生きている証に!

生きている証に、日々の暮らしで出合った物や、楽しい物作りを自分の記録として残したいのです。

5月の青空の下で咲く花々

2014-05-12 21:48:01 | 

昨日の日曜日、ちょっと実家の母が風邪をひいたというのでお見舞いに。

母はその日、お遍路に行く予定だったけれど、大事をとって辞めた。

日曜市で茹で筍やらお寿司、お饅頭などを買い込み、列車で実家のある町へ。

久しぶりに親子3人でお昼ごはん。

鰹のたたき、筍の煮もの、胡瓜の酢もの、ナスときゅうりの糠漬け。(写真を撮るほどの物でなし)

みんな老齢なのであっさり^^;

夜ごはんの準備も少しして、後は母の庭の花々を眺めて、写真に。

カラフル!リビングストーンデージー。毎年綺麗に咲きます。

白いつる薔薇「ナニワイバラ」が咲いた後に咲くやさしい色合いの薔薇です。

こちらも名前は?

鮮やかな赤のガーベラ。この花も毎年元気よく咲いてくれます。

明るい色の花がある庭は、華やかで元気をもらいます。

でも、こんな色の花も好き。

この花も長い間、母の庭で咲いています。

木陰で咲いていたラン。この花、今年初めて見たかも・・・

思うように実家へ行くことができないので、この花が咲く季節に行ってなくて見てなかったかも。

大好きな白い花。バイカウツギかな?

母の庭では四季折々に色々な花が咲きます。

それら全てを見ることが出来ることは、中々叶いません。

月に一度位帰れば見れるかなぁ・・・・・・

今年は、牡丹の花も見れなかった^^;

母も高齢、少しは花作りを手伝って欲しいみたいだし、ちょっと頑張ってみようかな。

花は手をかければ綺麗に咲いてくれる。

それを見れば心も満たされて、ストレスも発散できるしね。

来月は、家の近くにあじさいの名所があるので、それを見ることも目的に帰ろう。

いつも一人で食事をしている父も喜んでくれるだろう・・・。

親孝行、できる事から少しずつです^^

しかし、花の名前が出てこない・・・・・私も老齢化してる?

 

 

いつもご覧いただいてありがとうございます。良かったらポチってください^^

  ↓ 


にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

 

息子が転勤して、いなくなって何日か経つけれど

夜中に帰ってくる息子を待っていた福ちゃんが

どんなに待っても帰ってこないので、ちょっと寂しそう^^; 

私は、今夜も妹に晩ごはんをごちそうになって、超楽チンです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野に咲く花

2013-09-29 15:39:59 | 

この前の日曜日、物部の山奥へ祖父母の墓参りに行って来ました。

久しぶりの帰郷。

今年はマムシがまだたくさん活動中なので、気を付けるようにとの父からの注意あり。

蛇は大嫌い。

恐る恐るのお墓参り。

でも、小さな野の花を見つけると写真を撮りたい。

蛇に遭遇しないよう願って、撮りました。

ピンボケはご愛嬌で^^;

彼岸花。昔はもっとこの場所に咲いていたのに、なんだか年々少なくなってる。

ゲンノショウコ。いつみても淡いピンクが愛らしい。

ツユクサ。この青が好きです。

ルツボ。淡い紫が清楚で、見入ってしまいます。

久しぶりに少しの時間でしたが、自然に触れることができた一日。

祖父母の墓に、みんな元気でやってるからねと、手を合わせました。

 

 

いつもご覧いただいてありがとうございます。良かったらポチってください^^


にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

今日の日曜日は、美容院に行って、さっぱりして来ました。

髪の毛がすっきりすると、気分もすっきりです。

買い物も済ませたし、あとはのんびり過ごします。

あっ、掃除が、まだだった・・・・・・頑張ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずらんの花

2013-05-09 20:09:14 | 

白い花が好きです。

連休中に尾道の千光寺へ行った時に、思いもかけない花に出会いました。

私的には白い花の女王だと思います。

見逃しそうな場所に咲いていました。

「すずらん」の花。

千光寺境内で、はぐれてしまった姪っ子たちを妹夫婦と探している時に

偶然通った場所で見つけました。

慌ててこの2枚だけ写真を撮ることができました。

かなり昔に会社の旅行で北海道へ行った時、初めて群生している「すずらん」を見ました。

花自体は、これもかなり大昔に母が北海道へ旅行した時のお土産で

小さな香水か何かの瓶に入っているのを見たのが初めてでした。

それから、世の中にはこんなに愛らしくて綺麗な花があるのだと知ったのです。

そんな憧れの花「すずらん」

久しぶりの実物にテンションアップしてしまいました。

「すずらん」の花言葉は「幸福の再来」「純粋」とあります。

フランスでは、5月1日が「すずらんの日」とされていて

友人や家族など愛する人や親しい人に「すずらん」を贈る習慣があり

贈られた人には幸福が訪れると言われており、花言葉もそれにちなむと考えられるそうです。

誰か来年の5月1日に「すずらん」下さい^^

 

 

いつもご覧いただいてありがとうございます。良かったらポチってください^^



にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

 

花とは関係がないのですが、12月にある「ザ・タイガース」のライブの申込書が届きました。

44年ぶりにオリジナルメンバーが揃います。

行ける場所は大阪か名古屋。

絶対行きたいのですが・・・・・悩み中。

何故、四国がないんだろう^^;

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲きました・・・・

2013-03-19 21:25:50 | 

昨日の嵐のような天気から打って変わって、今日は暖かな良い天気でした。

全国一早く咲いた九州の桜よりも数日早くに咲いた、会社の前の息子の母校の桜。

今年も綺麗に咲きました。

あら・・・・ピンボケ^^;

大好きな桜の花。

はかなげで、それでいて強く咲き誇る花。

私も、この花のように強くなろう・・・・・

 

 

いつもご覧いただいてありがとうございます。良かったらポチってください^^



にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

 

「りゅう」が逝ってしまって3週間経ちました。

悲しみは心の隅にあるけれど、日々、小さな幸せを見つけて暮らしています。

もう一匹の猫「める」もいます。

この猫も、ちゃんとした予防接種などをしていなかった為に

今は感染症の病気が発症して、2週間に一度の病院通いをしています。

鼻づまりがひどく、時には食事を拒否することも度々。

口先まで、スプーンで餌を運び、食べらしたり

薬を牛乳に混ぜて飲ましたり、いやがるのに点鼻薬をさしたり

まるで、小さな赤ちゃんを育てているような毎日。

「りゅう」に充分なことが最後にできなかった後悔もあり、この子だけは

ちゃんと世話をして、後悔をしないようにと息子と二人頑張っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア咲く=母の庭にて

2012-11-12 22:30:47 | 

土曜日、姪っ子2号の高校の文化祭を見終えた後で、実家へ行きました。

裏の畑の柿を、たくさんいただいたので取りに来てって言われたと妹が言う。

いつもありがたいことです。

で、実家へ着いて、母が山奥の家に置いてあったシイタケの原木を

家の裏に置いてあるので、見てみいやと言うので裏へ行くと

あら、また大きな袋に入った柿が・・・・・ありがとうございます^^

で、ふと庭の隅のお隣の境付近を見てみると・・・

咲いてました。皇帝ダリアが咲いてました。

たった一輪だけど、ピンクの花が綺麗。(お天気が悪くてこんな写真に^^;)

あと1週間もすれば満開かなぁ・・・・・

鉢植えにしているので、そんなに太くはないけど、高さは十分あります。

花付きもたくさん蕾があって良いのでは^^。

 

皇帝ダリア、初めて見たのは数年前のこと。

仕事が忙しくて、休日出勤をすることになった朝でした。

前の日にお天気が悪くて、会社へ自転車を置いて来たので歩いての出勤。

あるお家の前を通った時、足元にピンクの花びらが落ちていたのです。

見上げると、たくさんのピンクの花が、とても綺麗に咲いていて

ちょっとブルーな気分が、吹っ飛びました。

それから、秋になると、どこへ行っても皇帝ダリアを探すようになりました。

たくさん咲いているのを見ると、なんだか嬉しくなるのです。

昨年は姪っ子1号が行きたい大学の、学園祭を見に行った時に

高速を走る車中でも、大学の近くでもたくさん咲いているのを見ました。

今年も見れるかなぁって思ったけど、ちょっと予定が狂って学園祭に行けず

見ることができませんでした。

最初に見かけたお家の花は、今年も昨年同様、夏の暑さと残暑に負けてしまって・・・

毎日見ていたけど、ある日ばっさりと切られていた時は、ちょっとショックでした。

誤解されるといけませんので、お断りしますが

そのお家の皇帝ダリアは、お家の横の壁と歩道の境界の所にあって

決してお家の中を覗いてはいませんので^^;

来年は暑さに負けず、綺麗に咲いてほしいです。

 

母の皇帝ダリアも、来年も綺麗に咲きますように 

 

 

いつもご覧いただいてありがとうございます。良かったらポチってください^^



にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

実家からの帰りに寄ったスーパーの産直コーナーで見つけた

多分、今年最後のイチジク。

美味しかった

この前作ったイチジクジャムは、ヨーグルトにのせて毎日食べて、完食しました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする