goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

腰痛もち

2008年03月31日 | 菜園
先週、菜園を頑張ったせいで腰痛もちになった。とほほ。
午後からサポーターやらコルセットを装着してたけど、まったく効果なし。
咳が響くのが辛かった

グリーンピースの支柱組みをしたときに若干ひねったもんね。
そのとき「あ、やば・・・」と思ったけど、やっぱりね。
今頃になって表面化。

それに加え、昨日の夕方に昼寝をしてしまったので夜眠れなくなり、ヨダホリしてたんだけど、夜中の3時もすぎてさすがに明朝のアキのお弁当のために起きるには、カーペットの上でごろ寝するしかない!と、リビングで寝ていたのがまずかったらしい。

「床で寝たケン、腰が痛くなったとだろ?」
とアキが呆れていたけど、まったくそのとおり!

でも、おかしいな~。
体(背骨)のためには硬い床で寝たほうがいいって聞いたけどな・・・・。
あ!わかった!!
私の骨格がとても歪んでいるから、硬い床で寝ると体の自然な調整機能により、ゆがみが表面化するのかもしれないね。
ということは、毎晩寝続けたらゆがみが治るかもしれない・・・・。

・・・でも、今回はやめとこ。
今週・来週は土作り・畝たて等、タネまき下準備の予定がてんこ盛り。
腰が痛いと作業が進まんけん、体が資本です。
まあ、なんとかかんとか痛みが治まったらありがたい。

今回、コンパニオンプランツ・バンカープランツを利用してみる。
ソルゴー・エンバク・クロタラリア・マリーゴールド・ナスタチウム・ネギ・ニラ・・これらを作物に組み合わせたり菜園周りに植えつけてみようと計画中。
昨年、オクラやニンジンの一部にネコブができていた。
センチュウの影響みたいだ。
まあ、5月になれば菜園2年生だから、ちょびっとはレベルアップしなくちゃね!
センチュウ対策と台風対策に力を入れます!

よし、そのうち写真をとってこよ。

のんびりのほほん

2008年03月27日 | つぶやき喜怒哀楽
今日明日はアキが出張なので、夕食を準備する必要も無く、自分がしたいことをずっと1日中やっていた。

といっても農作業の段取り。
来月に植えつけるものが沢山あるので、買い忘れなど無いように、頭の中を整理した。


最近、悲しい事件が立て続けに起こって、そのたびに『この人の心の中で何が起こったんだろう』『これらの事件が(私に対しても含めて)社会に対して投げかけているメッセージはなんだろう』と考え込むことが多い。
他人事では無くて、自分の家族だったら・・・・という視点で見ると、私に子育てができるのだろうかと不安になるし、どういう風に接すれば真心が伝わるんだろうといろんなことを考える。

そういうことを考えながらだから、どうも私は冷静沈着な顔でニュースを見聞きしているみたいで、少し感情的にニュースに反応しているアキにとっては『信じられん冷たいやつ』って感じみたいだ。
『ポコちゃんは、自分の家族が殺されてもそんな感じなの???』

・・・・そんな・・・・・誰かを裁ける位、私は人間的にできた人ではないから、『この犯人許せない!』とか言えないだけ。
私だって、人間誰だって、そういう恐ろしい闇を持っているんじゃないの?って思う。それをコントロールできているか、できる環境にいるか、なんか、そういう違いでしかないと思う。
と話したけど、気分を害したみたいだった。
・・・ま、いいや。

ただ、そう思うからこそ、自分の心と照らし合わせたり、自分の将来のヒント(育児とかね)にしたりしてる。

白黒はっきり分かれたときの自分の心を知っているから、その闇の深さははかりしれないと感じたし、これは別に私だけ特別にある闇じゃなくて、認知しているかどうかの差。
ただ、心の中を旅しすぎると、迷子になるから注意。

雨の明日に備えて

2008年03月23日 | 菜園
この土日はとても暖かくて畑日和だった。

ジャガイモの種芋も植え付け完了。
ニンジンの種まきもちょこっとやって、ニンニクに追肥もしてみた。

昼過ぎから夕方6時近くまで、充実した時間だった。

この二日間のがんばりすぎで筋肉痛。
普通に歩けず笑われている。

明日、雨が降ってくれたらうれしいな。
そしたら、移動した豆類も根付いてくれると思うんだ。


豆料理

2008年03月21日 | 健康
コレステロールを下げるメニューには豆のおかずが結構ある。

でも近くのスーパーには金時豆の水煮、白いんげん豆の水煮が無くて、あるとしても大豆の水煮とサラダ用のミックスビーンズのみ。
それで今までは、大豆の水煮が材料になっている料理しかしなかったけど、豆って乾物で売ってあったはず・・・。
早速、行って見るとありました。金時豆と大福豆?←なんじゃこりゃ??。
白い豆だからたぶん白いんげんだろうと買ってきた。
帰宅後ネットで調べたら、カンが当たって大福豆は白いんげん。
は~良かった

ということで、水に数時間漬け、ゆでこぼし、現在はコトコトと煮ているところ。なんかいい匂い~
レシピに書かれているのは「水煮の分量」だから、とりあえず水煮ができてから計量して、残りは冷凍することに。
これで成功したら、金時豆も買ってきて、同じように料理に使おうと思う。

乾物の豆から料理するなんて、ばあちゃんを思い出す。
おいら、ちょっぴり腕があがった???
ぐふっ
・・・え?おいらが暇なだけ??
い~え、料理嫌いの私からすると格段の上達だね。

ちなみに本日の献立は
白いんげん豆と豚肉の煮込み
もやしとちくわのゴマ酢あえ
生わかめのスープ煮
適当サラダ

作付け、ほぼ決定

2008年03月20日 | 菜園

昨夜、新しく畝区画変更した畑の図を見ながら、頭をひねった。
片手には、今年これから植えたい作物一覧表。ざっと数えて、30種類以上。
それらを連作障害、作物の高さ、コンパニオンプランツの組み合わせも考えながら配置していき、やっとほぼ完成

ちなみに今現在、畑にあるのは、ニンニク・タマネギ・ニンジン・キヌサヤエンドウ・スナップエンドウ・グリーンピース・アシタバ・ブロッコリー・大根・ホウレンソウ
これらの畝の位置も重要で、いくら新しい畝サイズでの新計画と言っても、これらの畝は収穫まで動かせない。けっこうパズルみたいで頭を使うのです。

もしも、まっさらの畑だったとして、今回の新計画だと(若干、周りを開墾?して)70cm×200㎝畝が52本。昨年280㎝長の畝で統一してたけど、その畝でできる作物は量が食べきれないので、ちょっと短くしてみました
ちなみにジャガイモは2種類増えて、キタアカリ男爵アンデス赤インカのめざめの4種を作ってみることに。
ジャガイモはたくさんできても、アパート室内の物置スペースで貯蔵できるので大丈夫でしょう。
でも、菜園のお隣さんで師匠のY氏は種芋500グラムを植え付けたとのことで、我が家の種芋の量(現在3キロ)にあきれ気味。
 
早速、アキに植え付け計画を見せたところ、なんでゴーヤが1畝なの?トマトが1畝なの?と疑問みたいだった。
1畝といっても2メートルあって充分。
去年の夏野菜が毎日収穫でき過ぎて食べきれなかったこと忘れているのかなあ。

あ、キュウリのヌカヅケ思い出した・・・我が家のキュウリ美味しかったなあ・・・・。

あ、梅干用の赤紫蘇の存在、忘れてました!まずは種だね。
青紫蘇はベランダで赤紫蘇は畑で。




 


懐かしいトースト

2008年03月20日 | つぶやき喜怒哀楽
今朝、4枚切りの厚い食パンのトーストを食べた。
たっぷりマーガリンとかバターとか塗って食べるのが大好き。
4枚切りの食パンの焼き上がりの様子を眺めていたら、いつもよりワクワクしている自分に気づいた。

「厚切りトースト、バターたっぷり」には思い出があった。
小学生の1~3年生のとき、種子島に住んでいた。そのころから理科好きだったせいか、たまに家族で「種子島宇宙センター内の宇宙科学技術館」に行くのがとても楽しみだった。
そして、施設内のレストラン?でトーストセットを食べるのも楽しみだった。
厚切りのパンにた~っぷりのバター。
厚さが魅力的だったのかバターが美味しかったのかよくわからないけど、とにかくワクワクしていた。
たぶん、その思い出から私のバターorマーガリンたっぷり好みが始まったんだろうな。
その思い出とともに小さかった弟ツネの姿も思い浮かぶ。

久々に筋肉痛

2008年03月17日 | 菜園
やってきました菜園シーズン!!!

・・・というか他の人の畑ではとっくに植え付け作業開始なんだけどね。へへっ。

春植えジャガイモは「男爵」と「キタアカリ」に決定。
でもまだ植えてない。
というのも、今シーズンから畝の長さを280センチ→200センチに変更することにしたので、メジャー片手に畑の中を走ってました。
それで本日筋肉痛。

測量もどきで走り回っていたら、種芋を植える時間もなくなって、結局今週の仕事に持ち越しました。

ちなみに収穫は大根と大量のブロッコリー。
食べきれないので、おばさんちとおいらの実家に送りました。
ブロッコリーっててっぺんの蕾を食べてしまったら、あんまり食べることはできないだろうなって甘く見ていました。
けど、実際はポコポコ小ぶりなブロッコリーが脇からどんどんできてくるから、十数株植えてしまった私は、大変なことになっています。
次回は多くても7株くらいにしようっと。

たのしみにしていたキャベツはどうも失敗したみたい。
結球したけど大きくならず、最近の暖かさで割れてきた。
これからキャベツを作るのはやめようっと。
キャベツはスーパーで買ったほうが良さそうだ。

それにしても、全滅かと思われたエンドウ類(スナップ・グリーンピース・キヌサヤ)が生きていた。
寒さよけをしていたほうがひ弱に育ったのか、全滅に近かった。
スナップとグリーンピースは株周りにモミガラを山盛りしてただけで、それさえも風で吹き飛んでて保温の役割も果たしていないと思うんだけど、何とか生きて今に至っている。
すごいな~豆ちゃんは。
スナップエンドウはおいらの大好物なので、大量に収穫できることを心から願っている。
ぐふふ。

何がそんなに忙しいのか??って言われても

2008年03月13日 | つぶやき喜怒哀楽
ずっと畑に行けてないので、アキから「何でそんなに家の中が忙しいの?」と聞かれる。

ちょこまかとしたことで時間が取られるのが原因なんだけど、何が?って聞かれてもね~。

今日は来月の家計予算案を作成した。
今夜にでも承認をもらおう。
先月まではさっさと私が割り振りしてやってたんだけど、アキにとっては自分の給料が勝手に割り振りされると気分が悪いみたいなのだ。
確かに気持ちはわかるので、今月から「予算案」を作って来月はこんな感じだよ~と前もって伝えることにした。

1円単位できっちり収支が合わないと気がすまないから、日々、買い物した後の処理も、口座の残金・預金の処理も時間がかかる。

1ヶ月の予算を立てる時は、もっと時間がかかる。
大事な出費を組み込み忘れてないかとか、頭つかうんだよね。

1月から、自作の家計簿ファイルに加え「ESSEパソコン家計簿」というソフトも使うようになって、食費などの費目のなかに項目も分類できるようになって、何にお金を使っているのかより詳しくわかるようになった。
これらのデータがこれからどんどん役立つ。

まあ「のほほん主婦やってんだろうな」と思われてんだろうけどね。
・・・・それでもよかばいた

効果アリ

2008年03月12日 | 健康
昨夜から枕が新しくなって、とっても幸せな気持ちで眠れるようになった。

アキのいびき軽減タイプ、本当は期待していなかったんだけど以外に効果があった。もちろんいびきが解消されたわけではなく、音量?が小さくなった。
禁煙したこと、コレステロールを下げる食事を続けていること、階段を使うこと・・・そういう積み重ねがじわじわと体内で変化を起こしているのもあると思う。
一昨年の秋、5・6キロやせたときにいびきの音量がかなり下がったこともあるから、やっぱり喉周りの脂肪も要因なんだなって思ってた。
それに加えて枕次第ってことも今回わかった。
へ~。


2ヶ月ほどコレステロールを下げる食事を続けているけど、メニューに飽きてきたので今週は以前使っていた「100円おかず」のレシピ集で献立を立ててみた。この本にのっているのは、まったくカロリーとかコレステロールとか考えられてない「健康満点家族用」の料理ばかり。

本に載っている組み合わせで実際作って食べてみるとカロリーの「数字」だけじゃなく食べた感覚で「主菜」「副菜」「もう1品」すべてが高カロリーな感じがした。
この2ヶ月ほどで舌があっさり低カロリー食に慣れたんだな。
でもこれも美味しい・・・・。

息抜きに今週は100円レシピでやってみようとおもう。
ちなみに100円レシピでもカロリーの少ないのを選んではいる。

NEW 枕

2008年03月11日 | つぶやき喜怒哀楽
枕って大切。
私が数年愛用しているのは『イタリア ファベ社のメディカル枕』
専用カバーも随分へたってきている。
でも、愛着がある。
派遣として住み込みの仕事をしていたときも、この枕は必ず連れて行ってた。
大好きな枕ちゃんだったけど、先日、アキの低反発モドキ枕と交換してしまった。

「自分だけ大きい枕使っててズルイ!寝てたら俺のは後頭部が痛くなって目が覚めるんだよ。交換して!!!」

睡眠が良くないのは可愛そうだと思い交換したけど、今度は私の寝つきが悪くなって肩こりもひどく・・・・。

ということで急遽、アキ用にメディカル枕を注文することに。
ネットで調べてたら、以前私が定価で購入したときより格安で手に入ることがわかったので、私用のも新しく買うことにした。
今まで使っていたのは、お客さん用に。

それに加え、枕にいくつかのタイプもあることがわかった。
普通のタイプ「メディカル枕」
頚椎を支える事を、より重視したタイプ「サーヴィカルプラス枕」。
いびき軽減タイプ「アンチスノー枕」。
etc.......


今回は私用が「サーヴィカル枕」、アキ用がもちろん「アンチスノー枕」
少しでもいびきが軽減したらありがたい・・・・。

早速今日届いたので、封をあけ自然に膨らむのを待っている。

今日から私の快眠生活が戻ってきてくれることを願っている。

ここ何日か、ちょくちょく寝坊するのは枕を交換してしまったからだと思うんだよね~


近況メモ

2008年03月02日 | つぶやき喜怒哀楽
シムシティという都市を育てていくゲームが大好きで、最近はまっている。

以前購入した「DX」はゲームが進んでいくと負荷が増して楽しく遊べなかったので、最近、「3000」という1ランク下のバージョンを買ったのだ。

土日は主婦も休日の家事適当デーなので、楽しくゲーム。

まあ、他に近況と言えば・・・

☆禁煙が2ヶ月経過。
タバコのことも忘れてしまった。
われながらすごいこと。
お正月から続いた食欲増進により、太ってきた。
20日間で3キロ太って、青ざめてから体重計に乗っていないので不明だけど、まあ、まだ大丈夫でしょう。

☆ぬかづけに再チャレンジ。
漬け込んだ大根(我が家の収穫物)をさっき食べてみたら超美味。

☆菜園の作業開始に向けて準備中。

☆コレステロールを下げる献立による、食事作りも続いている。
その結果はよくわからないけど。

☆ウォーキングはやめた。
そのうち温かくなれば再開するかも?

以上・・・あまり書くことが無い毎日です。