goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

熊本日記:里奈とおデート

2011年05月01日 | おでかけ

今日は朝から親友なーぼうと「おデート」。


メインは何と言っても「あるがままカフェ トランキーロ セムトゥ」


土日のみ営業でメニューはグリーンカレーと飲み物だけのレストラン。


カレーが美味しいのはもちろんだけど、何と言ってもこのお店には不思議な話をざっくばらんに話せる方々が自然に集まるのです。
スピリチュアル・アセンション・UFO(西原村には知る人ぞ知るUFO出現スポットがあるらしい)・地球内部に生活しているレムリアの地底人・ヒーリング・世界の陰謀論についてなど…他いろいろ

スピリチュアルをベースにいろいろ発展していって広がるこういう世界は私にとって自分の一部なんだけど相手を選んで口にしないと、相手からちょっとこの人おかしいと思われかねないので、いつもは控えてる。一応ね。

だけど、ここでは完全オープン。

情報交換の場。

今日は、オーラが見えるようになるトレーニング方法を教えてもらった。
練習として自分のエネルギーフィールドを体感してみて、その後、植物の出すエネルギーを感じてみる挑戦。
なーぼうも私も成功。

足立幸子さんの本も教えてもらった。後ほど読みま~す。




西原村の泉力の湯の上にあります。


ディズニーランドとディズニーシー

2008年12月05日 | おでかけ
3日はディズニーランド、4日はディズニーシーに連続して行ってきた。

2日夜から義理の妹がアパートに滞在中で、女2人で主婦のストレス解消!と遊びに行ってきた。
当初の計画では電車を乗り継いで行こうと思っていたけど、成田空港からリムジンバスが出ているので、ちょっとお金はかかるけど行きも帰りもバスを利用した。
あ~ラクチン。

明日は銚子に行き、美味しい魚料理をご馳走しようと思っている。

熊本から成田ってすぐ来られる距離ではないし、楽しい時間を過ごせてもらえたらいいなと思う。
これは、義理の妹が喜ぶだけではなくて、きっとお義母さんにとって嬉しいことなんじゃないかなと私は勝手に思っている。


今日の夕方のニュースに親友ゴミちゃんが出ていた。
千両・万両の出荷の様子ということで、おじさん・おばさんと共に作業する様子が放映されて、あ~お正月が近いんだなあと実感した。
千両・万両の畑で株の手入れの仕方を教えてもらったことも思い出したので、実家に帰ったら庭に植えてある千両?万両?の株の手入れをしようっと。

毎年取材に来るって行ってたので、楽しみにしてたんだよね。
見れてよかった!

22日に帰熊

2008年08月20日 | おでかけ
私の祖母の一周忌法要に私だけ出席することになり、22日に熊本へ。

アキの従弟が先週末に泊まりに来て、その後、いつものようにしばらく充電して今は元気。
自分ではさほど気疲れした感じはなかったけど、知らないうちに気を使っていたのだろう。

祖母が一番可愛がってくれていたのが、1人だけ女の孫である私だったので、きっと喜んでくれるだろう。

明日は、畑に収穫しに行き、その後帰熊の準備。
たぶん山盛りの収穫だろうから、クール宅急便でそのまま実家へ送ろうかとも考えている。冷蔵庫に入れておいてもきっとアキは自分では食べないだろうから。


私の中のアキの親への思い、アキの中の私の親への思い、いったいどこまで突っ込んだ話をしていいのだろう。親の話になるとほぼ必ずといっていいほど言い争いになる。
けんかになっても思っていることをぶつけるほうがいいのか、ぐっと我慢し続けるほうがいいのか・・・・。
まあ、後者だといつか大噴火するからなあ私。



来客準備

2008年08月09日 | おでかけ
来週アキの従兄弟夫婦が遊びに来るので、色々と来客の準備。

一応布団はあるけど、この季節に必要なタオルケットが無かったり、枕を買い換えたり、料理の取り皿や盛り付ける大皿やらなんやらを買いに行った。
ついでに保存食用の保存容器やワインビネガーやオリーブオイルの大瓶も。うしし。

やっぱり腕を振るう身としては、盛り付けるお皿も素敵なものがいいもんね~。
なんちゃって。

この前、献立を立ててはみたけど、最近になっていろいろ料理の本を眺めていたら、あ~これも作ってみたいなあというものも出てきて、再検討の必要性が出てきた。

食いしんぼアキにアドバイスもらおうっと。

屏風ヶ浦

2008年07月21日 | おでかけ
およそ10キロ続く断崖絶壁らしい。
満腹で苦しい3人は歩けなかったので入り口付近で記念にパチリ。

屏風ヶ浦に行く途中、手前の海水浴場でちょっとだけ足を海につけてみた。
数年ぶり?の海水。



よ~し来週末は海水浴に行くぞ~~~~!

銚子で海鮮丼

2008年07月21日 | おでかけ
↑写真はいいから早く食べよう!!と言いたげ。
海鮮丼とキンメの煮付け。

『魚料理みうら』というお店の海鮮丼を食べるため、朝ごはんも食べず(3人とも前夜の食べすぎで胃もたれ気味)準備万端で銚子へ出発した。
お店に着いても待ち時間が結構あって、お腹ぺこぺこレベルも上昇しお料理への期待がますます膨らんでいった。
海鮮丼は期待を裏切らない美味しさだったけど、それより感動したのはキンメの煮付け。時価なので値段を聞いたときは迷ったけど、注文して良かったよ。
3人で1匹の大きさだったし。


豪勢なお昼ご飯だった。
おいらの弟ツネを気持ちよくもてなしてくれたアキに感謝です。
ありがとう!!!


千葉っていいな、成田っていいなと思った。
車でピューっと走れば美味しい魚も食べられるし、海水浴場も沢山あるし、農業県だから美味しい野菜もたくさんあるし。
毎日の生活環境としては花マルだ。
静かでのどかで落ち着くちょっと田舎なところだし。

結婚パーティー、楽しかった!

2008年07月07日 | おでかけ
↑大好きなアッコちゃん夫婦とオイラ(嬉しさ溢れて、思わずふきだしそうでしょ?)


昨日は農大の先輩、塩さんの結婚パーティーでした。
とても素敵なパーティーだった。

↓7月7日の記事に塩さん発見!↓
佐藤二朗オフィシャルブログ

おめでとうございます。
末永くお幸せに

まずは、2次会出席のために泊まってきてもいいよと言ってくれたアキに感謝。
本当にありがとう!!!

九州から成田に来て1年ちょっと、やっと農大の仲間と再会できてホントにホントに嬉しかった。10年以上振りに会えた友達・先輩達もいたから感激・感無量。
ずっとずっと会いたかったんだ~、どれだけ嬉しかったか
ホント感謝です。
きっかけを作ってくれた塩さんにも。
ありがとうです!!!


主役の塩さんは綺麗な奥様共に幸せオーラに包まれてた。
その幸せの空気に感動。
・・・心洗われました。
そしてパーティー、とっても楽しかった!
スピーチやら余興やら、やはりプロの方々って違うなあ、凄いなあ、面白いなあと驚きながら思いっきり大笑いだった。
そして最後の寸劇?で一気に学生時代に心が戻ったのでした。
はあ~楽しかった~。


ただ悔やまれるのは『大根踊り』。
シュウちゃんが言ってた余興の中には農大生集合~!の大根踊りも入ってたの???
前もって言ってよ~。
農大生の結婚式では大根踊りをするものなの????
知らんて~~~~!
中退して尻尾巻いて?熊本へ帰ったオイラは大根踊りなんて恐れ多くて10年以上踊ってないし覚えてないよ~。
「農大生集合!」って言われた瞬間ウゲって固まっていたら、さややん(先輩)に見つかった。
「何やってんの美穂!農大生でしょ?行くよ!!!」
その言葉に一瞬野外劇でのさややんを思い出してしまった・・・。
・・・ちょっと怖くてびびったよ(ウソ)
そして相変わらずのヘタレ醜態をさらすことになった。

・・・・ごめんなさい塩さん・・・・。
また、虫踊りをしてしまいました・・・・・。
塩さんの後ろにいたから見てないだろうけど、もし目にしたら・・・・
ああああ、ひきつった表情が目に浮かびます。


無駄な反省はこれくらいにして・・と、さややん夫婦・アッコちゃん夫婦に会えたのは大学を辞めてからだから12・3年ぶりだった。
みんな変わらないな~。
大好きな仲間だからずっと会いたかったよ。
もっと近況とか話を聞きたかったけど、そのうち会えるだろうからまたそのときまでのお楽しみだね
(アッコちゃ~ん書き込み待ってるよ!!)

塩さんたちを見ていて、もっとアキを大切にしよう!と思った。
夫婦ってお互いが努力して作り上げていく関係なんだよねと。
当たり前のことってすぐ忘れる。
いろんなことを気づかせてくれた、パーティーのひと時だった。

感謝。

準備着々と・・・・

2008年06月29日 | おでかけ
来週の結婚披露パーティー出席の準備をしている。

ワンピースを着ていこうと思っていたけど、私がこれはどうかな?と思っていたものはよく見ると布地がカジュアルすぎたので却下。
結局グレーのプリーツスカート(長め)とノースリーブのフリルブラウスを組み合わせることにした。
ノースリーブのフリルブラウスは前から一枚欲しいと思っていたので、ちょうど良かった!
相変わらず色味が寂しくて地味だろうけど、ま、いいや。
顔の血色さえ良ければいいど?


それにしても着ることに無頓着だったツケがこういうときに表れるね。

結婚するまでは、かしこまった席に着ていく服は全て母にコーディネートしてもらってた。身長以外サイズがほとんど同じ親子なので兼用で着ることも多かったし。
それで自分で考えるということをしてこなかったんだねえ。
日常、困ることはないけど、こういうときに『コリャ困ったな!』ってなる。

鹿児島の結婚式での服装の画像を見せて、
「今回の私のテーマは『奥さま』?だけんね!」と伝えたら
母「確かにそういう感じだけど、ちょっと早すぎるんじゃないの?相変わらず色味が寂しいねえ」
と笑われた。
私「あのね、親族だから派手になったらいかんわけよ。それでいて失礼にならないようにきちんとした格好を・・・と考えたと。私なりに!」
母「はいはいそうですね!」

服装のことを色々考えるのは母の楽しみなので、話を振ると楽しそうだ。
小さいころは母と子おそろいの服をよく作ってくれた。
アルバムを見ると手作りの服を着ている私がたくさん写っている。
服一枚一枚に母の愛情が込められていたんだなあといまさらだけど思う。

きっと手作りの服には母親の愛情がこめられていて、それを着ている子供を守っているかもしれないなあ。着るお守り。

私もそういう親でありたい。(親になるなら・・ね)


今から実家に手書きのコーディネート図をFAXしてダメだしをしてもらおう!



懐かしい人に会えるよ

2008年06月26日 | おでかけ
来月頭に農大時代の先輩や友人に会える。

結婚式のパーティーなのだ。

『平服で』ということでまた悩んでいたけど、今朝決まった!

鹿児島での結婚式の服装は私なりの『しっかりフォーマル』だったけど、今回はちょっぴりフォーマルくらいでいいはず。
なんだか楽しくなってきたぞ。


11年ぶりに会う先輩夫婦。
久しぶりに会う友人。

成田に来て1年ちょっと経って、随分落ち着いた今、今回の再会が大学時代の友人とのつながりを掘り起こす、そんなきっかけになったらいいなあ。

霧島神宮

2008年06月23日 | おでかけ
成田に帰る前、お墓参りなどを済ませて霧島神宮へ。
お義父さんと共に。

建物の色使いがとても美しい。

霧島神宮の大麻(お札)も買い、満足満足。


これからもどこかへ旅したら、その地の大きな神社を訪れたいなあ。

結婚式 in 鹿児島

2008年06月22日 | おでかけ
アキを“お兄ちゃん”と慕う従兄弟の結婚式に揃って出席。

若い2人の結婚式らしい演出で素敵な時間だった。
新たな門出っていいもんだ。


禁煙して半年。
2人とも順調に?太ってきている。
でも、もうそろそろセーブしなければ・・・・。

気が早い?8月の帰省の移動手段

2008年06月03日 | おでかけ
8月下旬に私の祖母の一周忌があるのに合わせて、熊本の実家へ帰省する予定。

早めに航空券の手配を・・・・と思っていたら、
「できれば車で帰りたいんだよね~」とアキがポツリ。
実家から大きなオーディオ機器を持って来たいらしい。

熊本←→成田を一人で運転するのは無謀と思われるので、調べました、他の手を。

そうそう!成田に引っ越してくるときに調べて知った、カーフェリーという手があるじゃないですか!!!
東京←→北九州、『オーシャン東九フェリー』♪
車の長さを覚えていないので(5メートル以上だったっけ??)運賃は分からなかったけど、たぶん予算内に収まるだろうし、船旅というのもいいんじゃない?
有明の東京港を夜19時に出発して翌々日の朝5時に門司港へ到着。
船内で2泊ですか!楽しそう。

問題は台風にぶつかったら運休ってことだね。

小さい頃は船酔いがひどかったので、鹿児島←→種子島のフェリーが苦痛だった。
でも成長するにしたがって、甲板で風に当たりながら遠くを眺めていたら船酔いしないということを経験したら、船旅も好きになった。
潮風のしょっぱさも好き。
東京湾内は潮風もちょっと臭いけど、太平洋に出たらいい匂いになる。

思い出していたら、船旅したくなってきた。
来年夏にでも伊豆七島旅行に行きたいな~。
もっと遠くの小笠原とか。

車で帰るってことなら野菜をどっさり持って帰ることができますな。
ぐふふ。
アキの実家・おいらの実家両方の分をどっさりと。
いいじゃないですか~♪

車で熊本に帰ったら・・・・やっぱり阿蘇。
・・・温泉。
・・・菊池渓谷。
九州ついでに高千穂にも!?
大分でステーキ「キャプテンズ イン」←?の。

・・・・いかん!こりゃ単なる旅行になってるよ。


でも一番は実家のワンコロリンたち。
ワンコロリンたちもおいらに会えるのを心待ちにしてるもんね。

プチ旅

2008年02月16日 | おでかけ
アキのまったり休暇のシメはプチ旅。
今日から横浜に二泊三日。
初日の今日はラーメン博物館でトンコツラーメン腹いっぱい!
明日は私の親戚にご挨拶。
でその後中華街で腹いっぱい!
明後日もどこかで腹いっぱい!
食い倒れの旅。

ただ、旅程の中に「親戚にご挨拶」を組み込んでいるからアキは緊張で旅の楽しさ半減…?
ごめんよ(^0^)/