いよいよ4月から新規にスタートする事になった結城カルチャーの『シャンソン&ポップス』教室。
3月4日と18日の2日間の無料体験が無事終了した。
新聞の折込チラシが入った2日後という事で初日は申し込みが少なかったが、2回目までには次々と予約が入った。
その中のお1人がなかなか現れないので変だと思っていたら、間違えて別の体験講座を受けていたことが後に判明した。
聞くところによると殆どのカルチャーの体験は有料となっていて、無料でやってる所は珍しいようだ。
そして他所で有料体験されたその方は、来月から私の教室に未体験のまま入会されるという、何とも不思議な嬉しいお話なのである。^^おまけに他の方も全員入会を希望されたので私も気分上々、滅多と行かないデパ地下の栗おこわと春爛漫のお惣菜を片手に足取りも軽やかに帰途についたのであった♪
来月から三田と芦屋で頑張るぞ~!!^^v
大好きな栗が丸ごとなのらっ♪
その翌朝、片山MASUZUさんのレコーディングのお手伝いで、新大阪の録音スタジオへと出掛けた。
そこは私も6年前に一度録音した事もあり、その後にもセルフ・リンパマッサージの講習会に参加した事があったので、道に迷う事などあり得ないと思っていた。…そう、でもちょっとだけ不安がよぎったのでPCで地図を見~の、スマホでもまた見~の、おまけにメモ書きまでして行ったのに…。
新大阪駅から徒歩5分とある。駅に着いて階段を上がる。(ドキドキ…。)
駅の東口の改札を見つけて一目散に駆け寄り…、心の中では「出て左だな。」と呟きながら若い駅員に念の為尋ねた。
「ココプラザはどっちですか?」「出て右ですね。」「えっ?!左やないんですかぁ?」「え?あ、そう、ですね。」
(ざーけんじゃね!)とは勿論言わなかったが、きっと向こうだって(知ってるなら聞くんじゃね!)と思ったやろな…。^^;
そしてその後がアカン。雨の中、道行く人3人に尋ねてやっとの事で目的地に辿り着いた。トホホ…。
気を取り直したところでもう一人の女性スタッフと出会い、一緒にスタジオ入り。ピアノは関西の大御所である高岡さん、ベースは去年コンテ・ローゼのライブで初共演させて頂いた、こちらも大御所の上山崎さん。録音は私のCDも手掛けて下さったベテランの伊元さん。高岡さんはピアノ以外にも様々な楽器を取り入れての録音で、仕上がりが今から楽しみである。録音は夕方6時頃までで一旦終了。
そこからメンバー6人は京都へと向かった。♪何故に我らはぁ~京都へゆくのぉ~♪
こういう事でんな。^^お疲れさん!!


そして昨日、お店で貰って帰った彫刻人参(有難~い恵比寿さまであるぞ。)を悲しくもスライスし、野菜炒めを作った私であった。恵比寿さまが私の中でビタミンとなりカロチンとなって下さったであろう♪

ホラ、ちゃんと鯛も担いではるで~。


さあ♪次は私の番。24日は心斎橋『アートクラブ』で歌います!
春の宵に誘われて、会社帰りに、送別会の後に、皆様是非ともお立ち寄りください。
3ステージあるのでいつでもどうぞ♪お待ちしています!^^
3月4日と18日の2日間の無料体験が無事終了した。
新聞の折込チラシが入った2日後という事で初日は申し込みが少なかったが、2回目までには次々と予約が入った。
その中のお1人がなかなか現れないので変だと思っていたら、間違えて別の体験講座を受けていたことが後に判明した。
聞くところによると殆どのカルチャーの体験は有料となっていて、無料でやってる所は珍しいようだ。
そして他所で有料体験されたその方は、来月から私の教室に未体験のまま入会されるという、何とも不思議な嬉しいお話なのである。^^おまけに他の方も全員入会を希望されたので私も気分上々、滅多と行かないデパ地下の栗おこわと春爛漫のお惣菜を片手に足取りも軽やかに帰途についたのであった♪
来月から三田と芦屋で頑張るぞ~!!^^v
大好きな栗が丸ごとなのらっ♪

その翌朝、片山MASUZUさんのレコーディングのお手伝いで、新大阪の録音スタジオへと出掛けた。
そこは私も6年前に一度録音した事もあり、その後にもセルフ・リンパマッサージの講習会に参加した事があったので、道に迷う事などあり得ないと思っていた。…そう、でもちょっとだけ不安がよぎったのでPCで地図を見~の、スマホでもまた見~の、おまけにメモ書きまでして行ったのに…。
新大阪駅から徒歩5分とある。駅に着いて階段を上がる。(ドキドキ…。)
駅の東口の改札を見つけて一目散に駆け寄り…、心の中では「出て左だな。」と呟きながら若い駅員に念の為尋ねた。
「ココプラザはどっちですか?」「出て右ですね。」「えっ?!左やないんですかぁ?」「え?あ、そう、ですね。」
(ざーけんじゃね!)とは勿論言わなかったが、きっと向こうだって(知ってるなら聞くんじゃね!)と思ったやろな…。^^;
そしてその後がアカン。雨の中、道行く人3人に尋ねてやっとの事で目的地に辿り着いた。トホホ…。
気を取り直したところでもう一人の女性スタッフと出会い、一緒にスタジオ入り。ピアノは関西の大御所である高岡さん、ベースは去年コンテ・ローゼのライブで初共演させて頂いた、こちらも大御所の上山崎さん。録音は私のCDも手掛けて下さったベテランの伊元さん。高岡さんはピアノ以外にも様々な楽器を取り入れての録音で、仕上がりが今から楽しみである。録音は夕方6時頃までで一旦終了。
そこからメンバー6人は京都へと向かった。♪何故に我らはぁ~京都へゆくのぉ~♪
こういう事でんな。^^お疲れさん!!


そして昨日、お店で貰って帰った彫刻人参(有難~い恵比寿さまであるぞ。)を悲しくもスライスし、野菜炒めを作った私であった。恵比寿さまが私の中でビタミンとなりカロチンとなって下さったであろう♪

ホラ、ちゃんと鯛も担いではるで~。


さあ♪次は私の番。24日は心斎橋『アートクラブ』で歌います!
春の宵に誘われて、会社帰りに、送別会の後に、皆様是非ともお立ち寄りください。
3ステージあるのでいつでもどうぞ♪お待ちしています!^^