群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

ゼミ文献紹介3件

2024-06-25 08:51:20 | 研究室

<岡研究室 ゼミ紹介>
 毎週火曜日,19:40-21:10,大学院博士前期・後期課程のゼミをオンラインで行っています。今回は,こちらの文献紹介がありました。ゼミはお試し参加でもokです。希望者は,お気軽にご連絡ください!!

<文献1>

SalvatoreMangione,  Chayan Chakraborti, Giuseppe Staltari, et.al、Medical Students’ Exposure to the Humanities Correlates with Positive Personal Qualities and Reduced Burnout: A Multi-Institutional U.S. Survey 、J Gen Intern Med 33(5):628–34 2018  DOI: 10.1007/s11606-017-4275-8 

Journal  IF5.7(2022)

タイトル:医学生の人文学への曝露はポジティブな個人資質とバーンアウトの減少と関連する:複数のアメリカの教育機関の調査

要約:医学生の人文学への曝露量と、個人資質の関連性を検証することを目的に、アメリカの5大学の医学生にオンライン調査を実施した。人文学への曝露量を調査する尺度を作成し、回答してもらった。また、個人資質を測定する評価尺度に回答してもらった。3107人中739人の医学生が回答した(回答率23.8%)。回帰分析の結果、人文学への曝露は、共感、曖昧さへの耐性、知恵、感情的評価、自己効力感、空間的スキルなどの肯定的な個人資質と有意に相関していた。一方、バーンアウトと負の相関があった。これらの知見は、医学生の採用とカリキュラム設計に重要な意味を持つ可能性がある。

                                (担当:茂木)

<文献2>

Chang HY, Wu HF, Chang YC, Tseng YS, Wang YC、The effects of a virtual simulation-based, mobile technology application on nursing students’ learning achievement and cognitive load: Randomized controlled trial、International Journal of Nursing Studies 120 2021

https://doi.org/10.1016/j.ijnurstu.2021.103948

Journal Impact Factor(8.1)2022

タイトル:看護学生の学習達成度と認知負荷に対する仮想シミュレーションベースのモバイル技術アプリケーションの効果: 無作為化比較試験

本研究の目的は、モバイル学習アプリを使用した看護学生は、対照群と比較して、(1)服薬指導と鼻気管吸引に関する知識レベルが有意に高く、(2)服薬指導と鼻気管吸引に関するスキルパフォーマンスがより向上し、(3)満足度が高く、(4)認知的負荷が低いという仮説を検証することである。研究デザインは事前テストと事後テストの無作為化実験研究であり,看護学生100人を実験群と対照群に無作為に割り付けた。実験群には仮想シミュレーションベースのモバイル学習アプリを、対照群には従来の紙教材を使用した。モバイルアプリを使用した実験グループは、コントロールグループと比較して、知識スコアが有意に高く、内在的・外在的認知負荷が有意に低く、技能成績が良く、満足度が高かった。学習用モバイルアプリは、認知負荷を増加させることなく、より高い知識と満足度のスコアを達成し、より良いスキルパフォーマンスを示した。            (担当:松本)

 

<文献3>

Pathways from Communication to Health Outcomes: Mediators and Moderators
題目:PATIENT-CENTERED COMMUNICATION IN CANCER CARE Promoting Healing and Reducing
Suffering(2007)
Chapter3 Pathways from Communication to Health Outcomes: Mediators and Moderators P39-P65
出版:U.S. DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES National Institutes of Health

この文献は、コミュニケーションの結果を、中間的な転帰に焦点をあてたものだけでなく、健康アウトカム(生存率や健康QOL)も含めた全体像を、様々な経路や媒介因子も含めて考察したものである。コミュニケーションとアウトカムの概念モデルを確認することで、 自分がこれから行おうとしている研究の立ち位置を確認することができ、さらにどのような媒介因子があるのか予測をすることができる。                          (担当:白土)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EASEプログラム活用例

2024-06-19 16:25:17 | EASE実践活用例

EASEプログラムの実践活用例が、下記の通り発表されております。

◆佐々木祐輝(2022)食行動の変容をめざして EASEプログラムを活用した取り組み、日本精神科看護学術集会誌65(1)18-19

◆山本 夏子、須田 順子、山下 直子、 山田 愛、上杉 光葉、森川 亜由美、森川 理恵、田中 かおり、柿田 直人(2024)足趾潰瘍発症から治癒までの関わり~1例を通して患者の行動変容を考える~、第69回日本透析医学会学術集会・総会

他にも、岐阜県や神奈川県のナースも、現在EASEプログラム実践中です!!

患者様の生きがいに焦点を当てながら行動変容を支援するEASE(イーズ)プログラム、是非ご活用ください!

 

EASEプログラム活用希望の方は、こちらをご覧ください。

https://oka.dept.health.gunma-u.ac.jp/?page_id=12

https://oka.dept.health.gunma-u.ac.jp/old/program/ease2.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文掲載と学会発表

2024-06-18 14:58:28 | 業績

下記の論文が掲載されました。

◆塚越 徳子, 岡 美智代, 京田 亜由美, 瀬沼 麻衣子, 近藤 由香, 松本 光寛, 梨木 恵実子, 深澤 友子, 齋藤 明香, 高橋 さつき, 國清 恭子, 内田 陽子, 伊東 美緒, 柳 奈津子(2023).看護師の研究活用の障壁と教育的支援によって変化可能な影響要因.日本看護科会会誌、43,877-888

◆ 松本光寛,岡美智代 (2024).慢性疾患患者教育における自己効力感を高める看護 ―慢性疾患看護専門看護師によるProfessional Learning Climateを用いた一事例.群馬保健学研究 44, 57-61

下記の研究を発表しましたた。

◆桐山勝枝,吉江久美子,岡美智代(2023).ヒーリングタッチの受け手におこる心身と生活の変化の体験 .43回日本看護科学学会学術集会講演集、e711-712                                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 群馬県看護マネジメントセミナー

2024-06-06 18:08:12 | 講演会

第2回 群馬県看護マネジメントセミナー

「看護が支えるよりよい地域社会」 ~人生100年時代の看護職の働き方~

申込 https://www.carecom.jp/seminar/20240711/
会  場 Gメッセ群馬 中会議室301(群馬県高崎市岩押町12番24号)
開催日時 2024/7/11(木) 13:00~17:00

後  援 群馬県看護協会、群馬県看護連盟、株式会社病院新聞社
共  催 株式会社ケアコム、株式会社栗原医療器械店



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回 看護研究実践統合センター

2024-06-03 18:12:53 | 講演会
第9回 看護研究実践統合センター講演会

https://gununi.health.gunma-u.ac.jp/news/%e7%ac%ac%ef%bc%99%e5%9b%9e%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%ef%bc%882024%e5%b9%b46%e6%9c%8818%e6%97%a5%e7%81%ab%e6%9b%9c%e6%97%a5%ef%bc%89

2024年6月18日(火)17:30~18:30
群馬大学大学院保健学研究科
保健学科新棟1階 中講義室(ハイブリット)にて第9回講演会を開催します。

演者:西村ちえ氏
「米国ナースプラクティショナーの仕事を知ろう!」
所属:St. Luke’s Clinic-Ala Moana
資格:Family Nurse Practitioner

興味のある方はどなたでも参加できます。皆様、ぜひ、申し込み、ご参加ください。
<参加費> 無料

<申し込み方法>
以下のGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/gWDiMERkSo5di2HR8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする