goo blog サービス終了のお知らせ 

Let`s play softball

【三重県ソフトボール協会の活動案内ブログ】 チームや皆様の情報交換に活用を!

男子リーグ第3節の開催

2016年05月28日 | Weblog
第 3節 5月 29日 桑名市深谷野球場 北部野球場
17 スカイラークス   ― 松和自動車学校ジャガーズ
18 ALLSTARS  一  明和クラブ

19 紀北ファイターズ  ― 大和クラブ
20 亀山クラブ    ― 三重県庁

21 明和クラブ    ―  スカイラークス
22 松和自動車学校ジャガーズ ―  ALLSTARS   

23 三重県庁     一 紀北ファイターズ
24 大和クラブ    ― 亀山クラブ

東海総合(壮年の部)三重県予選会 MIECLUBが二年連続優勝を飾る

2016年05月22日 | Weblog

2016年5月22日 松阪市総合運動公園
新緑の中、天候にも恵まれ、準決勝、決勝の試合が行われた。準決勝の四日市壮年クラブと三重県庁壮年クラブは8-7の大接戦だったが、打力で勝った四日市壮年クラブが勝利を収めた。決勝は打撃好調のMIE CLUBが前半戦に大量得点を挙げ勝負を決め、二連覇を果たした。
【準決勝1】
楽遊クラブ   0000 0
MIE CLUB 0821X 11
<バッテリー>
(先攻) ● 北村 忠之、大西  誠 ― 今井 信一、北村 忠之
(後攻) ○ 近藤 吉紀、早川 政宏 ― 中村 善紀、岡  秀幸
<長 打>
(先攻)(本)   (三)   (二)
(後攻)(本)   (三)浦口 通仁、浅田 剛(二)
(球審佐藤裕紀(一塁)沼田耕冶(二塁)殿内裕哉(三塁)嶋垣美佐子(記録)川上たき

【準決勝2】
三重県庁壮年クラブ 1213 7
四日市壮年クラブ  1052x 8
<バッテリー>
(先攻)  秦 好生、●稲葉 基浩 ― 出口 裕功
(後攻) ○渡部 栄一郎 ― 則竹 隆広
<長 打>
(先攻)(本)川渡 寛、中島 尚志(三)    (二)
(後攻)(本)長谷川三津雄②、石井 隆司(三)   (二)堀田 一弥
(球審)片岡秀幸(一塁)林  学(二塁)川合幸治(三塁)廣田哲也(記録)田中安男

【決 勝】
四日市壮年クラブ 010000 1
MIE CLUB   12400X 7
<バッテリー>
(先攻) ●山本 伸一 ― 則竹 隆広
(後攻) ○近藤 吉紀 ― 中村 善紀
<長 打>
(先攻)(本)    (三)    (二)
(後攻)(本)岡 秀幸、森岡 不二人(三)早川 政宏 (二)
(球審)沼田耕冶(一塁)佐藤裕紀(二塁)嶋垣美佐子(三塁)殿内裕哉(記録)川上たき
【戦 評】 MIECLUBが長打攻勢で二年連続優勝を飾る
MIECLUBは初回、1番浅田が相手失策で二塁に進出、2番長谷川が犠打で送り、3番小船谷が中前適時打を放ち1点を先制する。2回同点の時、8番早川が四球、9番岡が左中間2点本塁打で2点を入れ逆転する。3回には4番森岡の2ラン、8番早川のレフトタイムリースリーベースなどで4点を加え、勝負を決めた。近藤投手は味方の失策で1点を献上したが、後半は相手打線を抑え見事完投した。
四日市壮年クラブは走者を出すが後続なく、涙をのんだ。

優勝はMIECLUBで二連覇、準優勝は四日市壮年クラブとなった。この2チームが6月岐阜県可児市で開催される東海大会に出場する。


第13回全国一般男子ソフトボール大会三重県予選会

2016年05月02日 | Weblog
5月1日 熊野市山崎運動公園健康広場 写真は優勝し田百合ヶ丘フェニックス (写真 熊野支部)
天候にも恵まれ、県下各地から参加した10チームで全国大会の出場権が争われた。
いずれも白熱した試合だったが、決勝戦は日没になりナイターをつけての戦いになった。その結果百合ヶ丘フェニックスが逆転で優勝を飾ったが、昨年全国大会に出場しているので三重県協会の規定で準優勝のWESTCLUBが全国大会出場となった。選手の皆様については遠方までの遠征ご苦労様でした。

【1回戦】
外城田ミックス 10 ― 9 ヒダマリーンズ
市木黒潮 11 ― 8 Kameyama侍

【2回戦】
宮前タローズ 10 ― 0 岡崎組
WESTCLUB 6 ― 1 外城田ミックス
てんびん屋鳥羽クラブ 9 ― 7 市木黒潮
百合ヶ丘フェニックス 6 ― 5 四日市クラブ

【準決勝】
WESTCLUB 9 ― 0 宮前タローズ
百合ヶ丘フェニックス 15 ― 4 てんびん屋鳥羽クラブ

【決 勝】

百合ヶ丘フェニックス 6 ― 4 WESTCLUB 


優勝は百合ヶ丘フェニックス 




準優勝はWESTCLUB 

三重県協会規定により、準優勝WESTCLUBが8月6~8日、山梨県笛吹市で開催する第13回前駆一般男子大会に出場する。 

春季大会 伊勢学園が二連覇を飾る

2016年05月01日 | Weblog
高体連ソフトボール競技春季大会兼東海総体県予選会
【準決勝】5月1日 <松阪市総合運動公園>

いなべ総合  0000010 1
宇治山田商業 0010001X 2  
<バッテリー>
(先攻)● 森 唯春 ― 伊藤 香穂
(後攻)○ 永富 侑 ― 安山 涼香
<長 打>
(先攻)(本)  (三)  (二)藤岡みさき
(後攻)(本)  (三)  (二)中北 祐梨②、児玉帆奈美
(球審)長崎久記(一塁)芝 慎市(二塁)奥山純子(三塁)川本伸二(記録)駒田茉由 
★7回山商が逆転でサヨナラ

伊勢学園 0000200 2  
津商業  0000000 0
<バッテリー>
(先攻)○ 八木 里菜 ― 山田 柚葵
(後攻)高山 智慧子● 秋豆 朱音 ― 野田めぐみ
<長 打>
(先攻)(本)  (三)   (二)山田 柚葵、水野 綺音
(後攻)(本)  (三)   (二)上田 爽樺
(球審)田中高明(一塁)竹岡康隆(二塁)村上喜敏(三塁)川合幸治(記録)伊藤彩華
★5回の集中打で勝利をものにする

【決 勝】
伊勢学園   0030202 7 
宇治山田商業 0010000 1 
<バッテリー>
(先攻)○ 八木 里菜 ― 山田 柚葵
(後攻)● 永富 侑 ― 安山 涼香
<長 打>
(先攻)(本)山田 柚葵(三)(二)小林 慶美 山田 柚葵② 富田 桃花
(後攻)(本)  (三)  (二)
(球審)川本伸二(一塁)長崎久記(二塁)川合幸治(三塁)芝 慎市(記録)駒田茉由
【戦 評】伊勢学園 打力発揮して2連覇達成
伊勢学園は、3回川本振り逃げ、小林四球で二死一二塁、山田が中越適時二塁打、水野の右前適時打で3点を先取。5回に2点追加し、7回代打荒木が二塁打、山田2ラン本塁打を放ち、2点を追加し、投げては八木投手が3安打散発、7奪三振の力投し勝利をものにする。宇治山田商業は3回、1点返し、走者を出すが後続なく涙をのんだ。
優勝は伊勢学園(二連覇)  

準優勝は宇治山田商業 

この2チームは6月1819日、岐阜県揖斐川町で開催の東海総体に出場する。

高体連春季大会男子の部 四日市工業が優勝を飾る

2016年04月29日 | Weblog
【男子の部】 4月29日 亀山市東野公園で開催
【1回戦】
松 阪 31000  4  
津 西 1155X 12
<バッテリー>
(先攻)● 北村 侑輝 ― 宮田 裕郎
(後攻)○ 下井 聖也 ― 早川 裕貴
<長 打>
(先攻)(本)     (三)    (二)
(後攻)(本)早川 裕貴(三)    (二)

三 重    0000  0
四日市工業 443X 11   
<バッテリー>
(先攻)● 有原 雅人 ― 中村 有希
(後攻)○ 田中 悠太 ― 松井 俊樹
<長 打>
(先攻)(本)   (三)   (二)
(後攻)(本)松井 俊樹、今村 裕貴(三)餘語 悠仁(二)水野 翔斗

【決 勝】
津 西    22302201 12  タイブレーカー8回
四日市工業 20044012 13
四日市工業 
<バッテリー>
(先攻)● 下井 聖也 ― 早川 裕貴
(後攻)藤田 健軸、○田中 悠太 ― 松井 俊樹
<長 打>
(先攻)(本)高倉 健仁(三)   (二)坂倉 響
(後攻)(本)松井 俊樹、松宮 康太(三)   (二)

優勝は四日市工業、 準優勝は津西となった。
チーム写真募集中


三重県レディース大会 KEICHOCLUB、実力発揮で優勝を飾る

2016年04月27日 | Weblog

4月24日、四日市市垂坂サッカー場で開催。天候にも恵まれ無事開催。
その結果、メンバーがそろうKEICHOCLUBが実力通りの力を発揮し、優勝をものにした。
【決 勝】
津ニュークインズ  0000000 0
KEICHO CLUB 200223X 9
<バッテリー>
(先攻)● 横山 夏美 ― 竹澤 早織
(後攻)○ 東谷 純花 ― 小林 彩
<長 打>
(先攻)(本)  (三)  (二)
(後攻)(本)  (三)  (二)浜口 芙美
(球審)渡辺洋也(一塁)川村ひろ子(二塁)小林孝次(三塁)森 元紀(記録)川上たき

【戦 評】KEICHOCLUB、打線好調でチャンスをつなげ勝利をものにする
KEICHO CLUBは初回、2番平松が二遊間ヒットで出塁し、盗塁で二進、続く3番平山もショート横を抜くヒットで出塁、4番吉田の内野ゴロで1点を入れ、5番濱口のタイムリーヒットで1点を追加した。4回、5番濱口が二塁横を抜く二塁打で出塁、続く6番薮本も二遊間ヒットで出塁し、盗塁で二進。このチャンスに7番中谷がレフト前タイムリーを放ち1点を、続く8番東谷の内野ゴロで1点を追加した。5回にも相手失策と濱口のタイムリーなどで2点を入れ、6回中谷の二遊間ヒット、浅沼の内野安打、森の内野安打で満塁に、このチャンスに2番平松の二遊間タイムリー、3番平山の三遊間2点タイムリーなどで3点を追加し勝利をものにした。投げては東谷純花投手が相手打線を3安打散発に抑え完封勝利を飾った。
津ニュークインズは、3,4回にそれぞれヒットで走者を出すも後続なく得点できなかったのが惜しまれる。

優勝はKEICHOCLUBで全国大会に(9月16日~19日、高知県高知市)、準優勝は津ニュークインズで東海大会(6月12日、岐阜県可児市)に出場する。

準優勝の津ニュークインズ

三重県シニア大会 MJクラブシニアが初優勝を飾る

2016年04月27日 | Weblog

4月24日、四日市市垂坂グランドで開催。天候にも恵まれ無事開催。
打線好調のMJクラブシニアが、連続本塁打などで得点を重ね、勝負をきめ初優勝を飾り全国大会への切符をものにした。

【決 勝】
MJクラブシニア   200040 6
スカイラークスシニア 000004 4
<バッテリー>
(先攻)○ 寺前 和彦 ― 西岡 弘文 
(後攻)● 川本 好幸 ― 鵜飼 芳裕
<長 打>
(先攻)(本)三田 慎二、清水 恭一(三)  (二)西田 正次
(後攻)(本)篠崎 和人(三)   (二)篠崎 和人
(球審)辻村仁志(一塁)鈴木 晃(二塁)幹 芳隆(三塁)村上弘美(記録)加藤幸代

【戦 評】チャンスを有効につなげ連続本塁打で勝負を決める
MJクラブシニアは初回、相手失策で進塁した走者を4番西田が二遊間タイムリーで返し、2点を先制する。5回には二死から四球と7番寺前が一二塁間ヒットで出塁し、このチャンスに8番三田がライトオーバーの3点本塁打を放ち、続く9番清水もライトオーバー本塁打を放ち、一気に4点を追加し、勝負を決めた。投げては寺前が力投し、5回まで無得点で抑え、6回の攻撃もどうにか持ちこたえて勝利を飾った。
スカイラークスシニアは6回、4番加藤が二遊間ヒットで出塁し、6番荒木がレフト前ヒットでつなぎ、7番吉川の三遊間タイムリーで1点を入れ、続く8番篠崎のセンターオーバー3点本塁打で調子を上げたが、後続なく涙をのんだ。

優勝はMJクラブシニア 初優勝、全国大会に出場(9月23日~25日 北海道具知安町) 準優勝はスカイラークスシニア、東海大会(6月12日、岐阜県可児市)に出場する。

 

三重県男子リーグ第2節の結果

2016年04月26日 | Weblog
開催日 4月 24日(日) 主管 津 支部  会場 亀山東野公園グランド
天候にも恵まれ、白熱した試合が展開された。ALLSTARS、投打ともに好調で大量得点で2勝を挙げ連勝を重ねる。大和クラブ、亀山クラブ、明和クラブ、三重県庁、紀北ファイターズ健闘して1勝を挙げる。
【結果】東野公園グランドA
【第1試合】 
ALLSTARS 3023120 11
三重県庁   0000500  5
<バッテリー>
(先攻) ○大川 直輝、西村 真志 ― 川崎 圭祐、西川 学
(後攻) ●大西 達也 ― 廣田 良邦
<長 打>
(先攻)(本)西川 学、川崎 圭祐②、西小野 亮、永井 僚(三)   (二) 岩槻 正嗣、西村 真志②、三島 大輔
(後攻) (本)    (三)   (二)高橋 猛
(球審)中川宏志(一塁)山本雅一(二塁)大河内充(三塁)野沢睦明(記録)中林紗矢佳

【第2試合】 
亀山クラブ 3101112 9
明和クラブ 3022001 8
<バッテリー>
(先攻)  釜谷 凌 ○内田 拳聖、 ― 津田 修治
(後攻)  新山 隼輝 ●坂本 正浩  ― 山田 佳久
<長 打>
(先攻) (本)磯部 孝夫②、川本 武宏、大狭間 徹(三)   (二)津田 修治
(後攻) (本)北村 尚也、西川 卓哉(三)   (二) 新山 隼輝、西川 卓哉
(球審)長谷川章(一塁)小野 誠(二塁)藤本忠勝(三塁)丹羽輝弘(記録)和田守弘

【第3試合】   
大和クラブ  0000  0   4回コールド
ALLSTARS 0532 10
<バッテリー>
(先攻) ●佐々木一真、田中 宏冶 ― 柴田 俊之
(後攻) ○大川 直輝 ― 川崎 圭祐
<長 打>
(先攻) (本)   (三)   (二)
(後攻) (本)小川泰樹、西小野亮、岩槻 正嗣②(三)    (二)三島大輔、西小野亮
(球審)山本雅一(一塁)中川宏志(二塁)丹羽輝弘(三塁)大河内充(記録)中林紗矢佳

【第4試合】  
松和自動車学校ジャガーズ 4042000 10
亀山クラブ            2031301 10
<バッテリー>
(先攻)  服部  創 ― 宇田 正実
(後攻)  釜谷 凌、岡田 佳久 ― 津田 修治  
<長 打>
(先攻) (本)宇田 正実②、田中 寛也、鈴木比呂希(三)   (二)
(後攻) (本)磯部 孝夫、岡田 佳久②(三) (二) 津田 修治、岩本 周一②
(球審)小野誠 (一塁)長谷川章(二塁)野沢睦明(三塁)藤本忠勝(記録)和田守弘

  
東野公園運動広場【第1試合】
スカイラークス 2041230 12
大和クラブ   4500032X 14
<バッテリー>
(先攻)  三宝 勝利、●越山 智之 ― 團野 朝晶
(後攻)  ○佐々木一真 ― 小栗 寛生
<長 打>
(先攻) (本)菊池 晋平 (三)天久 元気、板倉 毅明(二)岩下 忠  
(後攻) (本)松田 雄佑、鈴木 栄雄、松田 裕輔、近澤 直人(三)    (二)安藤 
(球審)児玉 豊(一塁)大江裕二(二塁)尾浦寛典(三塁)佐々木真(記録)堀江泰子

【第2試合】
紀北ファイターズ        6000001 7
松和自動車学校ジャガーズ 1001011 4
<バッテリー>
(先攻)  ○宮下 勝利 ― 中村 仁郎
(後攻)  ●服部 創  ― 宇田 正実
<長 打>
(先攻) (本)小椋 啓史、中村 孔栄(三)樋口 貴弘(二)宇城 伸一
(後攻) (本)田中 寛也(三)    (二)
(球審)岩間大輝(一塁)嶋村明彦(二塁)前田重忠(三塁)中林浩哉(記録)青山 薫

【第3試合】
三重県庁    102203 8 6回コールド
スカイラークス 000000 0 
<バッテリー>
(先攻) ○大西 達也 ― 廣田 良邦
(後攻) ●天久 元気 ― 團野 朝晶、舘 陽平
<長 打>
(先攻) (本)中野 真豊(三)    (二)川瀬 徹、高橋 猛
(後攻) (本)    (三)     (二)安東 徳光
(球審)大江裕二(一塁)児玉 豊(二塁)佐々木真(三塁)尾浦寛典(記録)堀江泰子


【第4試合】
明和クラブ     03511 10   5回コールド
紀北ファイターズ 10110  3
<バッテリー>
(先攻) ○新山 隼輝 ― 山田 佳成、北村 尚也
(後攻) ●宮下 勝利 ― 中村 仁郎 
<長 打>
(先攻) (本)北村 尚也②(三) 新山 隼輝(二) 山田 佳成
(後攻) (本)中村 仁郎 (三)     (二)
(球審)嶋村明彦(一塁)岩間大輝(二塁)中林浩哉(三塁)前田重忠(記録)青山 薫

【第2節成績】
ALLSTARS 2勝  亀山クラブ1勝1引 明和クラブ1勝1敗 
三重県庁1勝1敗 大和クラブ1勝1敗 紀北ファイターズ1勝1敗 
松和自動車学校ジャガーズ1敗1引 スカイラークス 2敗

【第1・2節合計】
ALLSTARS4勝  明和クラブ3勝1敗  三重県庁2勝2敗 
紀北ファイターズ2勝2敗 亀山クラブ 1勝2敗1引
松和自動車学校ジャガーズ1勝2敗1引 大和クラブ1勝3敗 
スカイラークス1勝3敗  



三重県クラブ男子選手権大会 表彰式

2016年04月11日 | Weblog
4月10日 伊勢市大仏山公園スポーツ広場で開催
優勝は決勝戦サヨナラ勝ちしたネッシーズが初優勝を飾った。ネッシーズはこの大会、2回戦でも男子リーグの明和クラブを11-4でコールド勝ちして、決勝戦でもALLSTARSに6-5で逆転勝ちし優勝を飾った。なかなか素晴らしい活躍だった。これからの活躍が期待される。

表彰式
優勝のネッシーズ



【山羽幸代理事長講評】
今回の大会は3日、10日とも天候にも恵まれ、無事全日程を終了した。決勝戦は手に汗握る戦いで素晴らしいゲームでした。新進気鋭のネッシーズが優勝を飾ったことは三重県のクラブチームに新しい火をともしました。準優勝になったけどALLSTARSの戦いぶりはさすが熟練のチームのパワーと伝統がありました。優勝したネッシーズ、準優勝のALLSTARSは東海大会に参加されても三重県代表として頑張っていただくことを祈念して閉会のあいさつとします。ご苦労様でした。


【審判団の試合後のミィーティング】

今回はテンポラリーランナーの適用がみられ、そのタイミングのことを確認しました。

【記録員の活躍】
記録員も若いメンバーが増え、試合を丁寧に記帳していただいていました。田中伊勢度会記録長は現場に印刷機を持ちこみ即座に資料の処理をしてくれました。現場での記録シートの確認は正確さと速さが求められていました。

【三重県クラブ選手権大会で初優勝のネッシーズ 松山 智監督に聞く】


今回の勝因は、
「私たちのチームはまだまだ若輩者、下からたたき上げることが大事。今回もみんなが自分の持ち場で活躍してくれ、それがうまく絡み合った。私が大きな声を挙げなくてもチームのみんながよく考えてプレーしてくれている。若手バッテリーなどを補強し、大阪方面でも交流試合を続け、力をつけてきた。その経験が今回少しずつ実ってきた感じです。東海大会でもおごらず自分たちの持ち味をしっかり出して頑張りたい。

【三重県クラブ選手権大会で初優勝のネッシーズバッテリー】

今回、相手がALLSTARSなので気合に負けず力いっぱい戦った。高校時代の経験があるので試合には慣れている。お互いの良さを生かせるよういつも話し合ってやっている。力のあるALLSTARSに勝ててうれしい。東海大会でも力を試したい。投手の平山将司さんは四日市工業のソフト部出身、捕手の福徳一将さんは上野商業の高校野球経験者。若いパワーの活躍がうれしい存在だ。

三重県クラブ男子選手権 ネッシーズがサヨナラ勝で初優勝を飾る

2016年04月11日 | Weblog
三重県クラブ男子選手権大会
ネッシーズが7回、サヨナラで見事初優勝を飾る
ネッシーズは男子リーグの明和クラブ、並びにALLSTARSの2チームに打ち勝ち勝利を飾る

【準決勝】2日目 4月10日
天候にも恵まれ、準決勝に残った4チームでそれぞれ熱戦を展開した。
準決勝の第一試合はALLSTARSが打線好調で長打攻勢の大量得点で勝利をものにした。第二試合はネッシーズが石川涼太のタイムリー三塁打などで果敢に得点し勝利をものにした。決勝は白熱した試合の中ALLSTARSが先行したものの、4回ネッシーズが石川裕人のセンターオーバー本塁打を含む4本のヒットで逆転した。7回再び同点になったが、その裏、ネッシーズは2本のヒットと相手失策でネッシーズがサヨナラ勝ちとなった。

【準決勝】
ALLSTARS 40122 9   5回コールド
スカイラークス  00000 0 
<バッテリー>
(先攻) ○ 野中  翔 ― 川崎 圭祐
(後攻) ● 天久 元気、三宝 勝利 ― 團野 朝晶
<長 打>
(先攻)(本)西小野 亮、岩槻 正嗣、川崎 圭祐(三)西小野 亮
(二)西村 真志、川崎 圭祐
(後攻)(本)   (三)  (二)天久 元気
(球審)松本和太郎(一塁)村上喜敏(二塁)大野 正(三塁)早田則之(記録)伊藤 彩華
【戦 評】ALLSTARS、長打攻勢で大量得点を挙げ勝利する
ALLSTARSは初回、二死から2つの四球と川崎のセンター前ヒット、続く6番西小野のレフトオーバー3点本塁打などで4点を先制し、試合の流れを引き寄せる。3回にも西小野の右中間三塁打を足がかりに野村のライトフライ相手失策により⒈点を追加し、4回には4番岩槻正嗣、5番川崎圭祐の連続レフトオーバー本塁打で2点を入れ、5回には田畑の三遊間ヒット、西村の左中間タイムリー二塁打、西川の二遊間タイムリーヒットなどで2点を追加し勝負を決めた。投げては野中投手、相手打線を6安打散発に抑え攻撃を抑えた。
スカイラークスは毎回のようにヒットを放ち根走者を出すも、野中投手の好投と相手守備陣の好守にはばまれ、得点できなかったのが惜しまれる。また、投手陣の立て直しが急がれる。

       力投するALLSTARS野中 翔投手 
【準決勝】
ネッシーズ     1203000 6 
WEST CLUB 1000100 2
<バッテリー>
(先攻) ○ 平山 将司 ― 福徳 一将
(後攻) ● 松田祐介、松本卓也、後藤雄也 ― 深田悠介、伊藤孝宏
<長 打>
(先攻)(本)  (三)石川 涼太②(二)平山 将司
(後攻)(本)稲垣 真育(三)  (二)若林 佑樹
(球審)西川丈司(一塁)松本和太郎(二塁)大堀拓也(三塁)大野 正(記録)細木友美
【戦 評】ネッシーズ、果敢な攻めで得点を重ね勝利をものにする
ネッシーズは初回、1番石川のライト前ヒットを起点に犠打で送り、5番平山の三遊間タイムリーで1点を先制する。2回にはまたしても石川涼太が右中間タイムリー三塁打などで2点を追加した。4回には相手投手の乱れに乗じてWP、5番平山のライトオーバー2点タイムリーなどで3点を入れ、勝負を決めた。
WESTCLUBは初回、内野ゴロで出塁した走者を置いて、5番深田がショート横を抜くタイムリーヒットで1点を入れ、5回には1番稲垣真育の左中間本塁打で1点を入れたが、あと一歩届かなかった。

   力投するネッシーズ平山 将司投手

【決勝】
ALLSTARS 0301001 5
ネッシーズ    0203001x 6    
<バッテリー>
(先攻)● 野中  翔 ― 川崎 圭祐
(後攻)○ 平山 将司 ― 福徳 一将
<長 打>
(先攻)(本)     (三)   (二)
(後攻)(本)石川 裕人(三)   (二)
(球審)早田則之(一塁)西川丈司(二塁)村上喜敏(三塁)大堀拓也(記録)田島玲奈
【戦 評】ネッシーズ、最終回、サヨナラで勝利をものにする。
ネッシーズは2回、5番平山が三遊間ヒットで、続く鮎川も犠打エラーで出塁、この後7番石川裕人のライト前ヒットで満塁に二死になったがこのチャンスに1番石川涼太がセンター前タイムリーを放ち2点を入れる。4回には先頭打者の石川裕人がセンターオーバー本塁打で1点を入れ、二死後1番石川涼太の内野安打、山本祐也の三遊間ヒット、続く福徳の三遊間タイムリーと相手失策で2点を追加し、逆転した。同点で迎えた7回、5番平山がセンター前ヒットで出塁し、石川裕人のショート横を抜くヒットで進塁し、8番加藤のセカンドゴロでアウトと思われたが、相手守備の一塁オーバースローで1点を入れサヨナラゲームとし勝利を飾った。
ALLSTARSは2回、5番川崎のショート内野安打と7番野村のショート強襲ヒット、8番永井のタイムリーヒットで1点を入れ、1番西村の二遊間タイムリーで2点を入れ幸先の良いスタートを切った。4回には四球で出塁した永井を二塁において、1番西村のライトヒットとWPで1点を追加した。7回、一死後、岩槻のヒット、川崎のセンター前ヒット、西小野の四球で満塁に、続く野村のセカンドゴロをホームゲッツに狙った相手守備のスキをついて川崎がホームインし同点とした。しかし、後続なくその裏ネッシーズに1点を入れられ敗戦となった。

先頭打者の石川裕人がセンターオーバー本塁打を打ち、逆転の口火を切る


7回、相手守備のスキをついて川崎果敢に走りこみ同点に、起死回生する。


最終回、走者一二塁、セカンドゴロでだ振るプレーかと思いきや


セカンドゴロでアウトかと思われたが、相手オーバースローで二塁走者ホームイン


サヨナラ勝ちでおお喜びのベンチ


試合終了 ネッシーズうれしい初優勝

      優勝のネッシーズ(初)  

      準優勝のALLSTARS  東海大会での活躍を期待したい
優勝のネッシーズ(初)準優勝のALLSTARSは5月14日(土)15日(日)、愛知県西尾市で開催される東海クラブ男子選手権大会に出場する。東海で勝ち進めば全国大会へ、全国大会は7月30日~8月1日富山県富山市で開催