生きている証に!

生きている証に、日々の暮らしで出合った物や、楽しい物作りを自分の記録として残したいのです。

母の花作り

2010-10-24 22:02:32 | 
昨日と今日は久しぶりの連休でした。

でも、金曜日の夕方、美容院を予約してあるので早く帰らないと行けないっていう時に限って、急ぎの仕事が入る。

なんとか昨日、土曜日の朝に連絡させて下さいとお断りして、美容院へ髪をカットしてもらいに行ってしまった。

なので、昨日の朝は早く起きて、ちょっと仕事して来ました。

その帰り道、自宅近くの川に目をやると・・・



今年もやって来てくれた鴨たちが、気持ちよさそうに水面に漂っていました。

会社に行く時、この鴨たちを見るのが楽しみです。

確実に季節は秋を経て、冬に向かおうとしているようです。

今年の夏はことのほか暑くて、花も大変だったようです。

母が丹精込めて育てている「クリスマスロ―ズ」もちょっと弱っているようでした。

以前から電話で「植え替えをしてやりたいけど、鉢が重いのでしんどい」と言っていたので、やりたいことはたくさんある休みだけど、たまの親孝行でもするかと、お昼ごはんを食べてから、コトコト「なはり線」に乗って実家に行って来ました。

 

日焼けした葉が痛々しい。鉢いっぱいに根がはった株を母が渾身の力で分けてます。

これはいずれ私の仕事になるので、よ----く見て、ちょっと頼りなくなっている頭に収納。

できるかなぁ--------まっ、なんとかなるのO型です^^;

素焼きの鉢なので重い・・

それを抱えて、あっちに行ってこっちに運んでと動くのが私の仕事。

 

頭の上で素敵な鳴き声で応援歌の鳥達。右は鳩だけど、左はなんだろう?



昨日の午後と今日の午前中でなんとか終了。



ひぃ、ふうと数えてみると30鉢位あったかな・・・

母がこうやって丹精こめた花が、来年の春先には綺麗に咲いてくれますように!

「クリスマスロ―ズ」そんなに自己主張しない花だけど、可憐でいい花です。



これは今年の春に咲いた花。

種がこぼれて家の周りの塀の下で、自然に大きくなって咲いた花です。

母の花作りは、来年の春に向かってまだまだ続きます。

次は花壇にカサブランカの球根の植え付けなどなど・・・・果てしないのです^^;

「しんどいき、もう止めるで」と言いながら綺麗に咲く花を見ると、また意欲が湧くようです。

また来月、頑張って手伝いに帰ります・・・

あっ、山奥で柚子の収穫も待ってる。こっちはじいちゃんの手伝い。



猫の手も借りたいね^^
   ↓




実家の近くで見つけたコスモス畑!



この畑の近くにもう一つコスモス畑があったけど、表の道路からは見えないプライベ-トのコスモス畑のようでした。

庭先にベンチが置いてあって、優雅にお茶しながら花を愛でるのかな?

ちょっとうらやましい光景でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする