今回も💩の写真があるので、嫌な人は見ないでね。
今週は月曜から木曜まで夫が出張。
おっくんはすっかり不貞腐れてます。

今日もおとうが帰ってこない。
さて、シクロスポリンを飲ませるようになって1週間。
最初の日にゲロった以外、冷凍して昼に飲ませるようにしてから
一度も吐いてません。

この1週間シクロスポリン1錠とステロイド1/4で過ごしてます。
で、下痢をして以来フィラリア薬を延ばし延ばしにしてたんだけど、
さすがにそろそろマズイだろう、と病院に聞いたら、
飲ませて大丈夫というので飲ませたの。

泥水になりました(-"-)
これがちょうどお盆でねえ…病院休みでハラハラしたよ。
ステロイドも本当なら半錠を一日おきにするはずだったけど
泥水になるよりは、とりあえず1/4を毎日でいいやと。
そのおかげで、ここの所良いブツ出してました。

体重も、徐々に戻ってきて只今6.2㎏
一時期5.9㎏まで減ってたので、一安心してるところ。
もっと太れーとご飯を増やしたら(それでも通常の3/4)

大量のブツとソフトクリーム(-"-)

ご飯増やしても、💩が増えるだけ。
処理能力低いなあ。
今のご飯は、アミノペプチドフォーミュラを
ミキサーで小さくして(大粒のだったから)
魚や鶏のダシでふやかし、魚のすり身をトッピング。
昼はシクロスポリンを飲ますために、マッシュポテトと
上記のごはんの残りを大匙2杯程。
麹甘酒を仕込んだり、出汁を取ったり人のご飯より
ずーっと手間がかかる。
それでも体重が戻って元気がでてきたのか
寝てばかりだったのが、時々ボールで遊ぶようになった。

近くにいるのに、お互い違うボールでそれぞれに遊ぶ。
一緒に遊べない姉弟。

臆病な姉とお調子者の弟。
ケンカはしないけど、基本合わないらしい(笑)
時々チャイがボールを横取りされるけど
そんな時も奪い合いじゃなく交渉するだけ。

あのね、それチーちゃんのだからね。
終わったら返して欲しいのね。
どこまでも平和主義。
さすが歴代最弱。

オレはちゃんと返したぞ。話のわかる男だからな。
シクロスポリン、即効性ないんですね。
イマイチ効いている感じがしなかったので納得です。
使っている量も少ないし。
昨日の昼にシクロ2粒、ステロイド無しに初挑戦したのですが、
夕方から下痢、食欲不振、元気がなくなり
今朝もご飯を1/3残しました。
昼にまた2粒飲ませようと思っていましたが、
ご飯を食べなくなると思うと悩ましい…
様子を見ながら徐々に慣らすしかないのかな。
頑張ってみますね。
シクロスポリンはうちのチビ(ウェスティです)が、生前に3歳から8年ほど内服していました。
用途は脳炎だったので50mgと多めながら、副作用はほぼ心配ないです。寛解もしました。
ただ即効性は全くないので、1ヶ月くらいは即効性に優れているステロイド使用は割り切って考えてください。
シクロスポリンはにおいがきつく大粒で、毎回飲ませるのに苦労しました。
お値段高いので失敗すると凹みました…懐かしい思い出です。
ブロスも腸内細菌も試してますが、
特に変わった様子はなく、時間がかかるのかなと思ってます。
フードもなるべく消化の良いものと思って
療法食にしてますが、
何が変わるわけではないので
他のでも同じかもしれませんね。
やわらかめのご飯と魚、ささみでも固まらない犬なので、
何がいいのか本当に疑問です。
教えてもらったフードも見てみますね。
ご心労お察しします。
うちはここ数日、ステロイド1/4だと
半分は泥水に逆戻りです。
先生はステロイドなしで試しに
シクロスポリン2錠と言われてます。
が、今朝の状態もよくなかったので踏み切れず…
時期が来るまでは、どうしようもないですかねえ?
いつか薬なしで掴めるブツになるんでしょうか?
下痢とフラジールの記事を見つけました 論文と研究してる人のYouTubeも貼り付けてあったけど 実に思い当たる事ばかりでした 肝臓しかり癌しかり 中には自己免疫に関わると書いてあったので 興味があれば翻訳使って読んでみてください 私は論文は途中で挫けました
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1111/jvim.15871?fbclid=IwAR2-vuiBpL0lEUsgOpYYl3qt1e6oxwpAwIeDG_uSWvxQFnkmuSL0pByL5Zs
経緯は同じくジアルジアでフラジール何クールやってもトロトロ血便はよくならず、ごはんやらサプリやら様子見といいつつだらだらと・・・・。
昨年末ステロイド1/2スタートで固まるまで約2か月~。休むとトロトロ血便で振出しに戻る。1/2に減薬した今でもちょっと空けるとやわやわ血です。
きっちり固まったのを見たいもんです。
もちろん潜血なしで。
この2ヵ月、頭の中はほぼチャイの💩で
いっぱいでねえ。
いろいろ調べて試したりしてるけど
結局の所原因不明だし、
思ったように良くならず、ちょっと疲れてきたよ。
アレルギーも突然悪くなったり
良くなったりするじゃない?
それと同じようなもんかも。
フードも一時良いかなと思っても、
ダメな時は何食べてもダメだし。
そういう体質だと思って、気にしないようにするのが一番かもね。
そもそも8年間下痢と付き合って来たわけだし、
この先も付き合っていくしかないね。
良くなった時もあるから、またそれを
期待してるけど、いつになることやら。
今後、薬を減らしていければ良いですが。
おっくん、お父が帰ってきたら
案の定私には見向きもしません。
まったくもー。
迷って考えてしてるうちにだいぶ経っちゃった(^^;
虎徹が小さい頃から軟便で体重増えなくて、いつも皮膚かゆくて何かのアレルギーなんだろうけど検査してもこれと言って特定できなくて。
でも最近はフード変えてから4回目のうんこでも塊で出るからチャイコにそのフード送ろうかと思ったけど、免疫抑制剤飲んでるんだったらフードでどうにかなるもんじゃないのか~?とか思ったり(^^;
内視鏡検査はやるのかな?
チャイコまだ若いし、悪い病気ではないことを祈ってるよ!
お薬きいて、よかったね(^^)
でも、やっぱり、自己免疫疾患
てことになるのかな?
そうなると、なかなか心配だよね。
長期戦になるかもしれないから、
飼い主も頑張りすぎないようにね。
体調が悪いと遊びませんものね。
おっくんパパさん早く帰って欲しいね