みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

産前産後情報交換会報告2

2019年09月29日 | 講座

続きます

 

後半、ワークをしていただきました。

 

自分が大変な状況になった時、「だれに」「どこに」

SOSを言うの?言えるの?と、考えてもらいました。(実家はNGとしました)

 

 

あれ?意外に人にSOS言うのは、ハードル高くない?

自分事で考えてみると、難しい事に気づく人も。

 

 

そして、メインのグループワーク。

「これらの情報を届けて、活用してもらうためには、どんな言葉掛けをしたらいいかしら?」

 

いっぱい考えてもらいました。そして、

キーワードにまとめてグループで発表してもらいました。

 

 

 

印象に残った言葉がたくさん出ました!

 

子育ては一人でない!

パートナーもいるはず!!
みどり子育て応援団は、第2弾として

12月14日(土)AMに父親の育休をキーワードにしたそれぞれの「家族ノカタチ」交流会を開催します。

またチラシができましたら、広報させていただきますね。

育休経験者パパ・育休興味があるパパ・家族で子育てしていきたいパパママ

どうぞお越しください。

 

応援団は、

今回の産前産後の交流会とパパの育休交流会を

「パンフレット」にまとめます。

それを支援者の皆様に現場で使いながら

支援や制度が必要なママパパに伝えてもらおうと考えています。

 

 

今日は日本ラグビーが奇跡を起こして勝利を得た日拍手

星何事も為せば成る星

 

産後シェアもきっと5年くらいしたらもっと広がると思うし、

パパの育児参画ももっと進んでいるはず。

「みんなで子育て」「社会で子育て」

「助け合い」「恩送り」なんて

当たり前の社会になっているかもラブラブ

 

子どもたちが虐待なんか受けないで豊かに育つためには

パパママが幸せに生きられることがひつようなんだよねラブラブ

 

きっと奇跡キラキラはおこる。信じていこう!!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 産前産後情報交換会報告 | トップ | 定例おはなし会@リトルベア 1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講座」カテゴリの最新記事