goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマな日々

一条の光に誘われて歩くうちに、この世とあの世を繋ぐ魔法の世界に紛れ込んでいました。夢のワンダーランド体験を綴ります。

シャープ♯とフラット♭

2005年12月14日 | 日々の泡
現在の職場では、私は「おかしな人」あるいは、「不思議な人」で通っています。オーラがすでに人とは違うと言われます。誰かと話しをしていても、それまでの話しの流れとは全然関係のないことを、突然、話し出したりするし、何気なく、人にかける言葉自体が、スタンダードな路線からは、すでに大きく外れているそうです。ある同僚が、帰宅後にトイレの中で、(トイレの中でそんなことを考える人というのも十分におかしいとは思いますが…)どうしてだろうと考えたそうです。彼女が、そこで思いついたことは、「あの人は、♯と♭を持っている人なんだ!」という結論だったそうです。ピアノを弾く時、ピアノの鍵盤の白い部分を叩くとドレミファソラシドの音が出ますが、♯や♭の音を出すには鍵盤の黒い部分を押さなければなりません。でもそれって、私には、すごい褒め言葉に聴こえてしまいました。♯や♭の音の持つニュアンス。それこそが音楽の世界をより豊かにするための大事な要素だと思えるからです。♯や♭がなければ、音の世界は単一そのものになってしまうのではないでしょうか?♯や♭が主流の音を引き立て、その音に膨らみを持たせることが出来るように、もしも本当に、私の中に♯や♭の持つ力が潜んでいるのだとしたら…私の周囲の人の持ち味にスパイスを加えることが可能になるのですから、こんなに素敵なことはない!と思えました。でも、本当の私は愚直でバカ真面目で何の変哲もないごくありきたりの凡人なのに、どうして、私のそうした核や芯が人には透けて見えないのでしょう?私は自分を偽ったり、自分を隠すために演技をしたりしているわけではないのに、人にはどうしてそんな私が見えないのでしょう?摩訶不思議です!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪~ (Bliss)
2005-12-19 00:11:38
面白い表現だなと思うと同時に、なるほどと思いました。あの黒い鍵盤には、音楽の世界に幅を持たせる能力があり、意味がある。

だけど、黒い鍵盤だけで音楽を作ると、どうにも耳に馴染みにくい曲になってしまう。

今までのRayさんは、自分だけで音楽を作り上げようとしていたのではないでしょうか?

他人は他人と・・・

でも、白い鍵盤と一緒に音楽を作ることで、白い鍵盤だけで作る単調な音楽にふくらみを持たせ、豊かにすることができるのです!

どちらが主だなんてことは関係ない。

だから、人との関係を積極的に築いて、ステキな音楽を作ってみてください。

僕は、いつでも応援してますから!
返信する
♯音楽作り♭ (midnight_ray_polaris)
2005-12-20 12:36:14
今までの私と現在の私…自覚的には何らの変化もないんですよ!今でもやはり他人は他人です。自他の境界は相変わらず、そんなに緩やかなものではありません。ただ、人からどう思われるかというようなことを、以前ほどは、気にとめることはなくなったかもしれませんが…。人から良く言われても、悪く言われても、人は何とでも言うものだろうから、人に言われたことを(良い事も悪い事も)あまり気にしても仕方ないかなぁ…なんては考えるようになりました。誰でもそうだとは思いますが、自分が大事だと思っている人との時間を大切にしたいと思っているだけです。どうでもいい人は相変わらずどうでもいいままです。ただ、人との関係作りは、私だけの気持ちでは前に進みません。私と一緒に音楽作りをしてもいいという相手の合意が必要になります。でも、そんな合意は一朝一夕には取り付けられません。Blissさんはlove&peaceの人ですが、私はそんなに広い心の持ち主ではないみたいです。良い悪いではなく、そういうタイプなのです。でも、Blissさんがいつでも応援していてくださるのなら、そういうタイプだからという位置に安住せずに、ちょっと冒険してみれば、奇跡も起こせるようになるかもしれませんね。(本当に、いつもいつも応援していてくれますか?)
返信する