goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

新たな門出

2007年03月13日 | Weblog
アキの仕事が決まった

仕事は5月からということなのでこれから引越しなどちと大変だ。
なによりも彼自身がやりがいを感じる仕事だと思うのでほんとに神様ありがとうという感じ。

引越し後しばらくしたら私も働くと思うのだけど、もうすでに応募先は決めている。
ディズニーランドも考えたけど、学生時代のように体力があるとは思えないので、やめた。
大学をやめた一つの理由である癒しの仕事(主にマッサージ関係)につくという夢に改めて向かおうと思う。
料理も随分手際が良くなってきたし、きっとできると思うんだよね。

今回のアキの合格は「そうじ」で家の運気が上がってきたことと、魔法の呪文のおかげかな。「●●にアキが合格しました、ありがとう」という完了形で唱える呪文。
あと、私の心と脳みその中でクリアにイメージしていた、新しい土地での生活も影響があったかもね。いわゆる「ビジュアライゼーション」の力かな。へへ

それなりに色々大変だろうけど頑張ってやっていこうと思う。

ホワイトデーが近づいたのでアキにプレゼントをお願いした。
「油こし器」結構揚げ物を作るので揚げ油の酸化が気になっていた。
もったいないからすぐ捨てたくないし。
楽天市場でよいものを見つけてたのだ。
分厚いフィルターで油をこすらしく使用済みの油が綺麗になるらしい。
で、3500円ナリ。

金曜日に届くらしく楽しみ。うふふ

欲しいものは色々あるけど、我慢我慢!


ぼー・・・・・っと。

2007年02月26日 | Weblog
なんだか今日はぼーっとしている。
・・・・あ、いつものことか。

天気が良くて洗濯物が風に揺られて、久しぶりにマウンテンバイクの「情熱のレッド号」に乗って近くのコンビニへ。
寒い時期は家にこもってまったく自ら外に出ようとしないんだけど、
今日はね、
なんだか春みたいだしね、
天気良いしね
・・・・・・ってことで。

もうそろそろ夕食のトウフ入りジャンボバーグを作り始めなければ・・・・とは思っているのだけど。
普通のハンバーグよりヘルシーかなと思うけど味はどうなんだろう。
作ってみなけりゃわからない。

小さい頃母が「今日の夕食なんにしよう」とつぶやいていたのを思い出す。
いや~ホント、気分が料理モードじゃないときって、主のおかずは思いついても副菜が思いつかない。
お味噌汁となんか野菜の料理がいいんだろうなとは思うけど。
ブログを書きつつ考えてるところ。
青菜(博多菜)の胡麻和えでいいかな。
博多菜って初めて買ったんだよね。
どんな味なんだろう。
これも作ってみなけりゃわからんね。

この前、作った豚の角煮。
結構たくさん作って、かなり美味だったんだけど、調子に乗って沢山食べたら胃がもたれて、最終的に腹下し。
普通は脂は嫌いだけど「角煮の脂って、なんか美味しいじゃん♪」と思ったのが間違いだったね。
「太れ私♪」と思ったのが間違いだったね。

今度は肉の部分がおおいのを選んで作るとしよう。
来月下旬くらいにでも。

Green

2007年02月26日 | Weblog
鉢植えバラは毎年植え替えたほうがよいらしい。

昨日、アキのおばさまの家にお邪魔した。
庭いっぱいにバラが植えられていた。
私はニコルという品種の鉢植えとミニバラがいくつか育てているのだけど、鉢植えって冬の施肥どうするんだろうと思っていた。
おばさまから帰り際にバラの雑誌を貸していただいて、それを帰ってからずっと読んでいた。
私が持っている本だとよくわからなかった剪定の仕方も詳しく載っていて、はは~んなるほどって感じ。
素晴らしい品種の数々で、うわ~これ育ててみたいって思うのばかりだ。
まずは香りが強い品種を選んで育ててみたいな。
ふわっとただよってくる香りなんて素敵。

さっきまでアキのフォーマルウエアのすそ上げをしてて、やっと終わった。
自分のではないから肩が凝った。
ふう。

ふと見ると、つい先日冬眠?休眠?からさめさせたアマリリスの鉢植えからもう芽が出ていた。
去年購入して素敵な花を咲かせてくれたこのアマリリス。
秋ごろから葉をわざと枯れさせて、暗い洗濯機の後ろで球根を休眠状態にさせていた。
たしか、2月ごろってそろそろお目覚めの時期だったような気がしたので、水をあげて日当たりの良い窓際に出したのだ。

また春に見事な花を咲かせてくれる気がする。

観葉植物は先日ちょっと大きめの鉢に植え替えたけど、やっとなじんだようだ。
元気で葉がピカピカしている。
いつもありがとうね!この葉っぱ元気ですごいね!綺麗だよ~♪としばらく緑たちと話していた。
心がほんわかと温かくなって幸せな気持ちだ。
木炭で水栽培している観葉植物たちは落ち着いてからお洒落な鉢を買ってきて植え替えてあげよう。
もうしばらく我慢してね!

いつもこの部屋を彩ってくれてありがとう。

結果次第

2007年02月23日 | Weblog
アキが転職しようとしている。

先日2次面接を受けた。
結果は3月上旬に出る。
受かって欲しいと心から願う。

書類選考から1次面接、そして2次面接。
履歴書だけでなく職務経歴書・志望動機を書類にまとめて提出するだけでも大変だった。

受かって欲しいと願う理由。
それは唯一つ。
「アキが希望している仕事(職場)」だからだ。

色々な転職情報を見ながら、あーでもないこーでもない・・・と探していた。

仕事って給与面だけでなくて「これをやりたい!」と熱烈に感じることができると幸せだ。
きっと彼にとってそういう仕事になるのではないかと思う。

結果が出れば大忙しの日々が始まる。
家探しから引越しの準備。

つつましい生活を送りたいなあ。
貧乏暮らしって若いときなら頑張れるし、将来笑い話になると思うんだよね。
東京の38000円の部屋の銭湯通いを思い出す・・・・。
若かったな~私。
あれから11年か・・・・・。
そういうのっていいよなあと思う。
さすがに銭湯通いはないだろうけど。

先日読んだ本に「○○になりました。ありがとう」という過去形&感謝の言葉を唱えるとそのことは叶うって書いてあった。
それで毎日「アキが○○の仕事に就くことができました。ありがとう!」とよく呟いている。

今日の夕食は久しぶりに豚の角煮の予定。
昨日の夕方から作り始めている。
2日前にポテトコロッケを大量に作って今朝のアキの朝食で完食。
ハンバーグも食べたいとのことなので、日曜日はハンバーグにしよう。
巨大なのね。
ひき肉って結構安いんだよね。
ありがたい。

それにしても太らないなあ私。
43キロからまだ増えない。
年末の義母さんの言葉がよほどショックだったのかなあ。
「子供は産まないで!」ってこと。
ときどきその言葉が家事してるときに脳裏に浮かんで、ものすごく嫌な気分になる。
そして毒づいている。
う~ん、なかなか乗り越えられないなあ。

先日のオーラの泉で「人を呪わば穴二つ」って言ってた。
心の隅っこでとぐろを巻いている私の黒い気持ちがきっと自分にも跳ね返ってきているんだろうな。反省だな。
「相手の良いところを見つけなさい」って美輪さん言ってたなあ。
良いところ・・・良いところ・・・・。
う~ん、アキに聞いてみよう。

豚の角煮

2007年01月06日 | Weblog
豚の角煮を作っている。
夜中というのに・・・・。
最初にことこと煮るのに時間がかかるので、それだけを今夜終わらせて、明日は固まった油を取り除き、味をつけて再度煮込む。

夜行性なので、夜になると元気になる。

最近は約一週間分の献立を立てて、買い物に行く。
サバの味噌煮を作る予定だけど、サバがなかなか手に入らない。
困った。

先日塩サバを買って、これで煮物ができるんだろうと思ってたら、実家の母に笑われた。
焼くしかなかったらしい・・・・・。

料理が好きになる日は来るのだろうか。
疑問だ。

最近は節約レシピの本に載っている料理を作っているけど、材料が4人分でそのまま作る。
で、二人で食べてしまう。
これじゃあ、「節約」じゃないじゃないかあ!!!!

野菜がとても安く売られているお店を発見し、一週間の献立がたって買い物に行くのが楽しい。
たくさん買っても1000円以内に収まるのだから。

12月中旬に買ったでっかい白菜は、新聞&ビニール袋に包まれてベランダで休眠中。この保存方法だと本当に長持ちする。
まあ、明日にでもまた白菜を使った料理をしなくちゃねとは思っているけど。


あけましておめでとうございます

2007年01月05日 | Weblog
先月一ヶ月間、アキと話し合い、話し合い、話し合い・・・・最終的にやり直すことになったのが12月下旬。

で、その後、年末30日にびっくり仰天の出来事が起こった。
ああ、おそろしや・・・おそろしや・・・・。
「恐ろしい言葉」なので書かないでおこう。
言葉って言霊なので、言い放った本人に別の形で返ってきますが大丈夫ですか・・・・・?ちょっと心配です。

で、言われたほうの私は、只今、なんとか「そのことに対する捉え方」を変えることで乗り越えようとチャレンジしているところ。

「嫁姑」ってなんなんだろうなあ・・・・・・・・敵なの?!


話は変わって・・・・
さっききままにネットしてたら、3年前、「恋愛モード復帰」のきっかけとなったTさんの顔写真&コメントがネット上にあった
びっくりした~。
もうほとんど顔も思い出せなくなってたというのもあって、びっくりしたついでにその頃の自分を思い出した。あはは
馬鹿みたいに毎日ウキウキしてたなあ。
今みたいに疲れた顔してなかったしなあ・・・・。
(遠い目)

こころの状態次第で私だってあんなに生き生きとなるんだもんな。
同じ私だけど、別人。
ちょっとキラキラな私に戻りたい・・・・。

今は普通。
別に元気じゃないわけでもないし、ハツラツでもない。
さっき、トイレ掃除したので、ちょっとすっきりしたくらい。

ぱーーーーっとこころが晴れたらいいなあ。
年末のおそろしや事件によるショックからは立ち直ったと思うんだけど。


友情

2006年12月12日 | Weblog
最近メールないけど元気?とライから電話がかかってきた。
サウジアラビアのリヤドは今とても寒いらしい。
奥さんがとても寒がりでミホみたいだと笑っていた。
仕事から帰ってくると息子が走って彼のもとにやってくるらしく、その姿を見て相手をしていると仕事の疲れも飛んでいく。子どもの存在だけで幸せなんだ。パパになって変わった部分が沢山あるよ。と話してくれた。
上手く説明できないけど感動した。

『ダウンしたら駄目ですよ~。笑ってないと』
それがライからのアドバイス。

親友でいて兄のようだ。

この電話の前、布団の中で祈っていた。
私の進む道を示すヒントを与えて下さいと。
大いなる存在の火花の一つを遣わせてくださったのだと感じる。

あ、また意識が拡大してる…明日、エネルギー不足になるかな?
私にぴったりのグラウンディング方法を見つけないと。
明日ウォーキングしてみようっと。肉体に意識を集中させてみよう。

ありがとう

2006年12月08日 | Weblog
最終的に離婚することになりました。

半年という短い結婚生活だったけど、山ほど学ばせてもらった日々でした。

憎みあいながの別れというのは絶対できない私なので、今日、静かに話をして、二人で最後の晩餐ということで中華を食べに行って、色々話しました。

「色々今まで傷つけて、ごめんね」
というアキの言葉は一番心に響いた言葉でした。

彼自身も追い詰められて、私自身も追い詰められて、お互いがお互いの良いところが見えなくなっての結果。

「結婚してから、美穂ちゃんが心底笑った顔、見たことなかったもんね」
とアキが言ったけど、そういう私を見ていたアキも辛かっただろうなと思う。

もう、聞くチャンスも無いと思ったので、
「どこがよくて私と結婚したいと思ったの?」
と聞いてみた。
「今の時代珍しいくらい、純粋な人だったから」
という答えだった。
アキは私のたった一つのとりえを感じ取ってくれていたんだなあと、本当に嬉しかった。

そして、お互いがお互いに感謝しながらの別れとなった。

私たちは夫婦という近すぎる関係だとうまくいかなかったけど、これからは素晴らしい友人になれると私にはわかる。


アキ、本当にありがとう。
きっと年月とともに、アキとの結婚生活から学ばせてもらったことがどんなに素晴らしくて深くて大きくて大切なことか、私には解ってくるだろうし、それをちゃんと自分のものにして成長するけんね!!!

悲しくて寂しいけど、最後に分かり合えて良かったなって嬉しさもある涙が止まらない。
神様ありがとう。

3年ぶりの精神科受診

2006年12月06日 | Weblog
家の近くの精神科に受診した。
3年ぶりくらいだろうか。

過去の経験上、自分の心の状態はわかる。
これ以上我慢すると、治癒に時間がかかるようになってしまうと危機を感じていた。
それで、若干外に出る元気があったので、近くの精神科へ行った。

診断名は、うつ病の一歩手前のノイローゼ。
若干、ウツ状態が強いけれど、今回は初診のため抗ウツ剤や睡眠薬の処方は無し。
安定剤だけ。

その後、カウンセリングを受けた。
またまた泣いてしまった。
やはり心のダメージは大きいんだなあと、改めて感じた。

『私がもっともっと頑張れば、うまくいくと思うんです』
『私が我慢して、努力すれば相手も変わると思うんです』

その考えが私を追い詰めていたことに改めて気付かされた。

『何よりも、自分を一番大切にしなさい、それはエゴではないのですよ』

心が枯れると、何が自分を追い詰めているのかさえも分からなくなる。

『体に出てくる症状は、あなたの苦しみの表現なのね。限界まで達したときにそうなるのね。それはワガママなどのレベルじゃなくて、生きるためのSOSなのね。その方法しか、あなたは自分の苦しみを表現できなくて、限界まで我慢しているのよね・・・』

ああ、そうだったのか・・・・・

今の私は自分の心がどういう状況なのか、客観的に判断できない。
ただ、感じるのは『危機』『ウツになる限界一歩手前』ということだけ。
そして今なら、傷はまだなんとか治るレベルだということ。

久しぶりの安定剤は、クラクラする。

チャクラ

2006年12月03日 | Weblog
ここ数日、ハートチャクラのある部分が空っぽになったような感じで、体にも心にも力が入らない日々だった。
実際、胸が焦げたようにカサカサと乾燥したような、呼吸自体も重く感じた。

心の持つエネルギーが枯渇した状態を経験した人で無いと、理解できないかもしれない。

チャクラに関して私は詳しくないので、このブログを書くに当たって、私が疲れを感じる胸の部分にあるチャクラは本当にハートチャクラなのか調べてみた。

◆『7つのチャクラ』キャロライン・メイス著
第4チャクラ:感情の力
このチャクラでの霊的な学びは「愛と慈しみをもってふるまうとはどういうことか」を教え、私たちの持つ最も強力なエネルギーは「愛」であることを教えてくれるもの。

まさに今の私の状況。「愛」のエネルギーが枯渇しての状況。
今の私はハートチャクラの流れがスムーズではなくて滞ったりしてるんだと思う。

最近、チャクラやオーラやそういう肉体と共に存在する、エネルギーフィールドに関する本を読みたくなっていた。
『ライトボディの目覚め』大天使アリエル&タシラ・タチ-レン著
それで、この本を読んでいる途中だけど、これも理解するには数回読み直さなければ脳みそに入らないようだ。
チャクラやエネルギーフィールド関連の知識は皆無に等しいので、きっと私の脳みそ内で、急激に知識のネットワークが作られているところなのだろう。
「はは~ん、そういうことか!」って理解するにはもうしばらく時間がかかりそうな感じ。


力が入らない

2006年11月28日 | Weblog
体にも心にも力が入らない。
「死ね」
と先日、アキが私に言って(ま、私も言い返したけど)本当に死んだほうがいい気がする。

今日久しぶりに体重を量った。
昨日、痩せたねと言われたので、まさかと思ったのだけど、やせていた。
42キロだ。
どうりで生理も止まるはずだ。

結婚って、お金の流れが不透明だと難しい。

「足りないときはキャッシングすればなんとかなる」
というのは独身時代ならいいかもしれない。
「すぐ返済できるよ」
確かにそうかもしれない。

ただ、結婚したらそれは駄目なんじゃないかなあ。

恋愛モード:ON/OFF ボタン

2006年11月10日 | Weblog
結婚して・・・・というよりもアキと付き合いはじめてから、私の恋愛モードボタンが存在しなくなった。
「おお!素敵だ~~~~!!」と感じることがなくなった。

アキに話したところ、それはまずいとのこと。
「○○さん素敵だからお洒落していこう
という気持ちが大切なんだってさ~。
へ~あっそう。

私の好みや恋愛を一番良く知る、親友なーぼうに話したところ、
「もしかして、今までの美穂の惚れっぽさって、結婚相手を探してたんじゃ?」
と言われた。
はは~ん。なるほど。するどい。

なんか納得だ。

それにしても、恋愛感情を忘れたら→おばさん化という一般論的考え方は好きじゃない。
これも結局、刷り込みって感じがする。
刷り込みといえば・・・毎日のニュース。
「こういうことがありました」ってことを伝えるだけで結構。
その後の判断は各個人がして、自分に置き換えたりして考えればいいのに、「ひどい」とか「許せない」ってコメントを延々とTVなどで流しているのを見ると、頭痛がしてくる。
ほとんど見ないけれどね。

それにしても、物事の判断って難しいと思う。その出来事が起こった背景へも想像力を使って、思いを馳せていくと、単純に悪いとかひどいとか決め付けられないと思う。
でも、戦争はだめだね。

やば、若干眠くなってきた。
・・・片付けが・・・・。

帰省

2006年11月05日 | Weblog
昨日仕事の後、そのまま天神から高速バスに乗って熊本の実家へ帰った。
久しぶりの実家。
月曜は仕事なので、午後には福岡に帰るけれど、深く眠れて疲れも取れた感じ。
何よりも私の顔を見て尻尾をブンブン振ってくれる犬たちに癒される。
「ミホチャン、おかえり~!!!」って顔をしている。
表も裏もなく、ただ愛情をそのまま表現するってことの大切さ・その偉大な力を感じる。
夜遅く、二匹の犬たちと散歩に行って、その帰りがけ、私が走り出したら大喜びで2匹とも走り出し、犬ぞり状態になった。前のめりになりながらこけそうになって、やばいやばい。軽やかに走れない自分の体力低下を感じて冷や汗が出た。
最近、父が短期入院したことを知った。
私が多忙だろうということで、私には知らせなかったらしい。
大腸に炎症が起きて、数日何も食べてはいけなかったらしい。
お酒もタバコも食べ物も絶って、内臓が喜んだだろうなと感じた。
食欲がないときは内臓が「タイム!」って叫んでいるとき。
無理して食べても、逆に負担をかけてしまう。
ここ最近、食欲が全くない状態の私だったから、あまり食べれなかった。
まだ完全には回復していないけれど、そのうち食欲も戻るだろうと思う。

結婚1周年で

2006年11月01日 | Weblog
来年の6月、この結婚生活を続けるか考え直そうと思う。
私の中で区切りがついたら。
悪い人ではないし、良い人であるのは間違いない。
でも、たぶん私という人間を理解できないだろうと思う。

精神的もろさを「甘え」としか見れないらしい。

まあ、仕方が無いことだよね。

さよならアキ。
今までありがとう。

あなたみたいに感情剥き出して怒りを表現できたらどんなにいいだろうか。

熟成

2006年10月27日 | Weblog
私の人生を俯瞰してみると、私が興味を抱いた物事は、それが私の中で熟成する時間が必要な感じがする。
しばらくの時を経た後、「『ああそういう事なんだね』と以前理解していたレベルより深くわかる」瞬間が訪れるのだ。
今回はエネルギーヒーリングについて、そういう瞬間が訪れた。
最近、アミを読んでいるからアンテナの感度が良くなったのかなと思う。