慢性疾患看護CNS合格!! 2021-12-10 16:37:00 | CNS 岡研究室修了生の板谷さんが,慢性疾患看護専門看護師に合格しました!! おめでとうございます!!! 益々,頑張ってくださいね!
専門看護師奨学金助成 決定! 2021-05-31 07:07:00 | CNS 本学大学院博士前期課程在籍中で岡研究室の猪熊綾子さんが、木村看護教育振興財団による専門看護師奨学金の助成対象者になりました!おめでとうございます! 猪熊さんからメッセージをいただきましたので、以下掲載しますね。 「この度、 木村看護教育振興財団による専門看護師奨学金助成制度に選考の結果、受給して頂くことが決定いたしました。推薦してくださった岡教授をはじめ、 木村看護教育振興財団のこのような支援にとても感謝いたします。今後も専門看護師を目指して頑張って行きたいと思います。 猪熊綾子」
CNSの資格をもつ教員紹介 2021-03-30 10:57:00 | CNS 岡美智代先生のブログにお邪魔します。助教の松本です。 皆さんご存じですか? 群馬大学大学院保健学研究科には(写真の左から)がん看護、慢性疾患看護(松本)、母性看護、老年看護の4領域すべてに、CNSの資格を取得している教員がいます。 皆さんも楽しく学びながらCNSを目指してみませんか? 岡美智代先生の研究室で夢は叶います! 気軽にゼミに参加してみては! ご連絡お待ちしています。
慢性疾患看護CNS2名合格! 2020-12-20 16:40:00 | CNS 慢性疾患看護専門看護師に,岡研究室修了生の本井さんと小曽根さんが合格しました!! 慢性疾患看護専門看護師は日本看護協会が承認する資格です。おふたりともおめでとうございます!! 益々のご活躍を期待しています!
慢性看護に関する大学院授業 2017-09-26 12:56:00 | CNS 以下の予定で、慢性疾患看護の専門看護師(CNS)コースの授業を行います。聴講を希望される方は、各授業の開講5日前までに、岡(michiyookaアットマークgunma-u.ac.jp)にご連絡ください。お待ちしています!! 2018年 ■ 10月24日(火):慢性看護学演習Ⅲ ・時間:13:00~16:10 ・講師:高津 咲恵子 先生 (防衛医科大学校病院、慢性疾患看護専門看護師) ・主な授業内容:包括的アセスメントの実際 ・会場:保健学研究科新棟2F 大学院講義室 ■ 10月31日(火):慢性看護学演習Ⅲ ・時間:10:30~17:50 ・講師:石川 恵 先生 (前橋赤十字病院、慢性疾患看護専門看護師) ・主な授業内容:包括的アセスメントの実際 ・会場:保健学研究科新棟2F 大学院講義室 ■ 11月2日(木):慢性看護学演習Ⅳ ・時間:13:00~16:10 ・講師:池田 優子 先生 (高崎健康福祉大学保健医療学部・教授) ・主な授業内容:慢性病者に関する体制 ・会場:保健学研究科新棟6F 成人看護回復期室 ■ 11月7日(火):慢性看護学演習Ⅳ ・時間:10:30~17:50 ・講師:松元 智恵子 先生 (獨協医科大学越谷病院、慢性疾患看護専門看護師) ・主な授業内容:慢性病者と治療環境の実際 ・会場:保健学研究科新棟2F 大学院講義室 ■ 11月14日(火):慢性看護学演習Ⅲ ・時間:12:00~15:15 ・講師:日高 紀久江 先生 (筑波大学医学医療系・教授) ・主な授業内容:包括的アセスメントの実際 ・会場:保健学研究科新棟2F 大学院講義室 ■ 11月21日(火):慢性看護学演習Ⅳ ・時間:13:00~16:10 ・講師:大塚 眞理子 先生 (宮城大学看護学部・教授) ・主な授業内容:慢性病者に関する体制 ・会場:保健学研究科新棟2F 大学院講義室(スカイプ授業) ■ 11月22日(水):慢性看護学演習Ⅱ ・時間:10:30~17:50 ・講師:添田 百合子 先生 (創価大学看護学部・准教授) ・主な授業内容:事例検討による慢性病の問題解決への実践的探索 事例検討による慢性病者に関する概念の実践活用 ・会場:保健学研究科新棟6F 成人看護回復期室 ■ 12月19日(火):慢性看護学演習Ⅳ ・時間:10:30~12:00 ・講師:今井 裕子 先生 (群馬大学医学部附属病院・副看護部長) ・主な授業内容:慢性病者と治療環境の実際 ・会場:保健学研究科新棟2F 大学院講義室 ■ 1月11日(水):慢性看護学演習Ⅱ ・時間:13:00~16:10 ・講師:米田 昭子 先生 (山梨県立大学看護学研究科・准教授) ・主な授業内容:事例検討による慢性病者に関する概念の実践活用 ・会場:保健学研究科新棟2F 共通ゼミ室