病気を乗り越えて(私の奇跡)

「つぶやき」本館ブログ終了で
現在「今日もきらめいて」の
ポエムブログの別館・病気関連&童話です。

車いすレバー補修完了

2008年03月05日 | 車いす関連
ブログ・カウンターナンパ


車いすレバー補修完了

やっと補修が完了しました。
タイヤ交換も見積書に含め、メンテナンスをしていただき、
補修の費用も、1割・3500円ほどで行えました。

こういうことを知らずに、車いすの前輪を自分で業者を探し、
交換したので、これからは事前に聞こうと思いました。
(前輪代10000円弱・・・1割負担なら1000円で済んだのでした)

車いすをお使いの方はご相談を。


2008.03.05 まほ(*^_^*)

自分の車いすとご対面

2008年02月22日 | 車いす関連

ブログ・カウンターナンパ

ゆれる~はしゃいでますゆれる~



車いすレバーが
溶接でとりあえずつき、家族が受け取ってきました。
製造元では、パイプ部分の作り直しが進められています。
そのパイプ部分が出来上がれば受け取るだけということで、
自分の車いすとご対面。

ほぼ1ヶ月ぶりでした。

オーダーメイドなので通常よりもスリム。
つくった時は一番痩せていたので、余裕が。
今は。。。。。(グスン)

代車は社協に返却です。(2/23)
タイヤも交換で新品です。

あともう少しです。



代車・車いすに慣れてきました

2008年02月04日 | 車いす関連

ありがたい
ありがたい
ありがたい
なんど言っても
ありがたい


代車の車いすに慣れてきました。
トイレの便座に座れば、正面の車いすに
「ありがとう」。
帰り、うまく車いすに座れば、正面の便座に
「ありがとう」。

トイレに始まり、トイレに終わる、一日。
言いかえれば、「ありがとう」に始まり、
「ありがとう」に終わるとも言えるでしょうか。

みなさんにとりまして、いい一日を。
お世話になった看護師さんの誕生日。
2/4の積は「8」、無限大の可能性を秘めた日です。


車いすの選び方

2008年02月01日 | 車いす関連

今、私は代車の車いすです。
車いすとて多種多様。

そこで気づいた点をあげます。
たいてい、自走用・介助用の車いすを選ばれるとき、
座る方のフイット感はもちろんですが、
介護される方が押しやすい、高さのレバーでないと大変です。

今、借りているのが、座位が低い。
つまり介護者が車いすを押すレバーも低く、
背が高い人はねこぜ状態です。
台所の高さが高くても低くても使いづらいのと
同じ感覚です。

次に、座位と地面の高さの問題です。
低いと室内だけならいいのですが、
外に出られる人は衝撃が大きいことも考慮してください。
散歩とかですと、いい道ばかりではありません。
昨日、病院でしたが、院内でも振動が、体に伝わりました。

車いすは同じではありません。
体形、障害の程度、用途を勘案し、慎重に選び、
快適な車いすライフにしてください。

私でわかることなら、お答えできます。
車いすユーザー歴6年、無違反です。(笑)


新・車いす事情

2008年01月30日 | 車いす関連
昨日、2代目の代車・車いすがきました。
1代目はよかったのですが、車輪止めのブレーキが堅く、
握力のない手への負担が大きかったのです。
左は握力がないので右手を添えても堅かったのです。

さて二代目はブレーキは緩くいいのですが、座位が低い。
座る分にはいいのですが、トイレからの移乗で、
バーから車いすの肘部分を持つ時、
落差が大きくて、これも感覚に慣れないと、だめなんです。

とにかくトイレに自分で行かなきゃ、生活できないですから、
雪国の人が「もうこれ以上降らないで」と祈るようなもの。
ご苦労されている人は多いです。

世界では「はしか」で命をなくす子もたくさん。
日本=世界ではありませんね。

まあ、なるようになるサ。
今の私には車いすに対する自信、経験するしかないですね。
ガンバリマス。

「車いす 人生みたい いろいろ~」(笑)



名前:もみじママ 日付:1月30日(水) 9時41分
車いすと言っても、いろんなものがあって、
みんな同じじゃないのですね。
確かに、それぞれの人の体の大きさも違うのですから、
ピッタリのものが一番ですが、やはり慣れたものが、
安心なのでしょうね。

今、母も車いすの世話になっていますので他人事と思えません。
母はまだひとりで座れないのですが、
トイレに行けるだけでもうれしいみたいです。

代車に慣れすぎるまでに、直るといいですね。
気をつけて使ってくださいね。



名前:まほ 日付:1月30日(水) 10時5分
そうなんです。
人間もひとりひとり顔が違うように、
車いすも多種多様。

それで、私のように長期使用者は、
自分の障害に合わせてオーダーメイドします。
ひとりひとり同じ病気や怪我でも、
不自由な場所って微妙に違うでしょ。

お母さまも頑張ってみえるのですね。
わかります、わかりますよ~。
トイレに自分でいけるって、
涙が出るほどうれしかったです。

車いすもいろいろですが、バリアフリー対応のホテル…
言葉に惑わされたらいけません。
車いす使用者もいろいろ。
歩くのにちょっと困難な人と、
自分で立つこともできない人とでは不自由度が
全く違いますものね。

お母さまのご快復を祈り、
リハビリと車いすに早くなれたいと思います。






新・車いす事情

2008年01月28日 | 車いす関連
自分の覚えのため、書き残します。

先入観って怖いですね。
代車の車いす、ちょっと違うだけで不安。
転ばないかとか。
そもそも、足載せ台(ペダル)が、
おりたたんで中に入らないため、
足をひっかけないかと不安が頭をかすめる。
結局、家族にみていてもらわないと怖くてたまらない。

しかし、今日はみんな仕事。
泣きたい気分だけど、ひとりで「できる」と思い、
車いすの向こうに家族の顔をイメージし・・・
さっき挑戦。できた~・・・
怖さは克服するしかないんですね。
自信を持つことですね。

ああ~、車検での代車、みなさん、すごいですぅ。
怖くないんだあ。
私はやっぱり人の何倍も努力が要りますわ。


代車決定

2008年01月25日 | 車いす関連
妹が朝一番に動いてくれて、
社会福祉協議会から、よく似たサイズの車いすを
借りてもらえました。
あとは、修理すべき車いすを業者にもっていき、
①見積書を作ってもらい、申請書とともに役所の福祉課に提出。
②オッケーが出れば修理開始で、1割負担で済むとのこと。
全額覚悟だったのでありがたいです。

まずは一安心。
新しい車いすには自分で乗り移れないので、
家族が帰ってきたら試運転です。
みなさん、ご心配をおかけしました。



名前:もみじママ 日付:1月25日(金) 11時54分
まほさん、すぐに台車が来てよかったですね。
しばらくは、乗り心地が違うかもせれませんが、少しの辛抱ですね。

まだ寒さは続くようで、時折雪が舞っていますよ。



名前:まほ 日付:1月25日(金) 13時4分
ご心配いただきありがとうです。
ちょっと安心。
少し違うと、トイレの移乗の失敗を危惧し、
神経を集中させないとだめで、ほかごとを考えている時、
ひやっとします。
明日は家族が家にいるので、安心して練習ができます。

そちらは雪なんですね。
こっちは晴れていますが、風が強いです。
もう一週間、早いです。
もみじママさんもご自愛くださいね。
いつもありがとうね。





車いす補修

2008年01月24日 | 車いす関連
私は溶接でひっつければ…と気楽に思っていたけれど、
家族に見せたら、すぐに折れるから、
修理の方向で考えないといけないようです。

退院後6年、修理には日にちがかかるし、
とにかく、社会福祉協議会と相談です。
今日は24日で、積が「8」のいい日、
きっと何かのサインでしょうね。
車いすへの感謝を深めた日でした。



名前:もみじママ 日付:1月24日(木) 20時32分
まほさん、車いす困りましたね。
今のところ、使えるのですか?

くるみさんのブログで「神の手」拝見してきましたよ。
幸せのおすそ分けいただきました。

かぶりつきコロン、いいですね。
巻きずしより、簡単に食べれそうです。
あるお店では、かぶりつきロールケーキもみましたよ。

本当に寒さが厳しくなってきました、気を付けてくださいね。



名前:まほ 日付:1月24日(木) 21時27分
ありがとう。
車いす、自分の慣れたものとしばらくは「おさらば」です。
借りる車いすの幅と取っ手がトイレの移乗に問題なければ、
大丈夫そうです。
後ろの持ち手なので、明日は自分の車いすで、
土曜日には家族がいるので、代車探しです。

まるで車検ですね。
でも6年ぐらいで折れるというのも、
製造上、問題ありですね。
だって特別に酷使していませんもの。

かぶりつきコロンやいろいろ恵方巻きの商魂すごいですね。
でも節分も近く、福が来るのはうれしいですよね。

は~い、ありがとうです。
風邪をひかないように気をつけますね。
ご心配をかけました。





車いすレバー折れる

2008年01月24日 | 車いす関連
リハビリから戻ってきました。

家の玄関前でハプニング。
車いすの後ろのレバー(左)が折れたのです。
家の中の居間のド扉の幅が90センチ弱なので、
一般より幅を狭くした車いすをオーダーメイドしたのです。
修理に出すと、替わりの車いすですが、
幅が狭く、トイレの移乗ができやすい取っ手でないと
困ります。家族が帰ってきたら要相談です。

パイプなのに折れるものなんですね。
玄関のアプローチ部分の段差に車椅子を持ち上げるため、
負荷が大きかったのでしょうね。
びっくりでした。