみ、苦痛に耐える姿を見ていれば、
人間なら「ようがんばっとるなあ」と思うはずです。

あとヘルパーをつけることができるのは、
県に障害者申請をし、障害者1級と承認されたからです。
ですから、障害者の支援として病院への送迎を有料で
お願いしています。

障害者として、
住宅改造、車いすのオーダーメイド、
足の装具(靴)作成に関しても、
医師の診断書とメーカーの見積書の提出で、
オッケーが出れば、私本人は1割の費用負担ですみます。

ありがたいことですので、リハビリも一生懸命、
感謝し続けております。

内科受診(4/9)

2009年04月09日 | 内科受診の様子
ブログ・カウンターナンパ



血液検査をしてきました。
7/24ヘモグロビン・エイワンシー7.1
8/21ヘモグロビン・エイワンシー6.1
9/18ヘモグロビン・エイワンシー5.4
10/16ヘモグロビン・エイワンシー5.0
11/13のヘモグロビン・エイワンシー4.8
12/11のヘモグロビン・エイワンシー4.9
1/15のヘモグロビン・エイワンシー4.9
2/ 5のヘモグロビン・エイワンシー4.9
3/ 5のヘモグロビン・エイワンシー5.1
4/9のヘモグロビンエイワンシー
5.0でした。



朝8単位・夜6単位のままです。
体重は減りつづけて効果大なので、
カロリー摂取は1400キロカロリーに。(1200キロカロリーより)
(体重は減っても、手足の筋肉が落ちているだけです)
おなかの肉を溶かす点滴がほしい。


血圧が高くなっていたのですが、
哀しいことや運動した後は健康な人でも高いから、
全く心配いらないといわれ、安心。

血糖値も5.0…もっと食べていいですよって。