新年
明けて、はや2月
2月は逃げる
し3月は去る
と言われる。よって直に春が来よう
と毎年期待しつつも、寒暖の差が激しく体調を崩しやすい時期。なんで日本ってこんな時期に受験があるのか…
と嘆きつつ、かく言う私も1月から『童謡・唱歌教室』をスタートさせてしまった
フルフルの相棒、谷口さん
の発案で始まった教室も初回から集まること
先に始まった福崎の『もちむぎの館』
でも、先週開講した姫路リバージュ2階の『マムサロン書写』でも、メンバーは違えど偶然にも同じ21名の方々が参加してくださった

マムサロンでは、私が講師としてまずストレッチと発声練習を合わせて15分ほどやり、それだけでも身体がぽかぽか
してくるのだが、用意した「春が来た」
「どじょっこふなっこ」
を全員で歌ったりするうちに暑くなり
暖房をみな切ってしまうほど
やはり、歌うって、新陳代謝が活発になり、身体からは発汗を促し、口からは精神的なマイナスな想念なども一緒に吐き出し
心身の健康には一石二鳥に違いないと思うな

しかし、谷口さんの声掛けで集まる方々は、あちこちで彼女がやり続けている『歌声サロン』の常連さんが多く、会を増やせば増やしただけ足を運んでくださるほどの歌好き、楽しい事好きの方ばかり
なので初回から声が前に出るわ出るわ
講師要らんやん
と思わせるくらいソプラノもアルトもしっかりしたお声で、ぴたーっとユニゾンに聴こえてくるのだ
恐れ入った次第である。これはうかうかしていたら、講師があとについていく格好になってしまうぞ
私も頑張らねば
えいえいおーーーーーーー








と嘆きつつ、かく言う私も1月から『童謡・唱歌教室』をスタートさせてしまった









マムサロンでは、私が講師としてまずストレッチと発声練習を合わせて15分ほどやり、それだけでも身体がぽかぽか









しかし、谷口さんの声掛けで集まる方々は、あちこちで彼女がやり続けている『歌声サロン』の常連さんが多く、会を増やせば増やしただけ足を運んでくださるほどの歌好き、楽しい事好きの方ばかり








えいえいおーーーーーーー


