塩麹に続き、今回は『甘酒』。
アキ用の雑穀米を4合炊いたついでに、その内1合を甘酒に使った。
作り方は超簡単。
①ご飯1合に水300mlを鍋に入れ、おかゆにする。
②50度~60度の冷めたら、200gの米麹を揉みほぐしながら加えてよく混ぜる。
③炊飯器に入れて、フタは閉めずに布巾をかけて保温モードで8~12時間。
できあがり
これは甘酒の素で飲むときは薄めるものです。
昨夜の夜中12時ごろに仕込んだので、寝ている間に熟成してくれる。
今朝8時過ぎ、起きてまず炊飯器を覗いてみた。
見た感じの変化はないみたいだったので、ちょっとなめてみた。
う~んかすかに甘い。
ヨカ感じごたる!
麹菌がお米のデンプンをせっせと糖に変えてくれているところだから、もっと時間をおけばもっと甘くなるかも・・・・。
としばし待つことに。
その間に洗濯とか終わらせて・・・・。
お昼になりました。
発酵熟成12時間!
湯のみに甘酒を入れて水で薄めて(お湯を沸かすのめんどくさかった)・・一口。
うわ~甘い!
感動です!
あまりにも美味しかったので何杯も飲んでしまった。
この甘酒の素をそのままなめると、コクのある懐かしい甘さがした。
水あめだ!
これほど甘いなら、煮物などに砂糖の代わりに使えるかも・・・・。
保存はジップロックコンテナ (中サイズ)に入れて、冷まし中。
冷めたら冷凍保存。
アキ用の雑穀米を4合炊いたついでに、その内1合を甘酒に使った。
作り方は超簡単。
①ご飯1合に水300mlを鍋に入れ、おかゆにする。
②50度~60度の冷めたら、200gの米麹を揉みほぐしながら加えてよく混ぜる。
③炊飯器に入れて、フタは閉めずに布巾をかけて保温モードで8~12時間。
できあがり

これは甘酒の素で飲むときは薄めるものです。
昨夜の夜中12時ごろに仕込んだので、寝ている間に熟成してくれる。
今朝8時過ぎ、起きてまず炊飯器を覗いてみた。
見た感じの変化はないみたいだったので、ちょっとなめてみた。
う~んかすかに甘い。
ヨカ感じごたる!
麹菌がお米のデンプンをせっせと糖に変えてくれているところだから、もっと時間をおけばもっと甘くなるかも・・・・。
としばし待つことに。
その間に洗濯とか終わらせて・・・・。
お昼になりました。
発酵熟成12時間!
湯のみに甘酒を入れて水で薄めて(お湯を沸かすのめんどくさかった)・・一口。
うわ~甘い!
感動です!
あまりにも美味しかったので何杯も飲んでしまった。
この甘酒の素をそのままなめると、コクのある懐かしい甘さがした。
水あめだ!
これほど甘いなら、煮物などに砂糖の代わりに使えるかも・・・・。
保存はジップロックコンテナ (中サイズ)に入れて、冷まし中。
冷めたら冷凍保存。