goo blog サービス終了のお知らせ 

日々つれづれ

~心思うままに/一日一笑~

おデート♪

2013-05-23 | お出かけ
娘っちのお弁当日万歳☆
やっと、少し時間がゆっくりになりましたよ。

で、振り替え休日を取った夫さん。

「カルディに行くなら、付き合ってあげてもいいよ!」と言うので、

「2000円しか持ってないけど、それでよければ付き合ってあげてもいいよ!」と返し(笑)

娘を幼稚園へパパチャリで送って行ってもらったあと、お出かけ。



カルディに行ってちょっとお買い物して、無印やGAPも見てウロウロ。
お迎えの時間もあるから、あんまりゆっくり出来なかったけど。
お昼ごはんどうしようかなぁ~って話になって。

「そうだ!娘っちがいたら行けない<金辛麺>へ行こう♪」と。

2人で辛い辛いラーメン?を食べに行ってきました。

私は普通の1辛、夫さんは5辛。
おいしかった(*^_^*)

久々に娘に邪魔されないお買い物&ランチ。
たのしかったぁ~♪


そして、私はもうすぐお迎えに行かねば。
夫さんは・・・ゴカイを買って夕方?夜?まで釣りに出かけました。

気分転換

2013-05-19 | 日記
ふと思い立って電話。

髪の毛を切ってきた。

胸の辺りまで伸びててパーマもかかってたのに、ばっさりと切りました。
おかっぱ風。
長さ的にはおかっぱだけど、耳あたりから下はかなり梳いてある。
軽い感じで、すっきり。

本当はもっともっと短くしたかったんだけどね。

美容室のお兄ちゃん「今度はチリチリパーマにしてみる??幼稚園で目立つよ(笑)」と。
いやいやいや。
やめてください、とお願い。


私が髪を切ってる間、娘と夫さんは、うみたまご水族館へ。

2時間、魚たちに癒されたそうです。

娘は、どうしてもセイウチ君に、ブチューっとお礼のキスをしてもらいたいらしく。
(セイウチのショーがあるんです)
いつかしてもらいましょう♪


さ、明日から1週間は忙しい。
家庭訪問やお稽古事やお弁当開始。
気を引き締めて頑張りましょう。

難しいね

2013-05-12 | 日記

人に迷惑をかけず、出来るだけ人の悪口は言わないように。
きちんと子育てして。

そんなに生きることに疲れました。

一生懸命に生きてても、神様からのご褒美はないし(欲しいわけではないけれど、ちょっとのうれしいことがあってもいいじゃない?)。

馬鹿らしくなりました。


どこまで崩せるか分かりませんが、適当に生きてみようかな。


そういえば、ネットをウロウロしてたら「人間とか地球とか宇宙って、神がやっている育成ゲーム」って。
うんうん。
言いえて妙だね。

人が増えすぎたからちょっと減らそうとか、機嫌が悪いから地球をゆすってみようとか・・・
ありえると思わない?

今年もベランダ菜園

2013-05-05 | 家・マンション



今年は早めに苗をそろえました♪

・苦味の少ないという白ゴーヤ
・ししとう
・焼きなすという名の白いなすび
・サントリーさんプロデュースだったっけ?なトマト

の4株。
あとパセリと何かを植えてもいいかなぁ~と考え中。

ゴーヤが1株なので緑のカーテンがうまく出来るかな?
ネットはどうやって張ろうかしら。


昨日、大分農業文化公園で娘放牧。
自転車の練習中の娘なので、私と親子バイクでサイクリング。
娘を私の前に座らせて、私ががに股で漕ぐんです。。。

いつもママチャリでは、私の後ろに座って「行けぇ~!!!」とスピードを出す事を要求する娘。
昨日も同じようにスピードを出すと怖かったらしい。
後ろと前とでは感じ方が違うのかな?

で、貸し農園もしてるという情報を得たので、管理人さんに聞いてみた。

8×5=40m2の広さ
うん。
3LDKマンションの半分程度。
そして年間12000円だそうで。

週1で世話をしに来る人が多いそうです。

広いから根菜類をたくさん作って保存しておくんだって。
月1で来る人の区画は草ボーボーだそうです。
そしてまめに世話をする区画のほうが、絶対においしいお野菜が出来ますねって。

ただね・・・自宅から1時間くらいかかるのよ。
山を越えてね。
びみょー。

市内での貸し農園も調べたけれど、やっぱり片道30分以上かかる場所で。
幼稚園の間にちょっと・・・と思ったら絶対にお迎えに間に合わない。

いつか、エイヤ!と借りられる日が来ますように。

阿蘇2日目

2013-05-01 | お出かけ
  



そういえば、高千穂で有名な<高千穂峡>。
高千穂神社に車を止めて700m先と看板が出てたのでシャトルバスに乗らず歩いてみました。
警備員さんのいる場所で「もう少しですか?」と聞いたら「あと15分くらい」と言われたのでガッカリ。
道を見ると急な坂道をどんどん下って1キロ先くらい。
これは無理だね・・・と引き返しました。
ボートに乗るのも1時間待ちとかだったらしいですよ。

前日、ペンションに止まった我が家。
シングル2つのベッドだったので取り合いをした。
そして、私は娘と寝ることになったのだけど・・・・
布団をかけてもかけても、短い足をペロンと布団の上に出して寝る娘のせいで風邪を引きそうになりました。

朝ごはんは、ペンションオーナーの奥様の手作りパンが売りで。
大変美味しかったです。


さて、カドリードミニオン(志村動物園で有名なパン君)に行きましょう。

途中で形のきれいなお山を発見。
阿蘇山が噴火したときに出来た山。。。だった気がする。
<米塚>という名前の山です。
私の写真ではあまりよく分からなくてごめんなさい。

お天気がよかったのでライダーがたくさん。

山を越えていくと、10時過ぎにカドリー到着。

娘の希望は、とにかくたくさんの動物を触りたい!ということだったので順番に見て行きましょう。

熊コーナー:いろんな種類の熊がいて、種類によっては獣臭が酷いのもいましたね。
みやざわ劇場:ちょうど良い時間帯だったので座ってみることが出来ました。
       娘にも分かるようなギャグ盛りだくさんで面白かったです。
パン君展示室:写真の一番上にいるのが、たぶんパン君。
       彼女ちゃんのポコちゃんもいましたよ。
       もう、大人になってしまったので野生のチンパンジーに戻ってしまったようです。
ペンギンショー:ペンギンの学校の授業参観という設定です。
        ペンギンもちゃんと飼育員さんの言うことがわかるんだ!とビックリです。
ふれあいテント:やぎ・ダチョウ・ポニー・フェレット等々触ってきました。

どうしてもわんわん広場で犬を触りたいと娘が言うので、お昼ご飯の前に。
わんわん広場:たくさんの種類の犬とふれあい。
       ちゃんと躾をされているので噛まず吼えず舐めず。
       全てのワンコを触って、追い掛け回して。
       動物苦手の私も安心して触ることが出来ました。
       チワワを抱っこした娘「この子は足が重たい!!」と怒ってて。
       大満足。

お昼を軽く食べて。
ミニブタレース:4頭が走ります。
        1/4の確立なので、娘は当てました。
        記念のミニブタちゃんのぬいぐるみが子豚大豚2匹、娘コレクションに追加です。
ポニー乗馬体験:これまた、見たら絶対乗りたい!って言うだろうと思ってたけど、やっぱりか。
        普通の馬もいて一緒に乗ってもいいけど、1人でポニーに乗ってもらいました。
        これも平気な娘。

大満足な娘、電池切れ寸前で極悪人。
さて、そろそろ帰りましょうか。

九重町の方から温泉に入って帰りましょう。
連休と言えどまだまだ最初のほうの休み。
阿蘇も混んでなかったし、ちょうどいいお出かけでした。

晩ごはんは別府でクルクル寿司。
久々にたくさん食べたね♪と喜んだが、20皿も食べてなかった私たち。
なかなか食べれないものです。

家に着いて、いろんな方面へお土産を買い忘れたことに気付き。
義実家へも手ぶらで次の日に遊びに行きました。