goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

第45回群馬県腎不全看護セミナー

2014-07-28 10:07:00 | 講演会
 今回は、リハビリメイクの第一人者であるかづきれいこ先生の専属講師による講演です!
 がんや皮膚科、形成外科などの症例紹介のほか、メイクデモンストレーションも予定
 しております。今回は透析患者様に限らず、他の疾患の患者様、そして看護師である  
 あなたにも役立つ講演です!!
  わたしも自分自身のメイクの参考になりそうなので、期待しています!!​

日 時 : 2014年9月27日(土) 17時50分~20時00分
会 場 : 群馬大学医学部附属病院 アメニティモール2階 「アメニティ講義室」
参加費 : 500円


【製品紹介】  17:50~ 「レミッチカプセル2.5μg」  鳥居薬品株式会社

【特別講演1】 18:00~18:30
座 長:医療法人社団 圭春会 小張総合病院     瀬尾 幸子 先生

『あなたの知らない透析患者さんのかゆみの辛さ』
講 師:群馬大学大学院保健学研究科      教授 岡 美智代 先生

【特別講演2】 18:30~20:00
座 長:医療法人社団 日高会 日高病院          麓 真一 先生

『外観と心~医療者のためのリハビリメイク~』
講 師:REIKO KAZKI主任講師 リハビリメイクセラピスト   西奈 まるか 先生

 詳細は、添付ファイルをご参照ください。  45tzi.pdf

第2回 糖尿病看護実践力開発セミナー

2014-05-08 12:06:00 | 講演会
開催日時:平成26年7月13日(日)

      9:30 ~ 16:45 (9:00受付開始)

会  場:JR九州ホール               

      住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

       電話:092-292-9258

11:10~12:40 【第2部】

「あなたが指導した糖尿病腎症患者さん、今どうしてますか? -糖尿病腎症患者さんが透析になって思うこと-」

演者:群馬大学大学院 保健学研究科保健学専攻看護学領域 教授

岡 美智代 先生
座長:聖マリア病院糖尿病看護認定看護師 櫻木りゑ 先生​

第2回日本腎不全栄養研究会学術集会・総会

2014-05-01 09:02:00 | 講演会
日時:2014年6月29日(日)
会場:新大阪ブリックビル3F「会議室ABCD」
   〒大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1

慢性腎臓病(CKD)とともに歩む栄養管理

座長:水口 潤先生  川島病院 院長
「透析弁当を用いたカーボカウントに関する患者教育の効果」
演者:岡 美智代先生  群馬大学医学部 保健学科 教授

座長:斉藤 明先生  湘南東部総合病院 腎臓内科・透析センター長
「腹膜透析および血液透析におけるリンの出納と栄養管理」
演者:川西 秀樹先生  土谷総合病院 副院長

2014年度 順天堂看護学部同窓会 講演会

2014-04-22 11:33:00 | 講演会

【日時】平成26年5月24日(土)14:00~14:50

【場所】有山記念講堂


講演テーマ

「三日坊主解消の方法とその基盤モデル」

    講師:群馬大学大学院保健学研究科 教授 岡 美智代 先生

(1科22回生)

    座長:順天堂大学医学部附属順天堂医院 看護部長 照沼 則子 先生 


第2回透析医療地域連携セミナー看護分科会

2014-04-15 11:30:00 | 講演会

日時:2014年 5月17日(土) 183020:00

会場:クロスウェーブ 船橋 中研修室

 

【情報提供】 18301840  

【一般講演】 184018:55

『体重管理困難な患者への援助の一例』 白井聖仁会病院 看護師 松本紀子 先生

【特別講演】 19002000

『透析患者さんのセルフマネジメント支援‐EASEプログラムの基本‐』 群馬大学大学院 保健学研究科 教授 岡美智代 先生