『ガイアの夜明け』と『オーラの泉』が一番のお気に入り。
今週のガイアの夜明けには熊本がたくさん出ていた。
雑穀を栽培している農家・レストラン、これから雑穀栽培に取り組もうかと悩む農家・・・。
番組を見た後は毎回、希望を感じる。
私が知らないだけで、様々なところで今の現状を打破しようと頑張っている方々がおられるのだなあと。
今回の放送内容は熊本や九州がたくさんでてきたことで、熊本のことを考えていた。
山も川も海も渓谷も湧水も多く、阿蘇山の雄大なカルデラもあり、市内からちょっと足を伸ばせばすぐ豊かな自然の中にどっぷり浸れ癒される県。
そして何よりも水道の蛇口をひねれば地下水を利用した美味しい水が飲める。
温泉も多い。
帰省すると必ずと言って良いほど、家族に連れて行ってもらうのが南阿蘇。
水が湧き出でる様を見ていると心が浄化されるよう。
そして冷たくて甘い湧き水を飲んで帰る。
1月に帰ったときは、凍結していたりして行けないかもしれないけど、別の湧き水のところへ連れて行ってもらおう。
ガイアの夜明けを見て、熊本の素晴らしさを改めて思い出し、感じた。
今週のガイアの夜明けには熊本がたくさん出ていた。
雑穀を栽培している農家・レストラン、これから雑穀栽培に取り組もうかと悩む農家・・・。
番組を見た後は毎回、希望を感じる。
私が知らないだけで、様々なところで今の現状を打破しようと頑張っている方々がおられるのだなあと。
今回の放送内容は熊本や九州がたくさんでてきたことで、熊本のことを考えていた。
山も川も海も渓谷も湧水も多く、阿蘇山の雄大なカルデラもあり、市内からちょっと足を伸ばせばすぐ豊かな自然の中にどっぷり浸れ癒される県。
そして何よりも水道の蛇口をひねれば地下水を利用した美味しい水が飲める。
温泉も多い。
帰省すると必ずと言って良いほど、家族に連れて行ってもらうのが南阿蘇。
水が湧き出でる様を見ていると心が浄化されるよう。
そして冷たくて甘い湧き水を飲んで帰る。
1月に帰ったときは、凍結していたりして行けないかもしれないけど、別の湧き水のところへ連れて行ってもらおう。
ガイアの夜明けを見て、熊本の素晴らしさを改めて思い出し、感じた。