
昨日まで実家の心配ばかりしていたので、今日はさすがに気が抜けてヘロヘロでした。
台風の進路がもう少し東寄りだったら、実家もどうなっていたか分からず、紙一重のところでした。
昨夜、電話をしたらIP電話がつながったので、停電の被害も免れているようです。
亜熱帯化が進むと思われる日本国なので、いつ、どこでこういう台風に出くわしてもおかしくないと思う。
ワタクシも、停電の間は充電できないことに今さらのように気がつき、Amazonさまでモバイルバッテリーを購入。
こういう災害の時に必要なのは正確な情報だと思うので、スマホの電池切れは致命傷になりかねません。
水とお茶はそれなりに箱買いしているので大丈夫だと思いますが、オール電化なので、災害時の停電は一番怖い。
災害時には自助・共助・公助とよく言われますが、確かに、自分にできる備えは必要だと思う昨今。
災害に遭わないのが一番いいけれど、年々被災規模が大きくなっている気がするので、普段の心がけは必要かと。