goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『ケロロ軍曹』大人買いであります( ̄^ ̄)ゞ☆

2020年03月02日 | 小説・漫画・書籍
先日から、色々と自粛モードになってて気持ちも沈みがちですね。

先週の金曜日くらいから、近所のスーパーでも、ありとあらゆる紙製品が空っぽだし(-_-;)
デマなのは分かってるし、お家にストックあるから、焦ってはいないけど、この先、本当に必要になった時に買えなかったら困るなぁ。

色々なことが早く落ち着いて、普通に生活したいですね。


さてさて。

そんな感じで、気持ちも沈みがちなので、ここは元気を貰おうと、先週、映画館の帰りに大きな本屋さんに寄って、大人買いしちゃいました。

何を大人買いしたかというと。。。(^m^)

『ケロロ軍曹』の新刊と、まだ買ってなかった『超 ケロロ軍曹UC』の1、2巻

ケロロ軍曹、大人買い\(*´♡`*) /
やったー!!

ケロロ軍曹って、昨年で生誕20周年だったのですね!!

びっくりだなぁ。

結構、初期の頃から追いかけてるつもりだったけど、そんなに経ってたとは♪

劇場版とかやってたころが懐かしいです。

20周年とのこと、これからも、もっともっと続いて欲しいですねp(^_^)q

応援しているであります( ̄^ ̄)ゞ☆

と言うわけで、軍曹さんにパワーを貰うでありますっ!!






『名探偵コナン』97巻、発売日♪♪

2019年12月18日 | 小説・漫画・書籍
今日は、楽しみにしていた『名探偵コナン』97巻の発売日〜ヽ(´▽`)/

他にも、コナン関連書籍、いろいろ発売だったので、全部買ってきました〜。


『名探偵コナン』97巻。
『名探偵コナン SDB LOVE+PLUS』。
『犯人の犯沢さん』5巻。

わーい♪♪(≧∇≦)


コナンも犯沢さんも、雑誌連載を読んでいますが、やっぱり、単行本で読めるのは嬉しいっ。

そしてそして、コナンの97巻は、めーーーーちゃ楽しみにしていた、安室さん登場の、閉ざされた雪の教会での事件ですよ〜っ。

今年の初めくらいに連載されていたものですよね。
単行本化を待ち望んでました〜、安室さん回、わーいわーい!!\(^o^)/

犯沢さんは、直近の連載回まで収録されてましたね!
この前の『サンデーS』の犯沢さん、大爆笑だったので、早くに単行本で読めて嬉しい〜。

今日買った3冊は、帰省のお供にして、年末年始に何度も読み返したいです。


と、そんなこんなで、まだ微妙に風邪がスッキリしない私ですが、コナンのお陰でハイテンション!!

風邪…明日には完全復活したいところであります。




『ゼロの日常』4巻、発売日!!!!

2019年11月18日 | 小説・漫画・書籍
待ってました\(*´♡`*) /

本日が発売日です。

『ゼロの日常』4巻!!

毎回、お楽しみの、変化する表紙。
もちろん、今回も、変化する仕様になってます。

大きなオビ→表紙カバー→本体表紙…とで、安室さんの服が変わっていくのですよね〜。

いつも、めっちゃ楽しみにしてるのです。

で、今回は。

↑↑↑オビが付いてる時は、ギターを弾く安室さん。

そして、オビをめくると。。。

こちらは、発売前の書影紹介で知ってました。
RX-7と安室さん。

こ…腰回りがセクスィーですっ(//∇//)!!


そして、そして。
表紙カバーを更にめくったその先には。。。


べそぬいっ!!
…じゃなかった。

子供時代の安室さ〜ん。

ちび零くんがっ。
RX-7のラジコンで遊んでるの、超絶悶絶可愛いです。 

この可愛いコが、あんなイケメン様に…(//∇//)!!


と。
読む前に、オビと表紙カバーと表紙の鑑賞だけで、めっちゃ時間かかる私でした。

今回の巻は、風見さんが大雨の中、子供を助けるエピソードや、安室さんのドッペルゲンガー出現!?エピソードや、哀ちゃんのストラップの話の裏話が好きだなぁ。

全部、連載で読んでるのですが、やっぱり、単行本で読むのは嬉しい!!


そしてそして。

今日は『ゼロの日常』以外にも、コミックスいっぱい買っちゃったです。


『紺青の拳』のアニメコミック、楽しみにしてました。ページを開けば、レオン先生に会えます!!←好きですレオン先生w


それから、サンデーの新連載の『ノケモノたちの夜』。
ファンタジーな世界観がツボ過ぎて、連載開始からハマっています。
単行本でも欲しくなっちゃって、お買い上げ〜。


そうそう。
コナンの97巻は、来月発売だったのですね(^_^;)

私、てっきり、今日だと勘違いして思い込んでて。
お店、めっちゃ探したのになかったから、店員さんに聞いちゃいました。
は、恥ずかしい(笑)


そんなこんなで、漫画いっぱい買って幸せ〜。

読むぞ〜o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪



『ふしぎねこのきゅーちゃん 4』getヽ(´▽`)/

2019年10月15日 | 小説・漫画・書籍
昨日、映画館にお出掛けした時に、本屋さんに寄って、お買い上げ。

『ふしぎねこのきゅーちゃん』。

4巻です。新刊です。

先月に発売だったの、気付いてなかったのですっ。不覚!!

でも無事、買えて良かったぁ。



早速、読みました〜。

大好きなコミックなのです(≧∇≦)

ひとり暮らし男子のひなたくんが拾った猫、きゅーちゃん。

とにかく不思議な猫ちゃんで。

もしかして、猫ではなくて、魔法生物?? いや、妖精さん??とかも思ってしまう。

そんなきゅーちゃんと、ひなたくんの「ふたり暮らし」にとっても癒されます。


可愛さと優しさと思いやりが溢れてて、心がほんわかする、そんな日常もの4コママンガなのですよ〜( ´ ▽ ` )

きっと、ひとりで寂しかったであろう、ひなたくん。
彼の日常が、きゅーちゃんによって、彩り豊かな時間になっているのが凄く好き!!

繰り返し読みたくなるので、1〜3巻も、居間のすぐ手が届くところに置いてました。


秋も深まってきて、なんとなーく、物悲しくおセンチになってしまいがちな10月の夜長。
きゅーちゃんを読んで、心の中から温まりたいですね!

私の超オススメコミックですーっ。




台風一過の今日は、一日読書♪♪

2019年10月13日 | 小説・漫画・書籍
台風は過ぎ去りましたが、今日の京都は、一日、曇天。
換気したくて窓を開けてましたが、雨が降りそうだったので、慌てて窓閉めました。(結局、降らなかったけど)

映画に行こうかなぁと思ったものの、微妙に体調不良でして(^_^;)
今日は断念。

でも、明日、復活してたら行ってきます!!



で。

映画に行けなかったので、今日は、午後から読書に集中してました。

先日から読んでいた、創元推理文庫の『ずっとお城で暮らしてる』シャーリイ・ジャクスン著。


 
読了です。

……怖かった!!

家族が毒殺されたお屋敷で、生き残った姉と叔父とで暮らす18歳の女の子の視点で描かれるミステリ。

読み進めていく内に、読み始めに抱いたイメージがどんどん崩壊していく恐怖が凄い。

そして、かなりメンタルに来て、最後はただただ恐怖。

まさにゾッとする、という表現につきます。

面白かったですよ〜。
こういうお話好きです。
ある意味、これは叙述ミステリかな(^m^)

でも、肌寒い曇天の午後に、こういう怖い本を読んでると、ちょっと精神疲れちゃうかもです(^_^;)



読書の秋。

さてさて、次は何を読もうかな?




ミステリー記念日!!

2019年10月07日 | 小説・漫画・書籍

今日は「ミステリー記念日」だそうです。


それに因んで、名探偵チェブズの皆様が集結ヽ(´▽`)/
 
 
そして、1日1チェブ描いてる、新潮文庫のマイブックには、「名探偵チェブロック・ホームズ」を描きました(^m^)
 
 
 
ミステリーは子供の頃から大好きです。
 
国内外の有名どころのミステリー小説は、大抵、読んでいると思います。
 
特に海外の作品でしたら、創元推理文庫やハヤカワ文庫が、昔から大好きなのです。
 
 
というわけで。
 
今も昔も大好き、創元推理文庫で、最近読んで面白いなぁと思った作品、今読んでいる作品をご紹介〜。
 
 
ミステリーというより、ホラーかもしれませんが。
シャーリイ・ジャクスンの『丘の屋敷』。
 
つい先週のブログでも、感想を書きました。
 
そして、その『丘の屋敷』がとても面白かったので、また同じ作者さんの作品を買っちゃいまして。
 
『ずっとお城で暮らしてる』を、今、読んでます。
 
まだ序盤しか読んでいなくて、今後の展開も予測出来ないのですが。。。
 
なんとな〜く、狂気を孕んだ主人公の少女の視点が怖い!!  
 
 
推理もホラーもサスペンスも、ミステリー全般大好きです。
 
読書の秋。
今年は、ミステリーをたくさん読みたい気分だなぁ。


 
 


 
 

シャーリイ・ジャクスン『丘の屋敷』(創元推理文庫)

2019年10月03日 | 小説・漫画・書籍

昨日、読み終わりました。

 

『丘の屋敷』シャーリイ・ジャクスン著 創元推理文庫

まさに、ゴシックホラーという作品。

この作品が書かれたのは1959年なので、そのくらいの時代が舞台のようですが、その物語世界において、80年前に建てられたというお屋敷が描かれています。

大富豪が、自分の家族、そして、ゆくゆくはその子孫までが、ずっと幸せに暮らせることを願って建てたであろう、豪華なお屋敷。

けれども、その富豪一家は、度重なる不幸により、そのお屋敷で幸せに暮らすことはなく。

以来、呪われた屋敷と言われるようになった・・・。

そんな幽霊屋敷を調査しようとする心霊研究家の教授と協力者たちが、期間限定で、そのお屋敷で生活するのですが、なんともいえない屋敷の重苦しい雰囲気や冷気、怪現象によって、段々と協力者のひとりの女性が精神に異常を来たしてきて・・・というストーリーです。

 

怖かったです。

ただただ、怖かった!!

 

と言っても、具体的に怖いシーンが連続する・・・という訳ではないのです。

じゃあ、何が怖いのかというと。

読み手の想像力を掻き立ててやまない文章・・・でしょうか。

とにかく、文章のひとつひとつが、イマジネーションを刺激するのです。

1800年代後半に建てられた壮麗なお屋敷。

不幸な出来事が続き、誰も住まなくなった閉ざされたお屋敷。

そのひんやりとした空気や、誰も住んでいないのに、きちんと管理されているが故の、美しいままの内装。

夜になると訪れる重くのしかかる闇。

などなど、幽霊屋敷の雰囲気が頭の中にどんどん浮かんできて・・・。それが凄く怖かったのです。

 

そして、このお屋敷の不気味な空気に段々と感化されて行く、一人の女性。

冒頭から、彼女の心理状態、虚言の数々は気になっていたのですが、それが、やがて、狂気へと変わって行く様子に、こちらも感化されそうで。

なんとも言えない不安感に苛まれました。

 

一気に物語の世界に引き込まれて、読んでいる時に、ふと、自分の背後が気になるような落ち着かなさ。

あるはずのない視線を感じるような不気味さ。

そんな不安感を抱きつつ、読みました。

でも、こういう雰囲気、大好きなのです。ゴシックホラーな世界を楽しむことが出来ました。

この作家さんの他の作品も読んでみたいです。


『名探偵コナン 警察学校編』連載スタート!!!

2019年10月02日 | 小説・漫画・書籍
この日を楽しみにしておりました!!

『名探偵コナン 警察学校編』。

いよいよ、本日発売の『サンデー』44号から連載開始\(^o^)/


原作・青山剛昌
作画・新井隆広

ということで、これはスピンオフではないのですよね!?

『ゼロの日常』だと、青山先生は原案となっていますものね。

私、てっきり、警察学校編は『ゼロの日常』の一環だと思っていたので、先週の予告を読んで、ビックリしたのです〜。

安室さん…いや、降谷さん、スコッチことヒロ、松田さんに、萩原さんに、伊達さん。
彼らが、まだ若かりし、警察学校時代の物語。


昨年夏に予告があって以来、「警察学校編」という言葉は、折に触れて目にするものの、具体的な連載開始時期とかは、ずっと言及されてなかったですものね。

まだかなぁ、まだかなぁと楽しみにしていましたが、ついに…!! 
感無量です。゚(゚´ω`゚)゚。

表紙も、青山先生による、警察学校5人組。

降谷さん、若〜いっ。
松田さんも!!

てか、大人の男性の余裕が感じられる29歳の降谷さんに比べて、まだ何事にもいっぱいいっぱいな感じが「青く」て。
ある意味、幼さすら感じる、22歳の降谷さんにキュンキュン来ました(//∇//)

そしてそして、スコッチことヒロの過去も衝撃でした。

兄弟揃って警察官になったのは…そのような事情があったんだなぁと。

連載1回から、情報が多くて、胸がいっぱい!!

嗚呼、尊き…(≧人≦)






藤木稟『バチカン奇跡調査官 アダムの誘惑』読了

2019年09月06日 | 小説・漫画・書籍

数日前のお話ですが。

角川ホラー文庫『バチカン奇跡調査官』シリーズの新刊、『バチカン奇跡調査官 アダムの誘惑』、読み終わりました。

一見、奇跡に見える不可能な事象を、2人の天才神父が調査し、奇跡を科学的に解明していく・・・というミステリ。

番外編も含め、今回が、19巻目なのですよね。

私が読み始めたころには、まだ4巻しか出てなかった、このシリーズ。

ずーーーっと追いかけています。

そして、気が付けば、もう19冊もシリーズが出て、一昨年はアニメ化にもなったりと、とても嬉しいのです。

まだまだ黒幕との対決は窺えませんが・・・でも、このまま、ずーーーっと続いて欲しい気持ちでいっぱいです。

有り得ない事象を、科学で解明していくっていうミステリー、大好き。

 

で。

今回の「アダムの誘惑」は、というと。

平賀とロベルトが、奇跡調査ではなく、プライベートの旅先で巻き込まれた事件を解明するというストーリー。

シリーズ2巻目から登場しているFBI捜査官のビル・サスキンスの結婚式で司祭をすることになり、フロリダに飛んだ2人。

けれども、挙式目前に新郎であるビルが失踪。

そして、ビルを追っている内に、その近辺で連続溺死事件で起こっていることが判明し、ビルもその事件を追っていた模様。

しかも、その溺死。

ただの溺死では無くて、とても不可解な状況なのです。

例えば、大の大人が子供用の水深10cmくらいのビニールプールで死んでいたり・・・というもの。

薬物やアルコール、病気による意識障害もないのに、咳嗽反射も見られない、穏やか過ぎる溺死体。それも、何件も立て続けに・・・。

 

このままでは失踪しているビルも危険なのではないかとハラハラしながら(でも、ビルはメインキャラクターだから、絶対、助かると信じてはいました)、読み進めました。

物語の舞台が、私も訪れたことのあるフロリダというのも、親近感が持てて、読んでて楽しかったです。

 

今回の奇跡は、脳の作り、脳の作用に纏わる奇跡。

未だ、医学でも完全には解明されない、人間の脳の不可思議な領域について。

とても興味深くて、面白かったです。

また、その反面、もし、この物語で描かれているような脳の作用を引き起こす「何らかの物資」が現実にあったとしたら、集団洗脳をすることも可能ですし、凄く怖いと思いました。

そして、現実にありそうな気もするのが怖い所。

物語中では、悪の組織のガルドウネ達が、実際に、その物質を使い、信者のような熱狂的支持者を着々と集めているようでしたし。

ラストシーンはゾッとなりましたです。

 

一方、家族をガルドウネに乗っ取られていることが5巻で判明したビル。

この決着も、まだ付いてないままですよね。

そもそも、今回のビルの結婚というのも、ガルドウネの動きを探るために、女性工作員のエリザベートと、偽りの婚約者を演じていたところから発したこと。

ネタバレになるので、結婚まで発展した経緯は、ここでは黙っておきますが・・・わたし的には、この女性工作員エリザベートも信用していません。

あくまで「偽装」の恋人同士、婚約者同士という関係を守ろうとする堅物なビルに対して、積極的に、本物の恋人同士になろうとするエリザベート。

でも、それが、単なる、任務を通しての恋心ではないことは一目瞭然。

彼女はビルと結婚することも「任務」らしいですし・・・果たして、信用していいのかどうか。

まさかとは思うけど、彼女も、ガルドウネ・・・ジュリア側の人間で、二重スパイなのではないかなぁと思ってみたり。

なので、今回、ビルの結婚が流れたのは、ちょっとホッとしました。

元々、結婚への気持ちも、マヤカシみたいなものでしたし、ね。

うん!!

私は、エリザベート、信頼できないなぁ。。。

 

それにしても。

ラストシーンでは、敵は着々と力を付けてきているし、ビルの家族は乗っ取られてて悪人だし、わたし的にはエリザベートも信用できないし、そしてそして、バチカンから失踪したローレンの行動も謎のままだし。

きっと、平賀やロベルト達の想像もつかない大きなスケールで何かが起こっているのではないかなぁ思います。

で、ローレンは全てを見通して、1人で戦っているのかな??

 

本編は、また暫く新刊は出ないのでしょうが・・・続きがとても楽しみです。

そしてそして。

最近は、奇跡調査というより、プライベートな時に事件に巻き込まれたり、スパイ的なことをしたり・・・が多い、平賀とロベルト。

たまには、初期の頃のような、いかにも~な奇跡調査に外国の教会に赴いて欲しいなぁ思ってみたり。

 

何はともあれ、続きが楽しみ過ぎます。

角川ホラー文庫『バチカン奇跡調査官』、大好きなシリーズです\(^o^)/


『純情ロマンチカ』24巻、発売!!

2019年09月02日 | 小説・漫画・書籍
月末に発売でした、『純情ロマンチカ』24巻!!

書店には、結構早くから並んでいたみたいですが、私はアニメイト限定特典付きがほしくて、オンライン予約をしていたので…この週末にゲットしました。



アニメイト限定特典のフェイスタオル付き!!

タオル、大きくて、超可愛いです。

ウサギさんも、美咲くんも、鈴木さんも、鈴木さんJr.もキュート過ぎて(//∇//)
シアワセ。

基本的にずっと雑誌連載で読んでいるので、中身はもう全部知っているのですが。
でもやっぱり、大好きな作品は、単行本で欲しくなるし、ゲット出来ると嬉しいです。

『純情ロマンチカ』は、初期から、ずーーーーっと追いかけてる作品なので、最近のストーリー展開は、なかなかに感無量ヽ(;▽;)ノ

ウサギさんと美咲君の関係……もうお義姉さんには伝わってて、お義姉さんは理解してるけど。。。早く、皆に祝福してもらえると良いなぁって。

そして。
私のイチ推しの『純情エゴイスト』組のヒロさんと野分!!

この2人は、そろそろ結婚しても良いと思うの〜。

折しも、新刊についてたオビに、「世界一初恋アニメ制作決定!!」とあって。
公式サイトさんによると、そのアニメがなにやら「プロポーズ編」だとか。

なら、もう、世界観は同じの、純情組も、ヒロさんと野分は、結婚しちゃえ〜(≧∇≦)と思っているエゴ好きな私でありました。


と言うわけで。

純ロマの新刊にニヤニヤが止まらない私です。
大好きだよ〜ヽ(´▽`)/