現在我が家の倉庫に数十枚のビデオカードが眠っており、このまま置いておいても無駄なので、正常に稼働するものは売りに出そうと思って、動作確認用のPCを組むことにしました。
ゲームに使用しているPCを使用することも考えましたが、RadeonとGeForceの両方を検証する必要があるため、OSの安定稼働に影響を及ぼすことも考えられるので、やはり、気軽にOSの再インストールができる専用のPCを準備するのが無難かな、との判断です。
ほとんどのパーツはそろっていましたが、Bru-rayドライブとOSがなかったので、買いに行きました。が、なぜかケースまで買ってしまいました。クーラーマスターのHAF Xです。クーラーマスターのケースはHAF932を1台、ATCS840を3台使用してきましたが、新しくなるたびに作りが良くなっているし、冷却性・デザインについても好みなので、お店に置いてあるのを見てつい欲しくなってしまいました。ATCS840が3台余っているのですが・・・。
OSはWindows7 Ultimate 64bitを買いました。まだおまけのCDが付いてますね。
やはりこのケースも作りがいいですね。HAF932で気になっていた部分も改善されています。サイズはHAF932より少し小さくなっているようです。ケース内部が最初から黒く塗装してあるところがまたいいですね。拡張スロットに2スロットサイズのビデオカードを4枚搭載することができるようになってます。
一通りパーツを組み込んでみました。内部が広々としているので作業性は相変わらず抜群です。余った電源ケーブルも電源カバーで隠せるようになってます。電源はケースがクーラーマスターなので、Real Power Pro 1250Wにしました。CPUファンもクーラーマスターです。ただ、4-Way SLI or CrossfireXの確認もしてみたいので、電源は変更する予定です。
組みあがってみると、やはりかっこいいですね。存在感抜群です。かなり重量がありますが、キャスターが付いているので運ぶのは簡単です。また、このPCで我が家のパソコンは8台になりました。
とりあえずこのPCでの検証を予定しているのは以下のカードです。まずはGeForce 9800GTX+で組みました。
nVidia GeForce系カード 9800GTX+×1,GTX280×2,GTX285×5,GTX295×1,Asus Mars×1 計10枚
AMD Radeon系カード XFX HD5870×2,ASUS HD5870×4,R5870 Lightning×4,Saphire HD5970×2 計12枚
いつ終わるか分からないですが、気長にやっていこうと思います。
【ビデオカード動作確認専用マシン】構成
CPU | Intel XEON X5680(6Cores 3.33GHz) |
CPU Cooler | PROLIME TECH Megashadow |
Motherboad | ASUS P6T7 WS SUPERCOMPUTER |
Memory | Corsair CMT6GX3M3A2000C8 |
VGA | inno3D GeForce 9800GTX+他 |
HDD | Western Digital WD6400AAKS(640MB) |
Bru-ray | LG電子 Blu-ray BH10NS30 |
chassis | Coolermaster HAF X |
PowerSup | Coolermaster Real Power Pro 1250W |
OS | Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit |
Display | I-O Data LCD-MF241XBR |
Keyboard | Logicool Illuminated Keyboard CZ-900 |
Mouse | Logicool G500 |