goo blog サービス終了のお知らせ 

車とパソコンと私

なんとなく思ったことを書くページ

JVC Everio GZ-G5

2012年03月02日 18時28分41秒 | デジタルカメラ

(3/5追記)

現在所有中の別のカメラと並べてみました。

手前右がSONY HDR-XR520Vで、奥がPanasonic HDC-TM750です。

3つの中では、GZ-G5が最も小さい感じです。

最も大きいのはSONYですが、最も手になじむのもSONYです。

この中では画質的にはPanasonicが一番いいような・・・。

 

(3/2追記)

アクセサリキット VU-VG20Kです。

キャリングバッグ、大容量バッテリー、バッテリーチャージャーのセットとなってます。

やはりカメラにキャリングバッグは必須です。

ついでに記録メディアとしてSDXCの64GBも買いました。

あとは使ってみるだけです。

-------------------------------------------------------------------------------------
(2/29)

JVC Everio GZ-G5です。

機能・デザインともに文句なし、って感じです。

 

AV Watch 新製品ニュース http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509386.html

 


FINEPIX F600EXR

2011年12月14日 17時17分46秒 | デジタルカメラ

(12/14追記)

物撮りはどうもいまいちな画質なので、常盤公園で風景を撮影してみました。

風景は非常に綺麗に取れます。拡大しても非常に綺麗です。風景撮影向きなカメラなんでしょうね。

-------------------------------------------------------------------------------------

FUJIFILMのFINEPIX F600EXR買いました。

デジカメは一眼レフ以外SONY製しか買ったことなかったので、初めてSONY以外の製品を買ったことになります。

保存メディアは、SDHCカードですが、付属してませんので別途購入する必要があります。今回は32GBが1枚余っていたのでそれを使いました。

本体は非常に小さいです。持つところが限られており、おっことしそうで怖いのでストラップは必須です。幸い標準でストラップがついていたのでこれを使用しました。

使い方はどのメーカーもあまり変わらない感じで、特にとまどうことなく使うことができます。

何枚か撮影しましたが、AUTOでも十分きれいな写真が撮れるのがいいです。

 


PENTAX K-5

2011年06月18日 21時05分13秒 | デジタルカメラ

PENTAX K-5買いました。自身初めての一眼レフカメラです。

ずっしりとした手ごたえがなんともいえない感じで、質感もいい感じです。

デザインも性能もこれまで使用してきたデジカメとは比べものにならないですが、操作が???です。

ちなみに、最近のブログに乗せている画像は、このカメラで撮影したものですが、なかなかうまく取れません。とりあえずグリーンモードで撮影していますが、とにかく感度がはんぱない感じです。色合いも抜群なので、使いこなせればいい絵が撮れそうです。

6/25に、オプションのGPSユニットが発売になるので、そちらも試してみるのが楽しみです。


パノラマ撮影

2010年12月30日 00時17分43秒 | デジタルカメラ

DSC-HX5Vを購入して以来あちこちで風景の撮影を行っていますが、今日はパノラマ撮影をしてみました。

撮影時には、結構手ぶれしていますが、うまく内部で連結処理が行われているようです。

綺麗にパノラマにするのは難しいですが、なかなかいい雰囲気の写真が撮れます。今どきのデジカメはすごいですね。


DSC-HX5V

2010年12月16日 18時56分09秒 | デジタルカメラ

デジカメを買い換えました。DSC-V1以来7年ぶりです。
ここ最近は携帯やハンディカムを使ってましたが、露出の設定ができず、夜景や星空を撮影する場合など暗いシーンでは役に立たないところが気になったので買い替えることにしました。

メーカーはソニーと決めていましたが、機種がいろいろあるので迷いましたが、「暗いところが4倍きれいに撮れる」(メーカー談)につられてこの機種に決めました。

添付品は標準的なものだと思います。メモリは別売りです。
しかし今時のデジカメは小さいですね。デザインはDSC-V1に似ています。

さっそく使ってみましたが、ハンディーカムとは比較にならないくらいきれいに撮れますね。DSC-V1と同様に、マニュアルで細かく設定を変更できるので、早いとこ使いこなせるようになりたいです。