やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

メダカ

2021-05-31 20:50:29 | 日記
近所のおじさんが不意に我が家のメダカ小屋を訪ねてきて
「最近メダカを飼い始めたので見に来て」と言われて
すぐ近所だったので行ってきました。
メダカの水槽は1個で10匹ほど居ましたが・・・エサの量とか
水換えのタイミングはとかいろいろ聞かれましたが、俺もまだ
飼い始めて5年くらいの経験値しかないのであくまでも
YouTubeからの情報でしかないのだがあくまでも受け売りだという
お断りを入れながらのお話をしました。

今はグリーウォーターの培養とPSB培養液作っています。

庭のアジサイは花の数も少なくて寂しいが一応咲いてます。
花が終わったら9月までにはバッサリと剪定の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの卵

2021-05-30 17:00:38 | 日記
メダカも順調に孵化が進んで最初ん頃の針子も
大きくなってきました。
いまでも産卵は続いていて、先日100均で
麦わら帽子に被せる防虫ネットを買ってきて
適当なサイズに切って結束バンドで止めたやつを
水槽に入れてみました。
25日に作って入れてからの結果ですがちゃんと産み付けて
いました。
特に意識して比較したわけではないがやはり産卵床は
ホテイソウが一番な気がします。

防虫ネットでも十分その目的は達せられそうな気がします。


緊急事態宣言が6月20日まで延長になりましたが
巷ではただ単に何かが延長になっただけという受け止め方で
その効果というのは残念ながらほとんど期待できない。
「笛吹けど兵踊らず」である。
菅総理も何度か会見し、その都度要請の効果を見ることもできず
先の見通しが利かないという事による心苦しさがあるのでしょう。
それ以上に危惧されるのは「自分は感染しないだろう」という
根拠のない自信によって人流が抑えられていないという現実、
そしてコロナに感染すると「まさか自分が」になってしまう。
感染対策もしっかりやってきたのに・・・ナゼ?ってね。

よく街中インタビューで「もうみんないつもと変わらない様子ですから」
「感染するかも?という危機感などはほとんど感じない」
「みんな普通に歩いているし」みたいな・・・
自粛要請されて四苦八苦している人たちからしたら
「なんんでおれ達だけ?」みたいになるのも分かる様な気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの卵

2021-05-30 17:00:38 | 日記
メダカも順調に孵化が進んで最初ん頃の針子も
大きくなってきました。
いまでも産卵は続いていて、先日100均で
麦わら帽子に被せる防虫ネットを買ってきて
適当なサイズに切って結束バンドで止めたやつを
水槽に入れてみました。
25日に作って入れてからの結果ですがちゃんと産み付けて
いました。
特に意識して比較したわけではないがやはり産卵床は
ホテイソウが一番な気がします。

防虫ネットでも十分その目的は達せられそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍

2021-05-27 14:35:00 | ひとり言
新型コロナウイルスに感染した人は
「想像を絶する苦しみだ」同じ経験をしない様に
気を付けて欲しいと訴えたりもするが、聞くと確かに
大変だろうなとは想像できますが、感染しない様に
徹底した感染対策を心がけ、それを意識した生活が
重要です・・・と言われると、それをしなかったから
感染したのか? だよね。
それって経験者の強みなのか?弱みなのか?
結果に対する後悔?それが分かれば後悔もない

いずれ治まるだろう・・・今は我慢だ。

「寄るな触るな来るな」でも「仕事はしろ、結果出せっ」
なんだかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重管理

2021-05-27 08:59:26 | 日記
年取ってからの体重増加は成人病やほかの病気予防のためにも
よろしくないというのがオレの個人的な認識。
コロナ禍で体重が増えたという人の声を聞くが
増やすのは簡単だがそれを元へ戻すのは大変です。
運動不足を自覚するくらい動かないんだったら食わなきゃ
良いだけの話しなのに空いてないのに食ったらそりゃ
カロリー摂取過多で太るのは当たり前だろう。

むしろ俺はコロナ禍における摂生に努めて体重は減った。
(それを言いたかった)

同じパキラという観葉植物ですが
栄養過多?で根腐れが起きたので枝を切って再生を試みました。
4月16日から5月27日現在のビフォーアフターです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言解除は

2021-05-25 08:19:00 | 日記
個人的には6月第2週まで緊急事態宣言の解除は延期されるのでは
ないでしょうか?
ワクチン接種はいたる所で実施されるような体制が作られてきて
いますが7月末までに目途をつけようというのはかなりハードルが
高い様な気がします。
遂にアメリカも日本の感染防止体制にしびれを切らして「渡航禁止」を
発表しました。東京五輪への最大のスポンサーでもあるアメリカが
警鐘を促す背景には、今のようなスピード感では世界に五輪の期待感が
日増しに弱まることへの懸念もあるのでしょう。開催できない事は
アメリカにとっても打撃が大きという事なのでしょうか?
背景にはPCR検査の数の少なさや医療体制の脆弱性とワクチン接種への
硬直的な体制に有るともいわれています。
1億を超える人口を抱える国家にあって様々な所でマンパワーが足りない
と言われる現状にはふと不思議に映ります。
それぞれ多種多様の業種業態が有る中で人はどんなことを生業として
生活しているんだろうと思ってしまいます。
そして言われるのが「人手が足りない」???

おーい、みんなー そこで何してる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3割しか知らない?

2021-05-21 18:34:08 | 日記
今年の3月末からサービスが始まった
携帯キャリア各社による新料金プラン(ahamo・povo・linemo)
等ですが、テレビの街中インタビューでこのサービスを知っているかと
聞いたら知ってるという人は3割しかいないと知って驚きました。
オレはauのpovoに代えましたが、ネットで申し込むときに
あまりにも簡単で「えっ?これだけ?」という感じでしたが
実際に今のままで良いという人には関心がないのは当然の事ですよね。
ましてや現役で働いている人には料金よりも利用する環境が
変ることへのリスクを感じるんでしょう。

個人的にはコロナワクチン接種予約の方がよっぽどストレスでした。
幸いにして予約できましたがネット環境に馴染みのない人には
大変な事だろうと察します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へび

2021-05-21 16:55:38 | 日記
今年初めて目の前で路上を這いまわる蛇を見かけました。
スマホで撮ろうと思いながら・・・そう思いながらずーっとみて
やり過ごしました。
塀をよじ登ってよその家の庭に向かったようです。

行方不明のニシキヘビの捜索は打ち切りだそうですが
アオダイショウを見ても驚くのにニシキヘビが目の前に
現れたら腰ぬかすだろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン予約

2021-05-21 16:26:03 | 日記
第一回目のワクチン接種は夫婦ともども予約が取れました。
当初、予約が終わっているハズなのに「予約が出来ていません」
というメッセージが表示されたので「予約の確認方法を教えてください」
と問い合わせフォームで送信しましたので返事も当然メールで
返信が有るものと思っておりましたが、返答は何故か電話でした。
メールの返信で予約確認のサイトはここですよとメールで
教えてくれたらそれで済むことなのに電話で知らせるというのは
ローカルだなぁと思いましたね。
メール返信でエビデンスを残すのが嫌なんでしょうか?
電話で回答した方が親切だと思っているのならそれは間違いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱっと見?

2021-05-21 10:22:04 | 日記
キレイな花柄や迷彩模様など・・・
両端ひも付き?
よく見たらマスクでしたがぱっと見で誤解しました。
下着を切ってマスクにしたのかと思ってしまったぜ。

最近、世の女性が美人に見えるのはマスクの影響だったんですね。
普段マスクをしている顔しか拝見できていなかった人を
偶然にもマスクを外したところを見かけてその全貌に驚きました。
なぁんだこんなだったのか(がっくし)・・・声は美声で可愛くて素敵なのに
天は二物を与えず・・か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする