開催日時 2014年2月15日(土) 18:00~19:30
場所 ホテル日航姫路 3階「光琳の間」
姫路市南駅町100番 TEL.079-222-2231
17:45~ 製品紹介「レミッチ」
18:00~ 特別講演
座長 ツカザキクリニック 田中信行師長
『透析患者さんのセルフマネジメントを支援する
EASEプログラム~初級の初級の初級編』
群馬大学大学院 保健学研究科 保健学専攻看護学領域
教授 岡美智代先生
プログラムはこちら→(140215.pdf)
開催日時 2014年2月15日(土) 18:00~19:30
場所 ホテル日航姫路 3階「光琳の間」
姫路市南駅町100番 TEL.079-222-2231
17:45~ 製品紹介「レミッチ」
18:00~ 特別講演
座長 ツカザキクリニック 田中信行師長
『透析患者さんのセルフマネジメントを支援する
EASEプログラム~初級の初級の初級編』
群馬大学大学院 保健学研究科 保健学専攻看護学領域
教授 岡美智代先生
プログラムはこちら→(140215.pdf)
平成25年10月29日19:40~より、群馬県医師会理事 川島崇先生を講師にお招きし、特別講演「診療連携の重要性と現状-糖尿病、慢性腎臓病等を中心に-」を行いました。主な講演内容は、群馬県における糖尿病、慢性腎臓病の診療連携の詳細についてで、かかりつけ医の立場からの貴重なお話を伺うことができました。講演会のポスターはこちらです→(kawasima.pdf)
主催者:群馬県立県民健康科学大学看護学部看護学科 ・高橋さつき
第42回 群馬県腎不全看護セミナー
日時: 平成25年7月27日(土) 18:15~20:40
場所: ビエント高崎 301号室
高崎市問屋町2丁目7番地
TEL 027-361-4828
参加費:500円
18:15~ 情報提供 中外製薬株式会社
18:30~19:30 特別講演 1
「CKD外来における看護活動のご紹介」
【座長】 竹生 樹弘先生 [医療法人社団醫光会駒井病院 ]
【講師】 杉田 和代 先生
[ 聖マリアンナ医科大学病院 看護部 外来
慢性疾患看護専門看護師(CNS) ]
休憩 19:30~19:40
19:40~20:40 特別講演 2
「チーム医療を用いた新しいCKD治療外来
‘腎機能改善外来’の理念、概要そして効果」
【座長】 小池 明生先生 [医療法人社団善衆会善衆会病院 ]
【講師】 海津 嘉蔵 先生
[医療法人阿部クリニック 院長
日本大学医学部 腎臓高血圧内分泌内科学分野 客員教授]
閉会の挨拶 岡 美智代 先生 [群馬大学大学院保健学研究科 教授]
第13回 東京腎不全骨代謝研究会