今年も終わりか 2021-12-31 16:00:15 | 日記 終わり良ければ総て良し? その逆は? なんかすべてが帳消しになったような1年でした。 さて、今日は大みそかだ。 今日買ったビールを飲むかぁ(ひとりで) 誰とは言わんが「よいお年を!」
じわりじわり 2021-12-30 08:52:14 | 日記 新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大が 牙をむき始めたようで、また悪夢の行動自粛モードが やってくるのか? 今年の年末年始はこの機会を逃したくないと言って 帰省や旅行に駆け込みで強行される方々も大勢いるようです。 自分たちがきちんと行動に気を付ければ感染は防げると 信じている方もいるのでしょう。 少なくとも自分たちは大丈夫なんでしょう。 ウチは息子も娘も来たいと言ったが断わりました。 “今じゃない” それぞれが抱えるそれぞれの事情もお有りなんでしょうから “今でしょ” という方々もいるのでしょう。 年明けの1月下旬から2月にかけてはこの年末年始の行動の結果が 現れるのでしょう。
SSDのトラブル 2021-12-26 13:38:54 | 日記 メイン業務用のパソコンをHDDからSSDに変更した。 そこまでは良かったがクライアント様のホームページの 表示に異変 リンク設定されたファイルが上手く表示できなくなって しまった。 原因はサーバー側のセキュリティーが機能したという 事ですが現段階ではいかんともしがたい。 いやぁ参ったなぁ クライアント様に説明報告に行かなければならない羽目に 何事もほどほどですね。
Windows11 2021-12-24 13:34:48 | 日記 2台目のパソコン(業務用のメインPC) Windows11にバージョンアップしました。 システム要件非対応のパソコンですが無事に完了しました。 何がどう変わった?と言われると分かりませんが 使ってて感じるのは少し軽くなったのかなぁという 感じですがあくまでも主観です。 バージョンアップの変遷 Windws7に始まってWindws8.1になりほどなく Windws10、そしてWindws11 同じ1台のパソコンで3回もOSが代わるというのも 時代の流れの速さを実感します。 分かりにくく撮ったつもりだが結構よく撮れてる。
3回目のワクチン接種 2021-12-23 16:06:18 | 日記 3回目のワクチン接種の案内が来ました。 さぁどうする?接種する?しない? 3回目の副作用が一番きつかったという人もいると聞くと 不安になります。 新年早々には3回目のワクチン接種が行われるようです。 今度はネット予約ではなくすべて郵送で通知されるようです。 手間と経費は掛かるがアナログ式は役所もなじんでいるし、それに 前回の履歴があるからやりやすいのでしょう。 どうせネット予約してもあとで電話して予約されてますか? と問い合わせてしまう。 もちろんネットで予約の確認は取れるが自宅にネット環境を 持たない高齢者には難儀な話である。 コロナウイルス感染予防のためのブースター接種を 行っているが体がワクチンへの耐性を備えるようなことになったら この先人はどうやって生存していけるのだろうか? 副作用のない薬はないと言いますが・・・まぁ一度は 死んでみるのも悪くはないか・・・どうせ一回きりだ。
量販店 2021-12-22 13:15:54 | 日記 家電量販店へは行きますが特定の商品に詳しいわけではない。 むしろど素人の部類。 最初にnojima(ノジマ)という家電ショップへ行ったら 当店では扱っておりませんというのでコジマへ行ったら 店員さんの答えは全く同じでした。 あきらめきれずにケーズデンキへ行ったら答えは同じだったんですが 店員さんから「それだったらあそこの???に行けば有りますよ。 と教えてくれたので車でそちらへ伺いました。 あるわあるわ売るほどあると感動しました。 最初に1個買って結果に問題がなかったら翌日追加で 買おうと思ってました。 結果はすべてよくて3個買いました。 家電量販店でもお役所のような回答(聞かれたことにしか答えない)と 知ってる情報を与えて恩を売る?後にそのお客は同じ買うなら 情報をくれたお店で買おうかな・・・それが縁というものなのでは? そう思いました。 もう二度とnojimaでは買わない行かない関わらない! ケーズデンキ最高!! サービスも商品の一部であるということだよ!な
WINDOWS11 2021-12-21 18:55:58 | 日記 システム要件非対応のパソコンでしたが 無事にWINDOWS11にOS変更することが出来ました。 一番気掛かりだったのはすでにインストールされている アプリソフトがそのまま引き継がれるのかという 事でしたがそれも問題なく移行できたようです。 しばらくは様子見しながら使用していきたいと思います。 移行に際してはYouTubeには随分とお世話になりました。 お礼申し上げます。
接種証明アプリ 2021-12-21 18:18:34 | 日記 マイナンバーカードを利用して接種証明を 登録しようとしたが最初のダウンロードで 挫折してしまった。 パソコンは慣れているがスマホ操作は苦手です。 ディジタルって難しい?!
家計資産 2021-12-20 19:13:53 | 日記 家計の金融資産、9月末は初の2000兆円 日本人は恐ろしいほどに貯めこんでいるようですね。 金持ちはお金を増やそうとするが貧乏人は貯めようとする? 欧米とのお金の価値観というか考え方は基本的に大きく差が あるようです。 堅実といえば聞こえはいいが悪く言えば冒険をしない? ていうか賭けをしないというか投資を好まない国民性なのでしょうか? 生活に困っているだろうと思って支援金を給付しても消費せずに貯めこんでしまう。 根っからの貧乏性なのでしょうか? 支援金を出しても消費に回らないということは今支援が必要な人? というのは意外と少ないということなのでしょうか? 明日喰うコメがないという言うのは昔話のようです。 コメがあれば何とか生きていけるからコメだけ送って、と親に電話したことも ありましたが、そういう時代ではないということですね。
HDDからSSDへ 2021-12-19 18:48:12 | 日記 仕事の使っているメインのパソコン 今日、ようやくHDDからSSDに替えた。 当初クローンを終えて電源を入れても立ち上がらなくて 焦りましたが、原因はSSD側のコネクタ(SATA)が上手く 接続されていなかったようで、電源は入っても信号が届かないから 電源のON/OFFを無限に繰り返す、みたいな現象でした。 仕事上のメインPCなのでクローンコピーが上手くいかなくて 使えなくなったらどうしようと心配事がよぎったりしましたが 結果的には問題なく稼働することが出来ました。 あともう一台残っているがこれはWINDOWS11にOSを替えてから SSDに換装しようと思ってます。 5,6年前にはSSDに替えようなんて思ってもみなかった事ですが、 時代というのは変わってくものです。 何つたってPCの起動やアプリソフトのレスポンスの速さには感動です。 SSDにしてよかったぁ 今朝はこの冬一番の冷え込みだったようで 外にあるメダカ水槽には氷が張ってました。 水槽の中のメダカはピクリとも動きません。