goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『バチカン奇跡調査官 アダムの誘惑』読み始めました〜!

2019年08月19日 | 小説・漫画・書籍
楽しみにしていた角川ホラー文庫の『バチカン奇跡調査官』シリーズの新刊。
「アダムの誘惑」。




先月末に発売で、発売日にゲットしていたものの、7月はずっとバタバタして読めてないままでした〜。

で、帰省してからゆっくり読もうと思っていたものの、やっぱり、帰省してからも、本をゆっくりと読む時間が取れなくて(^_^;)

そんな訳で、結局、実家では、1章しか読まないままに、京都に持って帰ってしまい。

今日の午後から、本格的に読み始めました!

せっかくなので、最初から(*^^*)

大好きな作品シリーズなので、しっかりじっくりと時間を取って、落ち着いて読みたかったのですよね〜。

大きめなマグにアイスコーヒーをたっぷりと作って。



読書タイムしてました。


世界を股にかけて活躍する天才神父様方の、今回の舞台はフロリダ!!

私もフロリダは行ったことあるので、勝手に親近感(^m^)

そして、今回はFBIのビル・サスキンス捜査官に纏わる事件です。

ビルといえば、もう、かなーーーり前、まだ初期の方の巻で、家族自体が悪の組織に乗っ取られていたことが分かっていました。

その後、組織との対決などの大きな展開は見られませんでしたが。。。この巻で何かあるのかな?と期待。

その組織を探るために、偽装の恋人同士を演じていた女性スパイと結婚しそうですが。。。そもそも、彼女も私は信用してないんだよなぁ?(-。-;
なにやら怪し過ぎる。

と言うわけで。

物語中盤、結婚式当時にビルが失踪したあたりまで読み進めました。

そして、今回の奇跡は……まるで、ローレライの仕業のような、不可解な連続水死事件なのですね。

平賀とロベルトも本格的に捜査を開始して来ましたし、続きが楽しみ過ぎますが。。。そろそろ、お夕食の支度をせねば!!

一旦、読書からは離脱!!




『MOE』9月号はハイジ大特集! @帰省日記

2019年08月11日 | 小説・漫画・書籍
『MOE』9月号、買いました(*^^*)



今月の特集はハイジ!! 
『アルプスの少女ハイジ』!!
大特集です!!

ハイジ大好きです。
懐かしいなぁ。
 
ハイジの舞台となったスイスの自然や文化についてや、原作小説について、はたまた、アニメに関しても詳しく特集されてて読み応えたっぷりでした。


子供の頃には持ってた原作小説も、改めて読んでみたくなったなぁ。
アニメもまた見たーい。

子供時代は、ハイジ目線で見ていた世界。。。でも今なら、ハイジを取り巻く大人達の気持ちも理解できそうな気がします。

ハイジの世界をまた体験したいです。

文庫とかでないかな?  原作小説。



ハイジ以外にも、ムーミンやミュシャ、トールキンなど、私の大好きな記事が満載で、めちゃめちゃ、わたし得な一冊でした。  

今月号の『MOE』、買ってよかったです!!


『バチカン奇跡調査官 アダムの誘惑』発売!!

2019年07月26日 | 小説・漫画・書籍
7月24日が発売でしたね。

角川ホラー文庫の『バチカン奇跡調査官 アダムの誘惑』。


シリーズとしては19巻目。

本編では、15巻目ですね。(番外編の短編が4冊あります)

シリーズ初期から、ずーーーっと追っかけていたので、もう、こんなにたくさん出たんだなぁと、しみじみ( ´ ▽ ` )

私はAmazonさんで予約してて、発売日の朝に届きました〜。

前回が番外編の短編集だったので、久々の本編、凄く楽しみです!

実家に帰ってから、ゆっくり読みたいです。

今回はどんな事件なんだろう。
とてもワクワクですp(^_^)q

まだ、未解決のあんなこと、そんなこと、進展あるのかなぁ?


そういえば、久々にアニメ版も見返したいなぁ。

Blu-rayなら、バッチリ買って揃えてますし!!

アニメ化された時は、めーっちゃテンション上がったよなぁ〜と、懐かしく思い出したりしています。


『バチカン奇跡調査官』大好きな小説です!!


『IT』再読中!!

2019年07月05日 | 小説・漫画・書籍
暑い時には、怖い本が読みたくなる(°▽°)!!
 
と言うわけで、再読中。
スティーヴン・キング『IT』1巻。
 
…って、チェブちゃん!?
 
雨の日、レインコート、そ、その出で立ちは!?
((((;゚Д゚)))))))
 
危ないから、お外に出ちゃダメよぉ。
 
今日は、雨降りではなかったのですが、いつ雨が降ってもおかしくない微妙な空模様、てか、少しは降ったのかな?
お昼間も暗くて。
 
そういう時に読んでると、じわりじわりと恐怖が背筋を這い上がってくる感が。。。
 
でも、怖いの好きなのですよね〜。
 
 
そうそう!
 
『IT』といえば、映画の続編。
 
『IT/イット THE END "それ"が見えたら、終わり』。
 
今年、公開ですよね。
 
私の大好きな、ジェームス・マカヴォイ様が、ビル・デンブロウ役でご出演p(^_^)q
 
今から、めっちゃ楽しみなのです〜。
 
それまでに、原作をちゃんと復習しておきたいです!!
 

『ふしぎねこのきゅーちゃん』

2019年06月04日 | 小説・漫画・書籍

最近、とってもハマっているコミックスです。

にとりささみ著 『ふしぎねこのきゅーちゃん』。

webでも配信されていて、web版をちょこちょこと読んでいたのですが、あまりに好き過ぎて、書籍版で欲しくって。

既刊3巻、お買い上げです~(∩´∀`)∩

 

ひとり暮らしで働いている主人公の、日向葵くんが、捨て猫ちゃんを拾う所から物語はスタート。

その猫ちゃんは「きゅーちゃん」という名前を貰います。

こうして始まった、1人と1匹の、やさしくてゆる~い日々を描いた癒し系コミックスです。

 

とにかく、普通の猫とはちょっぴり違うきゅーちゃん。実は魔法猫??笑

そんな不思議なきゅーちゃんと、そして、登場する人たちが、みんなみんな良い人ばっかりで。

凄く優しい世界なのですよね。

こういう優しい生活って理想だなぁ。

 

何度も何度も繰り返し読みたくなるマンガです。

 

webでも読めますが、書籍版を買って、本当に良かったです~。

 

そうそう。

Twitterで仲良くして頂いているフォロワーさんも、この漫画、お好きとのことで。

1日何回も読んじゃう・・・と仰ってて、もう、「分かる、分かる、めっちゃ分かります~(≧▽≦)!!」って声を大にしてお答えしたいです。

 

心がほっこり、暖かくなる、超絶オススメ漫画ですp(^^)q

 

 


『スナーク狩り』ルイス・キャロル作、トーベ・ヤンソン絵

2019年05月29日 | 小説・漫画・書籍
先日、「不思議の国のアリス展」に行き、興味を持ったので、Amazonさんでポチっとな♪した本。
 
『スナーク狩り』。
トーベ・ヤンソン挿絵版です。
読みました〜ヽ(´▽`)/
 
 
このトーベ・ヤンソン挿絵版ですが、数年前に出版された時、「欲しい!!」と思っていたものの、なんとなく買いそびれたまま、今に至ってたのですよ〜。
 
でも、アリス展に行ったことがきっかけで、「買おう!!!」と。
 
挿絵的に、「スノーク狩り」と間違えそう(笑)
 
てか、キャロル作品なのに、頭に広がるのはムーミン谷の世界かも!?
 
 
で。
『スナーク狩り』。
 
「スナーク」という謎の怪物を追うため、真っ白な海図を持って冒険に出た、9人と1匹のビーバー。
 
彼らが辿り着いた不気味な島には、果たして、スナーク居るのか?
スナークとは何者なのか?
 
というストーリーなのですが。
なんとも言えない、不気味な怖さのある詩でした。
 
怖いながらも、五・七・五…で、訳されているので、リズムがあって読みやすい。
 
だから、より作品に引き込まれて易くて、怖いのかも!
 
最後まで、「何が起こるんだろう?」ってドキドキ緊張しながら読みました。
 
スナークにまつわるラストシーンは、ネタバレになるので自重(^m^)
 
いろんな解釈が出来そう…てか、意味がないようでありそう、というか、凄く想像力を掻き立てられて、いろんな想像ができるのも、また怖い!
 
 
そして、思ったのが。
これって、やっぱり、原書で読んだ方が、より楽しめるのでは?と(*゚▽゚*)
 
言葉遊び的なものがいっぱい散りばめられてるっぽいですし。
 
原書も、読んでみたいです。
 
 
あっ。
そういえば、宮部みゆきさんの作品にも『スナーク狩り』ってありますよね?
 
本歌取りっぽいのかな??
 
いろいろ気になる、気になる♪♪
 
 
久しぶりにキャロル作品を読めて、よかったです( ´ ▽ ` )
 
 
 

『ゼロの日常』、安室さんのファッションの秘密!?(^m^)

2019年05月15日 | 小説・漫画・書籍
今日は、毎週水曜日のお楽しみ、「サンデー」の発売日ですね!
今回は24号。
 
先週、コナンの本編が解決編で、今日からはまた『ゼロの日常』連載再開です。
 
とりあえず、今日の『ゼロの日常』を読んで、真っ先に思った感想。
 
 
「まさか、ここまでとはな……」
 
 
でしょうか( ̄▽ ̄)b
 
 
更に、ひとこと付け加えるなら、
 
「まさか、ここまで風見さんが頑張っているとはな……」
 
かな。
 
本編で安室さんが着ていた、あんな服、こんな服の秘密が明らかになりましたね〜!?
 
てか。
なぜ、安室さん、自分で買わないのだろうか??
 
1・忙し過ぎて、買いに行く暇がない。
 
2・実は、プライベートでは、奇抜なファッションが好きで、潜伏先に溶け込めそうな地味な服のチョイスが分からない
 
 
さて、どっち〜??ヽ(´▽`)/
 
まぁ、真面目に考えたら〈1〉でしょうかね(^m^)
 
更に言うなら、身分を隠してる所為で、あまりおおっぴらに買い物出来なかったり、偽名とかの関係でクレカが使えなかったり、通販が利用出来なかったり。。。とか、そういう事情なのかもしれないなぁと勝手に想像中。
 
ファッションについて、めっちゃお勉強してる風見さんが可愛かったです。
 
そこまでお勉強したら、ご自身の服にもお役立てそうですし、ガンバレ、風見さんーっ。
 
 
そしてそして。
 
「次号へ続く」の、あの理由は何でしょうね?(^m^)
 
風見さんの疑念は、1000%無いので、何を慌ててるんどろう、安室さん。
 
来週も楽しみですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

『エメラルド』2019 春の号 & 『世界一初恋』14巻 (*^^*)

2019年05月03日 | 小説・漫画・書籍
ゴールデンウィークのお楽しみといえば(*^^*)
 
『エメラルド』春の号の発売もありますよね!
 
そして、だいたい『エメラルド』の発売に合わせて、『世界一初恋』か『純情ロマンチカ』の新刊も発売になる〜(^m^)
 
今回は、『エメラルド』春の号と、『世界一初恋』14巻が発売です。
 
旅行中だった5/1に届いたらしく、受け取れなかったので、昨日の5/2に受け取りました。
 
今号も豪華です\(*´♡`*) /
 
私は、アニメイト限定の高野さん&律っちゃんのくまめいと衣装付きのものを購入。
 
もちろん、同時発売の高野さんと律っちゃんのくまめいとも予約してまして。
 
全部、一緒に届きましたよ〜。
 
 
くまめいと、可愛い!!!!!
 
 
そして。
『エメラルド』、まずは、『世界一初恋』と『純情ロマンチカ』から読みました!
 
『世界一初恋』、今回は、木佐さん&雪名くん編。
 
新しい展開にニマニマです(////)
 
これからは、なかなか会えない〜とか、すれ違いとかなくなりそうね。
そして、最後のオチに爆笑!!!
 
 
そしてそして。
『純情ロマンチカ』は、まさかの、宇佐見家・春夏秋冬、勢揃い。
 
美咲くんもだけど、ウサギさんも、それぞれのご家族の問題。。。どうなるのか心配なところ。
 
美咲くんが大学1年生の初期の頃から読んでるので、物語内の時間の経過にしみじみとしたり。感慨深いです〜。
 
 
と、そんな感じで、『エメラルド』、まだ全部は読んでいないので、これなら、更に更にじっくりと楽しみます!!
 
 
 
『世界一初恋』の14巻も、嬉しい。
 
雑誌で連載を読んででも、やっぱり、単行本はいいですよね。
書き下ろしや、カバー裏にもキュンキュンしましたです。
 
 
 
ゴールデンウィークのお楽しみ、『エメラルド』&『世界一初恋』新刊、満喫中。
 
 
昨日から、旅疲れか、体調不良気味なのですが、『エメラルド』に癒されてます( ´ ▽ ` )

P.G.ウッドハウス『ジーヴズの事件簿』シリーズ

2019年04月22日 | 小説・漫画・書籍

ここ最近、ハマっている小説。

P.G.ウッドハウス著の『ジーヴズの事件簿』シリーズです。

昨年、Twitterでチェブ友さんにオススメして頂いた後、本屋さんに平積みしてあったのを発見。

 

まずはシリーズ1作目の『ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻』を購入し、先月、読みました。

 

そして、それがとても面白かったので、続けて2巻目に当たる『ジーヴズの事件簿 大胆不敵の巻』、そして、番外編の『ドローンズ・クラブの英傑伝』を買いまして。先日から、2巻目の『ジーヴズの事件簿 大胆不敵の巻』を読んでいます。

この小説、ジャンル的には何に当たるのかな?

探偵ものではないと思うのですが・・・でも、ユーモアミステリー???

 

とにかくお人好しで、少しお間抜けな貴族の青年バーティが、そのお人好しさや、お間抜けさ故に、いろいろな厄介ごとに巻き込まれて行くのですよ。

なぜにここまで、ややこしいこと、変なことに巻き込まれるのだ?っというくらい、次から次へと襲い掛かっている厄介ごとを、鮮やかな手腕で解決していくのが、彼の執事のジーヴズ。

あくまで執事(笑)であって、探偵ではありませんが、とっても探偵っぽいのです。

バーティの周りの、個性の強い面々がもたらす、あんな事件、こんな事件を、顔色ひとつ変えず、さらっと解決していく姿がカッコイイですし、バーティとの会話の掛け合いが、これまた面白い。

読んでて、思わずニヤリとしてしまいます。

てか、バーティも相当変わり者だと思うのですが、登場人物登場人物、アクが強いので、バーティが一番、普通で平凡に見えてしまう・・・という(笑)

 

また、20世紀初頭のロンドンが舞台ということで、古き良きロンドン・・・私の知らない貴族の生活などが窺えるのも魅力的でした。

とっても優雅で、贅沢で。羨ましい!!(笑)

今の時代では有り得ないことかもしれませんが、だからこそ、本の中で貴族の生活を味わって楽しむ庶民な私です。

 

みんな個性の強い登場人物ばかりなのに、誰も憎めないというか、嫌味の無い愛らしいキャラクターなのも魅力ですね。

今は2巻目の途中を読んでいるところですが、シリーズ集めて行きたいなぁと思っています。

確か、4冊出てるのですよね。

表紙も可愛くて好きです。

 

という訳で、最近読んでいる本のお話でした\(^o^)/


『サンデー』20号の表紙は安室さん(//∇//)

2019年04月17日 | 小説・漫画・書籍
こちらは、たった今、撮った写真です。
カーテン越しにも、お空が真っ赤なのが分かりまして。
 
窓を見てみたら、夕焼けが綺麗だったので思わずパチリ☆
 
でも、カメラで撮ると、目で見るほど赤くはならないのですよね〜。不思議。
 
という訳で、本日の夕焼けでした。
 
 
さてさて。
 
毎週水曜日のお楽しみ、『サンデー』発売日。
今日は20号ですね。
 
表紙は安室さんでしたヽ(´▽`)/
桜と安室さん……素敵(////)
 
表紙のポストカードも付いてて、嬉しいなぁ。
早速、切り離してファイルしましたです。
 
今週の『ゼロの日常』は、先々週のエピソードの後編。
 
ラストの風見さんのツッコミにウケました(^m^)
 
でも、あの一言を言えないのよね、風見さん(笑)
そこが好きよ〜。
 
 
コナン関連書籍を色々買ってて、めっちゃ本を読みたいモードではあるのですが、それと同時に、めっちゃお掃除したいモードでもありまして、現在。
 
。。。なんか、春の大掃除モード??
 
そんなわけで、なかなか思うように本が読めなくて、ちと欲求不満(^_^;)
いや、日頃からちゃんとしてないから、定期的に大掃除したいモードが来るという自業自得なのですが、ね。
 
明日は、ちゃんと本読みたいなぁ( ´ ▽ ` )