goo blog サービス終了のお知らせ 

車とパソコンと私

なんとなく思ったことを書くページ

CELL REGZA X2 その2

2013年08月22日 08時43分56秒 | TV

(2013/8/25追記)

TOSHIBA, SONY, SHARPから4Kテレビが相次いで発売されましたね。

一応各社の製品を一通り見比べてみましたが、大画面では4Kでもまだ解像度が足りないような。

32インチ4Kモニタとの比較になってしまうのでそう感じるのかもしれませんが。

 

ま、この製品には非常に満足しているのでよほどのことがない限り買い替えることはないでしょう。

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------
(2011/11/11)

AVアンプ経由でWiiを接続するとわずかながら遅延を感じたので、TVに直接つないで「映像メニュー」を「ゲーム」に設定して確認してみると、遅延を全く感じなくなったばかりか、画質が圧倒的にUPしました。また、音声出力がAVアンプから出来るか心配でしたが、こちらもARCで出力してくれるようで全く問題ありませんでした。

ということで、WiiはTV直接続に決定です。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------

自室のSONY HX920をCELL REGZA X2に置き換えました。

チューナーユニット本体です。オーディオラックにピッタリ入るサイズです。

このテレビ設置のため、日曜日半日部屋の片づけをした甲斐があって、ピッタリ設置できました。

タイムシフト録画のために、B-CASカードが6枚あります。チューナー13台を使用するのにここまで枚数が必要なのでしょう。

たまたま写真撮影時に地震があったようです。

46型からの置き換えなので、55型は大きくて迫力があっていい感じです。映画を見るのにはやはり大画面でのサラウンドが最高です。

それに、これでやっと地デジ全チャンネルのタイムシフト録画ができるようになりました。

1Fは山口放送局にセット2Fは九州放送局にセットしました。なおテレビ西日本(TNC)はもっともよく使用するので、両方に設定しています。

今後このクラスのTVは少なくなりそうなので末永く大事に使っていきたいです。


パナソニック スマートビエラ TH-L23X50

2013年02月15日 23時59分42秒 | TV

約3年ぶりにヤマダ電機にいきました。

が、以前購入したX5の後継機がなんだかとっても安売りされていたので、つい買ってしまいました。(特に必要ではなかったんですけどね)

フルハイビジョンで画質はX5同様いい感じです。Playstation3とNASをつないでます。

X5とは基本性能はかわらず、無線LAN内蔵のみの違いと思われますが、しばらく使ってみたらとんでもないことに気づきました。

番組表が19チャンネルまで同時表示できるようになってました。

地デジ番組の予約録画に威力を発揮してくれそうです。

 

メーカー製品情報 X50シリーズ(液晶) | プラズマテレビ/液晶テレビ ビエラ | Panasonic

 


次世代TV

2012年12月27日 23時51分17秒 | TV

(12/27追記)

REGZAの2世代目4Kテレビが出るようだし、そろそろ4Kテレビも見てみたいような。

AV Watch http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=942/p=p2/

 

-------------------------------------------------------------------------------------
(2012/1/16)

早いところ製品化して欲しい製品がいっぱいです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120113_504469.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120116_504762.html

 


小型フルハイビジョンテレビ

2012年12月24日 21時09分41秒 | TV

気が付けば23インチにもフルHDパネルを採用したテレビが出てました。

写真はPanasonicのテレビL23X5です。

40インチクラスのテレビがそのまま小さくなった感じで、小型テレビ的なデザインでないところがいいです。

お部屋ジャンプリンクやダブルチューナー搭載と、機能面も充実してます。

その内20インチ以下の小型テレビにもフルHDパネル搭載モデルがでるんでしょうね。

 

メーカー製品情報 X5シリーズ

 


PRODIA PRO-LB116B

2012年09月11日 00時03分25秒 | TV

PRODIAの16インチハイビジョンテレビです。

先日12インチのハイビジョンテレビを見てこちらの製品も気になったので買ってみました。

16インチでありながら1366x768のハイビジョンパネルなので、地デジ・BSともに非常にきれいです。

このサイズのハイビジョンパネルだと、大画面フルハイビジョンパネルのように高画質エンジン等は特に必要ではない感じです。

大画面フルハイビジョンパネルもいいですが、地デジ視聴ならこのサイズでも十分だと思います。

ってかPCゲームしながらテレビを見るなら、という前提ですけどね。

HDMI入力が2系統あるので、1系統にNASをつなぐことにしました。

 

HDMI2にPlayStation3をつないでみました。PS3側では1080iとして認識されるようですが、720pにマニュアルで設定した方がくっきり綺麗に見れました。

試しに動画を見てみましたが、昔作ったDVD品質の動画やPS3ゲームから作ったMpeg2-HD(720p)動画など、どれも非常にきれいに見れました。

DVD品質動画  

HD動画

音質もしょぼいスピーカーの割に音割れもなく聴きやすくていい感じです。