お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

もうすぐ風炉

2011-04-25 13:06:22 | お茶
もうすぐ風炉です





が、またまたお稽古に行けない日々です





ちょっとお家で予習・復習したいところですが、先日発注した「建水」がまだ届かない





建水の代わりに「シンギングボール」
蓋置の代わりには「リングケース」



お茶は、お道具購入時にいただいた「小倉山」

でも、棗がなくて、ケースのまま(笑)
お茶杓もなくて、マドラー(苦)




お家ではわざわざ着物に着替えてお稽古しないので、これがあると便利




ウエストまでのタイプではなく、ちょっと長めのこのタイプが使いやすい




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村















足の計測

2011-04-25 08:54:25 | 着物
足袋の福助さんに足の型を測定してもらいました


体重計のようなものに乗って、しばらくすると、レシートみたいなのが出てきます



普段のくつのサイズを聞かれたので、「23.5です」と答えると、職人さん、レシートを見てフリーズ



「今の機械で採寸したところ、実寸で24.3cmあるんですけど…」とのこと



ずっと23.5cmの靴を履いていたのに、実は24.5cmが正しい…?
確かに、「23.5cm」というのは高校生の時からのサイズで、そこから成長したのかもしれない…(笑)

実際に足袋は24か24.5を買って、洗濯して縮んで丁度、なので。




で、職人さん、私の足を見て、触って、しばらく無言


「指がすごく長いし、型はすごく細いし、大変な足やねぇ…。で、足の甲が高いから一番下のコハゼがかかりにくいけど、足首が細いから一番上のコハゼはぶかぶかやし…。それ、どこの足袋を履いてるの?」と、私が手に持っている足袋を不思議そうに見ていらっしゃる




「京都の分銅屋さんのです」とお答えしたところ、納得されていらっしゃいました

絶対に市販の足袋ではキレイなラインがでないので…


http://blog.goo.ne.jp/midori7252/d/20091120
↑分銅屋さんでお買い物をした時のページ



で、足袋には刺繍でネームを入れてくれるらしい

そういえば、小学校の時にパンツに名前書かれてる子とかいたなぁ(笑)







市販の足袋で、一番しっくりくるのが福助の「ささ型」の足袋







ただし、お稽古で使うのにはもったいないので、お稽古の時は以前にもご紹介したコチラの廉価版

 こんなに安くても、ちゃんと「福助」