goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

幸せになるには

2011年05月30日 | 精神世界
感謝。

小さな感謝を数えていくと自分がとても恵まれていることに気づく。

そのことに気づくと、幸せな気持ちになる。

幸せな気持ちになると、幸せになる。

幸せだな~、ありがたいな~、恵まれているな~と感じると、また幸せな状況を引き寄せる。


ここ数年の私はだいたいそういう感じ。
職場の仲間にも恵まれ、夫アキは心が良くてアルガママの人だし、自分の周りにはいい人ばかり。
ほんとにありがたい。

たまに、あら~困ったな!と思う状況があっても何かしら助けの手がやってきて、心配するほどのことじゃなかったねと後で思う。
これまたありがたいこと。




とにかく「感謝」の力はパワフルです。
私は自分の人生で実感中。

エネルギーフィールドを感じる練習

2011年05月30日 | 精神世界
手のひらを触れ合わない距離で向かい合わせ、離したり近づけたりして自分のエネルギーフィールドを感じる練習をしてみた。

1ヶ月前、教えてもらってやってみたときよりも強く感じたので、調子に乗ってエネルギーのボールも作ってみた。
ボヨンボヨンしていて面白い。
でも、急にしぼんだりもしてナンダロね。

呼吸法?
集中力?
ま、いいや。

PC横の観葉植物君にも手をかざしてみて、彼のエネルギーフィールドも感じてみた。
ピリピリ感じた!
嬉しくなって「君は綺麗だね~。いつも緑と綺麗な空気をありがとうね!!!」と抱きしめてしまった。
もっともっと感覚が広がって、全てのものが輝いて見えるようになったら、テレパシーで会話もできるようになるかも・・・・。



これからもっともっと自分の中の「制限」を取り外していこう!


できないことは無い。
忘れているだけ。

語学だって、今回の人生は「日本人」だから日本語だけど、前世とかその前とか輪廻転生している間に色んな国や地域で生きてたはずだから、そのときは難なくしゃべってたはず。
そのエッセンスみたいなものはどこか奥深~くしまいこまれていて、見つけるのにちょっと苦労するのかも。
ちょっと忍耐の地味な勉強は、エッセンスに出会う一歩一歩と思おう。

中国語って難しそう。

2011年05月29日 | 挑戦 !?
私の特技は忘れること

だから、勉強しても次々に忘れて身につかない。
とほほ。

でも、なぜか「外国語」が好き。
外国語それぞれが持つ特有の音・リズム・音程?周波数?が面白くて、私もその音を発音できるようになりたい!と思うのです。

なにしろそれが目標なので、言語として使えるように勉強が続く事もなく、本棚には忘れられた語学の本が眠っている。英語・フランス語・スペイン語・インドネシア語・韓国語・アラビア語。学びたくなったらいつでもOKよと待ってくれてる。

そんな私が今回かじってみてるのは、中国語。

今までは、中国語だけはかじらないだろうと思ってたけど、ちょっとした心境の変化。

なんとなく最近思うのです。
自分で自分を決めつけて可能性を狭めているのでは?と。

そういうわけでちょっと挑戦。
目標は簡単な挨拶が出来るようになるレベル。

仕事上、学んだ事を使ってみる機会には恵まれた環境だから、やってみよう‼

まあそれにしても、中国語って発音も難しい(~_~;)
始めたばかりだけど、気が遠くなってきた。

除湿機の掃除

2011年05月27日 | 家事
3時間ほどかけて除湿機を分解して掃除した。
いつも掃除機でフィルターは掃除しているけど、中の冷却フィンとかファンの汚れが気になっていたので決行!
分解してちゃんと後で組み立てられるだろうか?と少々心配ではあったけど、機械類は好きなのできっと大丈夫と自分を信じてやってみた。

私が想像していたより汚れていなかった。
ほこり中心の汚れ。
もっとカビが生えてたりしてるかと思ってたんだけど。

消毒用アルコールとかアルカリ電解水で綺麗に除菌。
ファンは取り外して丸洗い。
外側のパネルも丸洗い。

次回、フィンを洗浄する時はエアコン用の洗剤を使ってみようと思う。
今回分解して機械の仕組みが分かったので、次はもっと簡単に掃除できるもんね


今は洗濯物を室内干ししているから、除湿機くんにかなり働いてもらってる。
これからもちゃんと手入れするからよろしくね。

「フクシマは止められない」

2011年05月23日 | つぶやき喜怒哀楽
スクープ 東電内部文書入手!「フクシマは止められない」国民にはとても言えない

作業に当たって下さっている方々、本当にありがとうございます。
皆様が無事にご家族のもとへもどられますよう心からお祈りいたしております。


そしてやはり、原子力発電ではない新たなエネルギー政策に転換していかないといけないと私も思う。


alabina & gypsy king casa blanca

2011年05月21日 | 大好き!
やっと見つけたよ。感動!

24・25歳の私がよく聞いていた曲。
アラビア語の歌が好きになった曲。
訳もわからず(今も分からないけど)ハビ~ビ~ヤッラ~と口ずさんでた。

ハビビはアラビア語で女性が恋人を呼ぶときの呼び方でダーリン♪の意味。
その反対はハビビティ(ハビプティ)なので、当時はハビビティと呼ばれておりました。
わたくし。
は~若かった・・・・・。


それにしてもこの曲にたどり着くのは大変でした。
カセットテープに手書きのアラビア語でライちゃんが「何か」書いてくれていたのは良いけど、それをアラビア文字のアルファベットに解読して、辞書を引いてみたけど分からない・・・・。
仕方ないので私の耳を頼りにすることに。
なんだかこのスペイン語で歌っている人の声は聞いたことある・・・誰だっけ?確かアルバム持ってたよね~と探してみたらありましたジプシーキングス。
そして「カサブランカ~♪」と歌っているみたいだからyoutubeで検索。

あった~~~!

そしてカセットテープに録音してくれた元々のアルバムも分かった。
Ishtar Alabina
『The Album』



alabina & gypsy king casa blanca

スターシード☆目覚めの時

2011年05月16日 | 精神世界
突拍子もないことをと笑う人もいる?だろうし、確証も無いけれど、私は他の星から地球に転生して来たと思う。
別に「だから特別だ」と言いたいわけじゃなくて、昔の私みたいに違和感を抱えている人がいるんじゃないかと。
暗闇の中を光を探してさまよっているような。

暗闇は永遠じゃない。探し続ければいつか見つけられる。

私は柔らかな光を見つけたから、あなたにも。


スターシード☆目覚めの時


ハ゛シャール x 坂本政道 人類、その起源と未来

2011年05月14日 | 読書:精神世界
久しぶりのバシャール。


最近バシャールの動画をyoutubeで見ているので、エネルギッシュなバシャールの口調が文面から聞こえてくるようだった。

古代文明のムー・レムリア・アトランティスの歴史・関係性についても述べられていて、おかげで私の頭の中はすっきり生理整頓。
ずっとモヤモヤしていたのだ。


何よりも天災予言を耳にした時の受け止め方
★「天災の予言を聞いたとき、それはチャンスなのです。怖れをそのままうのみにして、変化を天変地異として経験するのか。それとも、ポジティブなエネルギーを信頼して、変化をスムーズに経験するのか。選択するチャンスなのです。」
に納得。
3/11以降しばらく怖れをうのみにしてオロオロしてました。私(苦笑)


『The Secret』の引き寄せの法則と同じだけど、バシャールの言うワクワクの大切さのポイントは「ワクワクすることを行動に移すこと」がより大切だという。
その働きは
★「情熱やワクワクによって象徴される非常に高い波動、振動を感じたとき、それを行動に移すことによって、体に(高いエネルギーが)流れ込み、体を通り、そして、体から物質的な現実へと表出する」
ということ。だから行動が大切なのかあ・・・・。なるほどね。


人間関係については
★「人間関係の目的とは、お互いが相手の人(人々)を反映しあい、相手が最大限の本来の自分になれるように助け合うことです。」
はい。これは深いところでもっと理解したいから今後の課題にしよう。


熊本日記:里奈とおデート

2011年05月01日 | おでかけ

今日は朝から親友なーぼうと「おデート」。


メインは何と言っても「あるがままカフェ トランキーロ セムトゥ」


土日のみ営業でメニューはグリーンカレーと飲み物だけのレストラン。


カレーが美味しいのはもちろんだけど、何と言ってもこのお店には不思議な話をざっくばらんに話せる方々が自然に集まるのです。
スピリチュアル・アセンション・UFO(西原村には知る人ぞ知るUFO出現スポットがあるらしい)・地球内部に生活しているレムリアの地底人・ヒーリング・世界の陰謀論についてなど…他いろいろ

スピリチュアルをベースにいろいろ発展していって広がるこういう世界は私にとって自分の一部なんだけど相手を選んで口にしないと、相手からちょっとこの人おかしいと思われかねないので、いつもは控えてる。一応ね。

だけど、ここでは完全オープン。

情報交換の場。

今日は、オーラが見えるようになるトレーニング方法を教えてもらった。
練習として自分のエネルギーフィールドを体感してみて、その後、植物の出すエネルギーを感じてみる挑戦。
なーぼうも私も成功。

足立幸子さんの本も教えてもらった。後ほど読みま~す。




西原村の泉力の湯の上にあります。