goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

中国語って難しそう。

2011年05月29日 | 挑戦 !?
私の特技は忘れること

だから、勉強しても次々に忘れて身につかない。
とほほ。

でも、なぜか「外国語」が好き。
外国語それぞれが持つ特有の音・リズム・音程?周波数?が面白くて、私もその音を発音できるようになりたい!と思うのです。

なにしろそれが目標なので、言語として使えるように勉強が続く事もなく、本棚には忘れられた語学の本が眠っている。英語・フランス語・スペイン語・インドネシア語・韓国語・アラビア語。学びたくなったらいつでもOKよと待ってくれてる。

そんな私が今回かじってみてるのは、中国語。

今までは、中国語だけはかじらないだろうと思ってたけど、ちょっとした心境の変化。

なんとなく最近思うのです。
自分で自分を決めつけて可能性を狭めているのでは?と。

そういうわけでちょっと挑戦。
目標は簡単な挨拶が出来るようになるレベル。

仕事上、学んだ事を使ってみる機会には恵まれた環境だから、やってみよう‼

まあそれにしても、中国語って発音も難しい(~_~;)
始めたばかりだけど、気が遠くなってきた。

年末からはまっているマイブーム

2009年02月14日 | 挑戦 !?
ブログの更新もせずに、熱中しているものがある。

『手芸』だ。

昨年の年末にアクリルタワシを編んでみたら楽しくて、山崎範夫のミシンも買ってもらったこともあり、手作りにはまってしまった。

1月下旬に法事で熊本に帰ったときに、家族や友人にアクリルタワシをプレゼントして、評判が良かったのでますますやる気倍増。
色々な形を作ってみて、一番使いやすいアクリルたわしの形状に行き着いて、とりあえずそれで何個か作ってストックしている。
かぎ針編みがお気に入りなので、ジュート麻のひもでかごも編んでみた。


今は、刺し子がマイブームだ。
コースターとランチョンマットを作って、先週はバレンタインプレゼントとしてアキへ弁当包みを作っていた。
チクチクチク・・・時々指先に針を刺しながらもなんとか完成した。
月曜から弁当包みとして活躍してくれることだろう

アクリルたわしを作り続けているときは『毎日飽きもせず・・・いったいいくつ作った気が済むの?たわし屋でもするの?』と呆れていたアキだけど、ジュート麻のかごを作ったのを見たら『やっと役に立つものを作ってくれた』と認めてくれ始めたような・・・?
今回のバレンタイン弁当包みは『すごい!よーやった』とお褒めの言葉をもらった。うしし。
手作りのものには「作り手の念」がこもるという。
アクリルタワシを編んでいるときも、刺し子をしているときも、使う人を守ってくれますようにと念じながら作っている。

そのうち画像をアップしようっと。



再び採用 やったー!

2008年04月18日 | 挑戦 !?
水曜夜に投稿したおいらの意見が再びサーベイで採用された。
感激

ニュースに関するサーベイ:『北京オリンピック開会式、福田首相も欠席すべきですか?』が日々進行し水曜日には『中国政府はダライラマとの対話をすべきだと思うし、福田首相も、対話ぐらいは呼びかけてほしいと思いますが、いかがでしょうか。』という具体的な問いかけになっていたので投稿した。↓


継続した対話を(美穂STARSEED・千葉・パートナー有・32歳)
対話したからすぐ解決とはならない問題ですが解決への一歩だと思います。ただ「努力しています」というポーズとしての対話で終わらせず継続してもらいたい事とそして何よりも情報公開を望みます。一応福田首相は親書で中国政府に伝えたようですが、もう一歩踏み込んで中国政府への直接的な呼びかけと共に世界各国と協力してチベット自治区の状況を国際機関が至急調査できるように働きかけて欲しいです。チベットでデモに参加した方々は本当に「命」を懸けている状況だと思うので。


昨夜、先日の採用をアキに話したら、
「他に投稿した人がいなかったんじゃないの?」
とばっさり。たぶんそういう反応だろうと思ってたので
「見てみて!ほら~他にも沢山投稿してるよ」と見せると
「ふ~ん。まあ元々文章書くのはうまいもんね。会話はダメだけど」
との感想だった。一言余計だが、事実。

あ~あ、テレパシーで意思疎通できたらいいのになと思う。
たいてい私が言いたいことは伝わらない。
困ったことに、真意の真逆に伝わることもある。
たぶん原因は言葉足らずと相手によって萎縮していることが多いからかな。

気持ちや内面のことは留学生の友達と片言日本語で会話しているときのほうが伝わった。お互い相手がいわんとすることを感じ取ろうと全身で相手の話に耳を傾けつつ想像力をフル活用していたからだろうな。これってエンパシー?

まあ、それは置いといて、今晩もアキに報告しよう。
ほら~採用されたよって。
その反応によってポテトコロッケを作るかどうか決めようっと

追記
アキの反応
「また採用されたってことは、ほら、やっぱり投稿した人が他にいなかったんだよ。はは」


久しぶりに投稿

2008年04月16日 | 挑戦 !?
久しぶりにewomanのサイトを見て興味のあるテーマでのサーベイが始まっていたので投稿した。
(ブックマークにもリンクを張っているので興味のある方はそちらからもどうぞ)
北京オリンピック開会式、福田首相も欠席すべきですか?
リストカットする心、想像できますか?
投稿後、他の人の投稿を読んでいたら自分の投稿内容が稚拙で恥ずかしくなり、たぶんこれじゃ意見として取り上げられることはないだろうとがっかりしていた。
まあこれも自分の意見を発表するトレーニングの一環なんだから、他人と比べない比べない♪そう自分に言い聞かせながら、もっと大人な意見を持てるように成長しなくちゃと思っていた。

そして今日、改めてサイトをチェックしたら、ナント両方のサーベイ共、意見が取り上げられていた。
稚拙で恥ずかしいけど、やっぱりとてもうれしい。
これからもいろんなことに興味を持って、できるだけ深く知るように努力して、それに関して自分の考えを持つように頑張っていこうっと。

今回の2つのサーベイも進行し、投げかけられている問いかけも変化してきたので、私の意見がまとまったら投稿しよ~っと。