goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

ウォーキングの目標

2008年01月18日 | 健康
今朝は1.8キロ28分くらいのウォーキング。
家に着いたのが6時くらいで、ほぼ同時に成田空港の離発着が始まった。
周りが静かなせいか、特に音が大きく感じる。
ああ、本日の営業開始だねと、朝、耳にするたびに思う。

昨夜は8時半に就寝。
もともと夜型人間だけど、早朝5時起きウォーキングで朝型に?
8時前には眠かったもんね。

夕食食べながらアキより提案。
「ウォーキングも毎日ダラダラ歩くよりも、何か目標を持ったほうがいいんじゃないかと思ったんだよね。だから最終的に富士山登山!ってどうだろう。週末には時々近くの山に登ったりして準備してさ」
「・・・・・富士山登山には魅力が感じられない・・・・」

ということで、あっさり却下。

でも本当は、もっと大きな理由があった。そのときは言わなかったけど。
登山となると一式揃えるのにいくらかかる???ということ。
私もアキも「ちゃんと揃える」ことを好むから。

今回ウォーキングを始めるにあたって、各々の靴・私のジャージ上下・各々の防寒ウエア・靴下と3万円以上使ってしまった。
・・・いくら禁煙したからって太っ腹になりすぎだよ、私。

というわけで、ウォーキングのために一式揃えたので、意地でも続けないと!
その気合で朝も起きれるというワケ。
それと、夫婦2人でするということが珍しいことなので。

登山も富士山じゃなくて屋久島の縄文杉に会いに行くというのが最終目標だったらいいな・・・・。でも、それもけっこう先でいい。

よし、今日改めて目標設定ミーティングしよう!!!



『知っておきたい日本の神様』

2008年01月17日 | 読書:一般
『知っておきたい日本の神様』武光誠著

最近の寝る前読書はこの文庫本。
日本の神様についてはほとんど知識の無い私なので、読み進めながら知識も得ている。

ただ、神様の名前が読みづらい。
天照大神(アマテラスオオミカミ)は簡単だけど、経津主神(フツヌシノカミ)とか色々読みにくくて覚えにくい名前がどんどん出てくるので、なかなか進まない。
ちなみにフツヌシノカミは先日初詣に行った「香取神宮」の祭神。
霊剣の神、剣が物を斬る音を神格化した神→武芸の神→海上守護・交通安全・出世・開運招福の神となっていったらしい。
へ~。

古事記・日本書紀などに書かれている神々の物語にも触れられているけれど、それが面白い。
「え!神様でしょう???」と突っ込みたくなるような人間臭い神様のエピソードがいっぱいなのだ。
私の想像する神様像は完全無欠に近く、ちょっと近寄りがたい雰囲気をまとっている感じだけど、日本の神様ってとても親しみやすい。
夫婦喧嘩したりするし・・・。

今はまだ3分の1しか読み進めていないから、これからどんな面白い話がでてくるか楽しみ楽しみ。

2日目「初雪」

2008年01月17日 | 健康
今朝も5時過ぎに起きて、ウォーキングへ。

ドアを開けたら白かった。
雪。

雪が舞う中、ウォーキング。
今日は猫がいないようなので距離を伸ばそうと、別ルートを探検した。
昨日よりはるかに寒い。
一応寒さ対策万全の私は大丈夫だったけど、アキは辛そうだった。
耳とか足の指先とか。寒くて痛いということで帰宅。
本日は25分ほどのウォーキングなり。

私の防寒は
足元:5本指+普通の靴下+スニーカー
下半身:ズボン下+膝上から足首までのレッグウオーマー+ジャージ
上半身:肌着2枚+タートルネックセーター+ネックウォーマー+ジャージ+防寒ジャケット
その他:手袋 毛糸の帽子

これでも若干下半身が寒い。
ジャージなので風を通してしまう。
シャカシャカいうウインドブレーカー上下みたいのなら寒くないのかな・・・。

とりあえず週末にでもアキの帽子を買わないと。

ウォーキング初日

2008年01月16日 | 健康
禁煙後、健康づくりに意欲がわいてきた私たちは早朝ウォーキングをすることに。

5時過ぎに起きて、着替えてGO!
はりきって出発したものの、途中から子猫が後をつけてくるようになった。
最後は、振り切るために猛ダッシュ。
・・・したけど、子猫もミャーミャー鳴きながら猛ダッシュしてくるし、相手はチビ猫とは分かっているけど、追いかけられるとちょっと怖かった。

結局15分そこそこで帰宅になったうえにゼーハーゼーハー息切れしているし、まったく有酸素運動にはならなかった初日終了。


禁煙10日目

2008年01月10日 | 健康
元旦から夫婦そろって禁煙を始めた。
理由は特に無い。
ただなんとなく、新年だし区切りが良いし、禁煙スタートにはもってこいかな・・・と思ったのだ。


ちなみに、2人共1日1箱以上のペースだった。
ということは1箱300円×2箱×30日=18000円以上がタバコに消えていた。
月額出費としては大きい金額。


禁煙を始めて数日は、やはり離脱症状でちょっときつかった。
どんな感じなのかというと、もやもやした気分が突然やってきて「あ~タバコ吸いたい!」という気持ちになる。
それが3・4日は強めに発生していた。

でも、9日目ごろから「吸いたいモヤモヤ」はほとんど感じなくなってきた。

禁煙開始後の困った体調変化

ただ、禁煙開始と同時に2人ともお腹の調子が悪くなっていることで困っている。
何か関係があるのかなあ???
調べてはみたけど、書いてないんだよね。
胃も腸も禁煙すれば快調になるのがあたりまえだけどさ。
なんで2人ともお腹が不調なの?
アキは正露丸で治そうと、私はビオフェルミンで治そうと試みているけど効果は上がらず・・・・今に至る。

そしてとうとう
「なんか俺たち悪いもの食べてんじゃないの?」
とアキは私の料理に疑いの眼差し。

思い当たる節はございませ~ん。

ま、これもタバコの毒からの離脱症状のひとつなんじゃないの????
稀な症状。
きっとタバコの毒が腸にも溜まっていて、それを排出しようと複雑なプロセスが進行中なんじゃないかね?
そういうことにしとこう。


禁煙開始後の嬉しい体調変化

それは・・・・

寝起きが清清しいこと。
よく寝ること。
なんとなくだけど、日中体が軽いこと。
食欲が出てきたこと。←アキにはヤバイ

かな?

キャベツちゃん

2008年01月09日 | 菜園
来月中には収穫できるんじゃ?と思う。

虫の害も減ってきたし、ゆっくりじっくり成長して欲しい。
自分で育てた野菜って安心して食べることができる。
それが何よりもうれしい。

大根の子供

2008年01月09日 | 菜園
まだまだ小さい大根。

マルチシートから首を伸ばし?顔を出し?自己主張。

美味しいのかな。
収穫を心待ちにしています。


物々交換ネギ健在

2008年01月09日 | 菜園
先月、隣の畑のYさんのネギと我が家のジャガイモを物々交換した。

そのとき教えていただいた、ネギの保存方法は、畑にそのまま植えておけば勝手に根付いて長く保存できるとのこと。

あれから1ヶ月。
必要なときに必要な分を収穫するネギだけど、毎回新鮮で助かっている。
いいこと教えてもらいました!

ちなみにジャガイモを収穫した畝は掘り返していたので、そこにそのままネギを植え付けました。

ニンジンの在庫はわずかです!

2008年01月09日 | 菜園
この画像を見ると、結構、ニンジンを食べたものだ・・・と思ってしまう。
が、8割くらいしかうまく育たなかったし、日持ちするので宅配で送ってあげたりしたから、まあ、次回もこれくらいの量(1畝分)でいいんだろうな。

昨日、春の収穫用にニンジンの種まきをした。
時期をずらして種まきをしていけば収穫時期も長くとれるだろうという計算。
一応、トンネル栽培だけど、ビニールトンネルではないので寒くてよく育たないかも・・・・実験です!

畑の今

2008年01月09日 | 菜園

手前から畝ごとに・・・
・ハクサイ
・大根(ブロッコリー2株も同居)
・タマネギ
・ブロッコリー
・キャベツ
※画像では見えないけど、ブロッコリーとキャベツの間にニンニクの畝アリ。

この列は冬野菜の列って感じ。
後の2列はちょこちょこ植えられています。春菊とかニンジンとか・・・ね。

畑は我が家の八百屋さん

2008年01月09日 | 菜園

今が旬です。ブロッコリー

年が明けて初めて畑に行った。

冷蔵庫の春菊もブロッコリーも食べてしまったので、我が家の八百屋さんへ・・・と。

適当に種を蒔いておき不織布のべたがけをして放っておいた畝からは、小松菜と青梗菜が収穫できた。季節じゃないのに・・・・。うしし。
ブロッコリーも大きいのが3つ!!!
そして頂き物のネギも3本ほど収穫し、わさわさと茂っている春菊も収穫。
あ~ありがたや。
我が家の八百屋さん。

ハクサイも収穫しなくちゃとは思うけど、まだ冷蔵庫に在庫があるので、畑で保存するために、新聞紙でくるんでひもで結んだ。
ニンジンは5本ほど畑に残っている。そのうち頂こう。

夕食でさっそく、春菊を胡麻和えに。
う~ん美味。
なんでこんなに美味しいのでしょう。
しばらく春菊は収穫し放題なので、また採りに行こうっと

元旦から・・・・

2008年01月07日 | つぶやき喜怒哀楽
新年早々めでたくないので書かなかったけれど
元旦からずうっとイライラが続いている。

理由も無くイライラ、起きているとイライラ、低調だ。

というわけでだいたい夜9時には、さっさと寝ることにしている。
起きているとイライラは続いてそのうち当り散らしそうになるので・・・。
みずからさっさと現実から夢に逃げることにしてる。

それに起きていても、イライラを忘れて集中して見れるような面白い番組も映画もないし、気分転換もできないし。

くー、サンドバッグが欲しい~。

「香取神宮」へ初詣

2008年01月06日 | おでかけ
初詣に行ってきた。

成田山が近いけど、初詣はやっぱり神社に行きたいので「香取神宮」へ
伊勢神宮の「神宮大麻」(お札のこと)も絶対欲しかったのです。

アキは呆れていたけど、神宮大麻と香取神宮の大麻、両方頂きました。
「一緒に神棚に祭っていいの???」とのこと。
日本の神様は心が広いからいいのです!!!

あとは氏神様の大麻を頂かなくては・・・・。
でも、どこがうちの氏神様なんだろうか・・・・?

アパートの近くには・白幡神社(主に源頼朝を祭神として祭っている神社らしい)天満天神社(菅原道真公が祭神)があるけど、宮司さんがおられない小さな神社みたいなのだ。ということは御札は無い????

来年は鹿島神宮に行って見たいな。

そしていつか伊勢神宮へ・・・・。



3月のような陽気

2008年01月06日 | つぶやき喜怒哀楽
年明けから結構気持ちの良い晴天が続いている。

今日も天気予報通り、ぽかぽか陽気だ。

今日は初詣に行こうと思う。
神宮大麻をもらって、氏神様のお札ももらって、神棚に飾ろう。
う~ん神道のことがまだ良くわからない。

いつか伊勢神宮に行ってみたいなあ・・・・。


新年

2008年01月03日 | 家事
「新年おめでとうございます」
と言ってよいのか???
元旦早々、ちょっと悩んだ。
私もアキもそれぞれ昨年祖母がなくなり、夫婦でダブル喪中。
それで、実家に年始の挨拶の電話をしようと思って、ふと考えた。
「おめでとう」と言ってよいのか????
祖母だと遠いということで喪中にしない人だっているから、まあ、いいんじゃないのと思いつつ、電話でご挨拶。

しきたりって細かく考えるとよくわかんないな。




ちなみに御節は感動ものだった。
<写真は、右下一の重・上二の重・左下三の重>

・・・が、まだ3日の今日も御節が続いている。
はは。
私はもう飽きた。元旦に飽きた。
アキは気を使って、食べている。食べ続けている。
ふふ。
雑煮より豚汁がいい!ということだったので、たくさん豚汁を作った。
もちを焼いて、豚汁に入れれば気分だけはお雑煮!と思いながら食べている。


別の料理を作ろうという元気もない。
申し訳ないけど御節作りで燃え尽きた。

あまりにも忙しいやることが目白押しの年末だったので、反動なのか、お正月は気が抜けて退屈だ・・・・。
面白いテレビも無い。
ま、とりあえずちょこっと箱根駅伝を見た。