神戸市中央区にある「こじゃんと」をご紹介致します。
三ノ宮駅近くにある高知の郷土料理と地酒が楽しめるお店です。
何度か訪れていますが当ブログでは初めてのご紹介とないます!
先ずはグルメ刑事の法則公式ドリンクのレモンサワーから。
こちらは、安芸から直送された「どろめ」です。
どろめは鰯(いわし)の稚魚で、鮮度が落ちやすく地元でしか食べられないことから珍重されています。
. . . 本文を読む
兵庫県赤穂市にある「衣笠」をご紹介致します。
創業昭和49年の播州赤穂駅前にある老舗そば屋です。
石臼挽き蕎麦を自家製粉、製麺にこだわった蕎麦は、風味豊かで粘りのある強いこしの蕎麦。
そして、この辺りは牡蠣の美味しい地域で、牡蠣を使ったメニューも豊富にあります。
こちらは牡蠣の天ぷらです。
殻付き牡蠣です。
牡蠣の水餃子です。
美味しい牡蠣を沢山戴いた後には、 . . . 本文を読む
兵庫県姫路市にある「乱菊ずし」をご紹介致します。
姫路沖の坊勢島にある寿司屋です。
こちらのお店は鯖しゃぶを提供している希少なお店です。
そもそも姫路沖に坊勢島という島があるのは今回初めて知りました^^;
先ずは姫路駅からバスに乗ること約30分で姫路港へ。
そして姫路港より船で約25分で坊勢島へと渡る。
坊勢島の港には漁船が沢山停泊していました。
この島では漁業 . . . 本文を読む
兵庫県姫路市にある「えきそば」をご紹介させて頂きます。
JR姫路駅にあるそば屋です。
当日は関西1dayパス(3,600円)で姫路へ訪れました。
関西圏のJRが乗り放題のきっぷです。
地元から姫路まで片道2,590円(往復5,180円)掛かりますが、このきっぷを使えば3,600円で行けます。
しかも途中下車も出来ます。
*前日購入が必要です。
今回は、とり天そばを戴きました。
. . . 本文を読む
兵庫県芦屋市にある「楓林」をご紹介致します。
大変ご無沙汰していた「楓林」です。
グルメ刑事ラーメン部門ランキングでは常に上位のラーメン店ですね。
前回レビュー
店頭のすだれにPOPが書かれていたきざみチャーシューラーメンを今回戴くことにしました。
たっぷりの野菜が特徴の「楓林」ラーメン。
野菜の旨味を引き出したあっさりスープが癖になります。
白菜の甘味と少し柔らか目の . . . 本文を読む
神戸市中央区にある「マッチョ」をご紹介致します。
三ノ宮駅近くにあるデカ盛り系ラーメン店です。
関西ではデカ盛り系ラーメンと言えば「ラーメン荘」が火付け役となりましたが、「マッチョ」も先駆けといってもよいお店ではないでしょうか。
この手のデカ盛り系のお店であるスタイル。
トッピング増量は無料ですw
野菜増し、魚粉増し、にんにく増しをリクエスト。
スープはパンチのあるこってり醤 . . . 本文を読む
神戸市中央区にある「スタンド GONTa」をご紹介致します。
阪急楽天地にある立ち飲みのお店です。
阪急神戸三宮駅の西改札口を出て、階段を下りマクドナルド前の広いコンコース手前の階段を左に上がると阪急楽天地です。
阪急楽天地という名前ですがJRの高架下です。
居酒屋ごん太の系列店で、とてもコスパが高いことから連日多くの方々で賑わっています。
先ずはポテトサラダから。
鶏なん骨 . . . 本文を読む
兵庫県伊丹市にある「HIRO COFFEE」をご紹介致します。
伊丹空港の滑走路の北側にあるカフェです。
自家焙煎の美味しいコーヒーが戴けるお店です。
今回はロールケーキとアイスコーヒーを戴きました。
雰囲気も良く、美味しいコーヒーやデザートが戴けることからとても人気があり、連日多くの方々で賑わっています。
通常、伊丹空港は南から北へ向かって飛行機が離発着します。
その際は離 . . . 本文を読む
神戸市中央区にある「相一軒」をご紹介致します。
JR神戸駅の近くにある中華料理店です。
夜は看板に明かりがついていないので素通りしそうなので要注意w
先ずは定番の餃子から戴きます。
こちらはアサリ炒めです。
「相一軒」へ訪れたら外せない一品です☆
アサリ炒めの残り汁にご飯を入れて食べると美味しいようですね。
何故かキリンラガービールのラベルが剥がれている^^;
こちらも . . . 本文を読む
神戸市中央区にある「つねさ」をご紹介致します。
三ノ宮駅にほど近いお魚料理の美味しい居酒屋です。
とても良いお店だったので短期間で3回も訪れてしまいましたw
前回レビュー
先ずはキリン一番搾りで乾杯♪
淡路の玉ねぎを使った天ぷらです。
甘くてとても美味しいです☆
メジロの造り、鯛の炙り造りです。
こちらは明石蛸のぶつ切りです。
「つねさ」の名物、バッテラ!
絶品 . . . 本文を読む