JR新大阪駅では、1年かけて工事をし、旧4号ホーム(17・18番のりば)が改装されており、2013年12月8日に新4号ホーム(15・16番のりば)として供用が開始されました。
それに伴い、旧3号ホーム(15・16番のりば)は閉鎖され、改装工事が行われています。
旧3号ホームも、工事を1年行い、新3号ホーム(13・14番のりば)になる予定です。
まずは、大阪方。
14番のりばから。
15番のりばから。



14番のりばから撮影。


15番のりばから撮影。


立ち食いうどん・そば店付近。

大阪方の階段。
階段の真ん中に黄色いラインが引かれ、天井には上り下りの表示が設置されています。



階段下の駅員室。


ホーム中央部のエスカレーターを14番のりばから撮影。


こちらは15番のりばから。



京都方の階段、エスカレーター。
こちらも、先ほど同様に階段の真ん中に黄色いラインが引かれ、天井には上り下りの表示が設置されています。


振り返って一枚。

14番のりばから。
これは、停止位置表示でしょうか??







京都方を撮影。
14番のりばから。


最後にコンコース。
この奥には、来年春に駅ナカ施設がオープンする予定です。
新幹線方はまだ、天井の工事中でした。
今回は、以上です。前回、次回の記事は、以下からどうぞ。
新しい発車標(電光掲示板)がホームに設置され次第、改めて撮影に行こうと思います。

にほんブログ村
それに伴い、旧3号ホーム(15・16番のりば)は閉鎖され、改装工事が行われています。
旧3号ホームも、工事を1年行い、新3号ホーム(13・14番のりば)になる予定です。
まずは、大阪方。














階段の真ん中に黄色いラインが引かれ、天井には上り下りの表示が設置されています。














こちらも、先ほど同様に階段の真ん中に黄色いラインが引かれ、天井には上り下りの表示が設置されています。













京都方を撮影。



最後にコンコース。


今回は、以上です。前回、次回の記事は、以下からどうぞ。
新しい発車標(電光掲示板)がホームに設置され次第、改めて撮影に行こうと思います。

にほんブログ村