goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

ペーパーヤーンのバッグもできあがり♪

2009年05月06日 | 手芸
静かな雨の日、手芸がはかどりました。

花ふきんに続き、バッグも完成し、今はこぎん刺しのがま口ポーチを作成中。

このバッグ、買い物行く時に財布と畳んだエコバッグが入る丁度良いサイズ。
これからの季節お役立ちです!

贈り物作り

2009年04月27日 | 手芸
ブログの更新もせずに、ここ最近はチクチク手芸をしていた。

アキの誕生日プレゼントはこぎん刺しのペンケース。
なーぼうの誕生日には今まで作った物の中からいくつかチョイスして、それに刺し子の桜模様の花ふきんも加えようとチクチク刺し子していた。
きっと明日頃には届くでしょう。
日々の生活で使ってもらえたら嬉しい。

そしてただ今母の日のお手紙に添えようと花ふきんを刺し子中。

連日夜の針仕事?で目の疲労がピークに達し、金曜日からは眼精疲労からの頭痛もして鎮痛剤が手放せない。

花ふきんは麻の葉柄だからとにかく時間がかかる。母の日に間に合わせるには休む時間はないのです。
できれば実家の母にも何か手作りのものをプレゼントしてあげたいけど、間に合うかなあ。

畑も気になるし…。
もしかしてアキのほうれん草はちょっと収穫できるんじゃ?と思ったり。

完成!こぎん刺しポーチ

2009年04月16日 | 手芸
ペンケースに続き巾着型のポーチが完成。

小さいサイズなので何を入れようかな。


ポーチが出来上がったのでまた新たに作り始めた。
今度は刺し子のフキン。
久しぶりの刺し子。
これもまた楽しい。

こぎん刺しのペンケース

2009年04月13日 | 手芸
本日完成しました

こぎん刺しのペンケース。

もうすぐアキの誕生日なので、プレゼントすることに。
出来上がったのが嬉しくて「できたよ~!」と見せたら「おお~すごいねえ」と褒められた。イエ~イ!

褒めて伸びる?私はますますやる気up
これからも手作りしていくぞ~。

このペンケースはフェリシモ:クチュリエのキットの1つ。
私のような初心者にはありがたい。
材料が揃っているので、あとは裁断したり刺繍したり縫ったりすればできあがる。

それにクリスマス?に買ってもらった「山崎範夫のミシン」も大活躍。
ミシン買ってくれてありがとう。

刺し子の弁当包みその1

2009年04月13日 | 手芸
バレンタインデーに間に合うように作った、刺し子作品。

弁当包みその1
中央に「七宝つなぎ」の柄
四隅に「十字つなぎ」の柄を配置した。

十字つなぎ部分はボカシ青系といわれる、色がグラデーションになっている糸をつかってみた。

こぎん刺し

2009年04月10日 | 手芸
夕食後の手芸タイム、こぎん刺しの刺繍部分が2つ完成した。
これから作品に仕上げていく。

チクチクこぎん刺しをしているときにBGMとしてワールドビジネスサテライトを聴いていることが多い。キャスターの小谷真生子さんの声としゃべり方が聴いていて心地よい。

番組が終わると、ああもうすぐ12時だ寝なくちゃ!となる。


こぎん刺しをアキに見せたところ、へえ~と感心していた(多分)そして「それで弁当包み作って!」とひとこと。
刺し子で作ったときでさえ、全面模様の2枚目はほぼ1ヶ月かかったというのに・・・・こぎん刺しで作ったら3ヶ月かかるよ。
そんな忍耐力はワタクシにはございません。

小物とか部分的な刺繍だから楽しんでできるんだもんね。


それにしても頭痛と腹痛と倦怠感がなかなか抜けない。
気温の変化に体がついていってないんだろうな。

おいらの手芸熱up

2009年04月05日 | 手芸
一昨日から再び夕食後の手芸タイム再開。

なんとなく作りたくなった。
一昨日はアクリルタワシをちょこっと編んで、昨日からはこぎん刺し。
昨夜は小さな作品を1つ完成させて、今夜からはポケットティッシュケースとペンケースを作り始めた。
少しずつ模様が表れてくるのは作っていて楽しいけど、肩がこる。

出来上がるのはいつになるやら・・・。

こぎん刺しは津軽の伝統刺し子らしい。
こぎん刺しをすることによって、布の強度や暖かさを高めたりしていたらしい。
昔の人の知恵って素晴らしい。
そして何よりも幾何学模様が綺麗。

いつか黒の布地に黒糸で全体的にこぎん刺しを施したフォーマルバッグを作ってみたい。

麻の葉柄の弁当包み完成!

2009年03月15日 | 手芸
1ヶ月かかって刺し子の弁当包みが完成。

金曜からアキが熊本へ単身帰省しているので、成田でお留守番のおいらは家事もお休みにして1日中手芸をしている。

のんびり過ごしていたら、KKRホテル熊本のスタッフMさんから電話があった。
3年前私たちの結婚式を担当してくださっていた方で、私は彼女が大好き。
アキが出席する友人の結婚式が同じKKRホテル熊本だったので、Mさんに手紙を渡してもらえるように頼んでいたのだ。
アクリルたわしも同封して。
久しぶりに声を聞いて、ポカポカと心が温かくなった。
3年前の結婚式の時に私がお客様用に一つ一つ作ったコケダマをMさんにもプレゼントしたのだけど「あの結婚式のときのコケダマ、今も元気だよ~!」と。
すごい・・・。作った本人のおいらのコケダマはしばらくしたら枯れていた。
きっとMさんはずっと幸せエネルギーを放射していたんだと思う。
だから植物もイキイキ元気。
植物は身代わりになるから、私のコケダマは当時の私の毒々エネルギーを吸い取って枯れてしまった。
そしてアクリルたわしも好評だった。

それでやる気がもっとわいて、アクリルたわしを黙々と編んでいた。

天気も回復したので、畑にも行かなきゃとは思うけど『アキが帰ってきてからジャガイモ植え付け』と予定してるし、ま、いいか。