goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

遮光ネットを張ったら、涼しくなった・・・・天気が。

2011年07月30日 | つぶやき喜怒哀楽

梅雨明け後の猛暑の日々、
暑さでぐったりだった私は「こりゃ遮光ネットを張らんといかん!」と思ってた。

それで、先日の台風が過ぎて、風がおさまった日にベランダに遮光ネットを張った。
もともとゴーヤのグリーンカーテンも育てているんだけど、
株数が少なくてカーテンになってない。
一応、摘心して子ヅル孫ヅルをと広がるようにしてはいるんだけどね。
毎年なんとなく失敗のグリーンカーテン。

ま、いいや。


「ネットを張ってこれで少しは涼しくなるだろう!!!よ~頑張った私!!」パチパチパチと喜んでいたら、
お日様ギラギラの天気の日が無くなった。

あれ?

今、夏?

曇って蒸し暑いのには遮光ネット関係ないもんねえ。


せっかくネットを張った効果を感じて
「あ~私って素敵!」
と自画自賛・自己満足にひたろうと思ってたのにな~。


熟成1ヶ月少々の味噌を味見

2011年07月30日 | 食:保存食・料理
毎日発酵お疲れ様です。


我が家の美穂味噌ちゃん、
少しでも室温が低いところにと置き場所をリビングから玄関に移動したんだけど、
相変わらず激しく発酵熟成してる。

これでいいのか?と心配になったので調べてみたら、
発酵が激しいと酸味が出てくると書いてあった。
ガ~~~ン。
大切に育てているのに・・・・。
最終的に君は酸っぱい味噌のなってしまうのかい?
悲しい・・・。


でもどうしようもないので、とりあえず味見。

ちょっとなめてみると、味噌の味でう~んしょっぱい。

ついでに味噌汁にしたけど、普通に美味しい味噌汁だった。
若干、旨みとか甘みとかがまだ足りないかな~。

ていう感じ。

予定では来月半ばに熟成完了じゃないかなと思っているけど、どうだろう。

酸味が出るということは乳酸菌の働きなのかなあ。
う~ん、我が家は乳酸菌も育ててるから、空気中に沢山いそうだし。
どうなるんだろうね。



塩麹レシピ『塩麹鶏のさっぱり煮』 疲れた体に優しいおかず

2011年07月30日 | 食:保存食・料理
クエン酸を使った疲れた体に優しい『塩麹鶏のさっぱり煮』

<材料>
(4人分)

鶏手羽元:20本
塩麹:鶏肉の重量10%

煮汁
食品用のクエン酸:大さじ1~1.5
水:1カップ
酒:1カップ
砂糖:0.5カップ
しょうが:適量
ローリエ:1枚

<作り方>
① 塩麹を鶏肉にまぶして、ジップロックに入れて冷蔵庫で1~2日熟成。

② 煮汁を沸騰させる。
③ 麹付きのまま鶏肉を加えてフタをして弱火で30分ほど煮込む。

おしまい


ちょくちょく作る、クエン酸を使ったこの料理。
塩麹を知らなかった今までは醤油0.5カップを煮汁に加えるのだけど、今回は塩麹に塩分があるので醤油は入れずに。

醤油バージョンと比較して、塩麹の方が味に角が無くまろやかで旨みがかなりUP
今回は2日間、冷蔵庫で塩麹鶏肉を熟成させたのでたんぱく質がアミノ酸にしっかり変化したみたい。
塩麹万歳!!!


次回は砂糖の代わりに甘酒を加えてみるのもアリだね。









発酵食品第五弾『雑穀米の甘酒』!

2011年07月30日 | 食:保存食・料理
塩麹に続き、今回は『甘酒』。

アキ用の雑穀米を4合炊いたついでに、その内1合を甘酒に使った。

作り方は超簡単。
①ご飯1合に水300mlを鍋に入れ、おかゆにする。
②50度~60度の冷めたら、200gの米麹を揉みほぐしながら加えてよく混ぜる。
③炊飯器に入れて、フタは閉めずに布巾をかけて保温モードで8~12時間。

できあがり
これは甘酒の素で飲むときは薄めるものです。



昨夜の夜中12時ごろに仕込んだので、寝ている間に熟成してくれる。
今朝8時過ぎ、起きてまず炊飯器を覗いてみた。
見た感じの変化はないみたいだったので、ちょっとなめてみた。
う~んかすかに甘い。
ヨカ感じごたる!

麹菌がお米のデンプンをせっせと糖に変えてくれているところだから、もっと時間をおけばもっと甘くなるかも・・・・。

としばし待つことに。


その間に洗濯とか終わらせて・・・・。


お昼になりました。
発酵熟成12時間!
湯のみに甘酒を入れて水で薄めて(お湯を沸かすのめんどくさかった)・・一口。

うわ~甘い!
感動です!

あまりにも美味しかったので何杯も飲んでしまった。
この甘酒の素をそのままなめると、コクのある懐かしい甘さがした。
水あめだ!
これほど甘いなら、煮物などに砂糖の代わりに使えるかも・・・・。


保存はジップロックコンテナ (中サイズ)に入れて、冷まし中。
冷めたら冷凍保存。



メガシャキ

2011年07月11日 | つぶやき喜怒哀楽
仕事の休憩中、いきなり眠気に襲われたので、メガシャキを買って飲んでみた。
微妙な味だけど、眠いよりましと思いつつ。

でも、予期せぬ効果がしばらくたってあらわれた。

暑い‼
身体の中から燃える‼

ただでさえ、節電であまり涼しくないターミナル内。

そうだった、ショウガとか書いてあったよ。
良く見ると、トウガラシとも書いてある。
しまった、そこまで深く考えなかったよ。

カーっと燃える熱さと暑さで目が覚めた。

こりゃ、冬に飲むべき眠気覚ましだね。

ちなみに見た感じ、耳まで赤くなってたらしい。

室内33.8度で熟睡中

2011年07月09日 | つぶやき喜怒哀楽

暑さで疲れたのか、夜7時に「もう寝る」と言ったアキ。

寝室にはエアコンが無いので

「リビングで寝るなら布団敷くよ。熱中症になるんじゃない?この室温」

「ううん、ヨカ。」

そういって灼熱の寝室へ。

 

たぶん暑さで寝付けてないんじゃ?と思ってのぞいたら熟睡中だった。

・・・・すげー。

 

できるだけ涼しくなるようにと寝室の窓だけから外気が入るようにはしてあげたけれど・・・・。

 

私と違って早寝早起きの人。

でも夜7時に就寝っていったい何時に起きるんだ?

 


楽しみな旅行

2011年07月09日 | つぶやき喜怒哀楽

9月の下旬に私たち夫婦と私の父の3人で富士のふもとの旅館へ2泊3日の旅行を計画中。

去年の夏はアキのお母さんと3人で長野の白骨温泉の斉藤旅館へ2泊3日で旅行へ行った。

(ブログのプロフィール写真はそのときのもの)

私の親はまだ成田に来たことが無いから、とても楽しみにしてくれている。

何よりも義理の息子が招待してくれたということで感動倍増!って感じ。

父の嬉しそうな顔が目に浮かび、私も娘として幸せいっぱい。

アキの両親、私の両親、とにかく「親」に喜んでもらえると私は幸せ。

相手の嬉しさがダイレクトに私の嬉しさになるので、幸せな人間だと思う。

 

そういう計画があるので、仕事の日数も増やして費用の足しにと頑張り中。

 

 


たわし頭

2011年07月09日 | つぶやき喜怒哀楽

半年前からショートヘアに戻し、最近では暑いのもあってどんどん短くなりタワシみたいなベリーショートになった。

夕食時、洗ってそのままの私の頭をじっと見ていたアキ。

「いくらなんでもその頭は・・・・。高校生のバレー部の部員みたいだ。あ、でも補欠ね。」

といってニヤリと笑う。

う~ん私としてはイケテルと思っているんだけど、世の中と感覚がずれてるんだろうか。

ま、いいや。

 

オリーブ石鹸でガシガシ洗って、タオルでワシャワシャ拭いて、お終い

少々キシキシいったところでからまる長さも無いからリンスもしなくていいし、超楽ちん。

 

仕事の時はワックス使って流したりもしてたけど、最近では水溶性のジェル(メンズもの)を愛用。

前髪をツンツン立てて髪型はOK。

 

ちなみにブログのプロフィール写真にもアキから一言。

「何も、海苔かぶってるような髪型の写真使わなくても・・・・・」

写真を撮ることがそう無いから無いんです!他に!


塩麹って最高!

2011年07月08日 | 食:保存食・料理

美味しいなあ塩麹。

初めて食べたときの驚き。

しょうが焼き用の豚肉にまぶして、1日熟成させてフライパンで焼いた、そんなシンプルな料理なのにその旨みに私もアキも驚いた。

その後、鶏のもも肉や胸肉でやってみたりして、二人で楽しんでいる。

今後は魚でやってみたいな


味噌のその後

2011年07月08日 | 食:保存食・料理

もうすぐ仕込んで1ヶ月。

リビングの片隅で静かに発酵中・・・だったのだけど、最近は気温が高いので活動が活発化。

数日でジップロック内に発酵による気体が溜まり(味噌風味のお酒の香りがする)ちょっとびっくり。

どんどん味噌らしくなってきた。

来月のお盆過ぎが楽しみ楽しみ。