昨日のタイガーマスクのネタを書いている時にふと思い出しました。










タイガーマスクも主題歌は実に元気の出る曲だけどエンディングの曲ってかなり物悲しいかったなぁと!
そう言えば僕の子供の頃に観ていたアニメって主題歌やエンディングの曲にとても個性的な曲が多かった事に気がつきました!
という事で今回は僕が気になった曲をいくつかご紹介したいと思います。
皆さんは何曲覚えてられますか?
アニメの説明はしません!とにかく主題歌やエンディングの曲を聴いてみてください!
☆どろろ☆

*どろろの歌*

先ずは出だしの歌詞に驚きました!
何じゃこりやぁ〜!
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラピン
この意味不明な歌詞は何じゃ〜!
でもこの歌って聞いてるとクセになるんですよ!いつのまにか口づさんで僕もホゲホゲタラタラと歌ってました。
☆タイガーマスク☆

*みなし児のバラード*

威勢の良いテーマ曲を聴いてから本編を観てテンション上がっている所をいきなりこのマイナー調の寂しいバラードのエンディングが流れてくるこのギャップに戸惑いましたね。
あたたかい 人の情けも
胸を打つ熱い涙も
知らないで育った僕は
みなし児さ
この歌詞は当時の僕にはインパクトありすぎました。
およそ子供のアニメのエンディングらしからぬ曲だなぁと常々思ってました。
☆あしたのジョー☆

*ジョーの子守唄*

あしたのジョーのエンディングの曲です。
歌っているのが何と刑事コロンボの吹き替えで有名な小池朝雄さんと知ってビックリ!
曲のタイトルはジョーの子守唄ですけど僕の中では丹下段平のテーマでした!
完璧に浪速節ですよね。これもオープニングの尾藤イサオさんの歌うサンド〜バッグに〜
のあの歌とのギャップに驚きました。
昨日はぐれた 狼が
今日もマットで血を流し
明日をめざして立ちあがる
と続く歌詞が何と浪速節的なんでしょう
立て!立て!立て!立つんだジョー!
の所は好きでよく真似してました。
☆もーれつア太郎☆

*もーれつア太郎のテーマ*

この曲を初めて聴いた時のインパクトは凄かったです。
歌詞が凄いですよ
こらえて生きるも男なら
売られた喧嘩を買うのも男
みせてやりたい肝っ玉〜
ガンと一発しびれるたんか
花のア太郎江戸っ子かたぎ
そしてこの歌詞に乗る曲もコブシ回ってるしまるっきり演歌なんですもん!
こんな泥臭い主題歌ってそれまでなかったから面食らいました。
☆妖怪人間ベム☆

*妖怪人間ベム*

この曲も当時としてはインパクトありましたね。
今聴き直すと曲調はまるっきりJazzですよね。とても洒落てると思います。
歌詞もなかなかです。
闇に隠れて生きる、
オレ達妖怪人間だよー!
早く人間になりた〜い!
この台詞もよく真似してましたね。
昔のアニメの挿入歌って本当にバラエティに富んでいて今聴いてもなかなかなものですね。
こう言う曲を使うと決めた人のセンスに拍手を送りたいと思います。
まだまだ面白い曲がたくさんあるので又機会を作ってご紹介したいと思います。
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️