goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

ナタマメの花

2011-07-18 23:18:55 | 緑のカーテン

我が家の「緑のカーテン」に植えたナタマメに花が咲いている。

ナタマメにはいくつか種類があるらしい。

赤ナタマメ・・・花も完熟豆も赤みを帯びている。 (弱毒性)
白ナタマメ・・・花も完熟豆も白い。(無毒性)
タチナタマメ・・淡い紫色の花が咲き、完熟豆は白い。(強毒性)


うちのは白花だから無毒みたいだ。

 


もらった「ゴーヤ」の種を蒔く

2011-06-10 17:27:16 | 緑のカーテン

プランターに、6月8日(水)にもらったゴーヤの種を蒔いた。

ゴーヤの種は発芽率100%と聞いたが、ぼくでも失敗はないだろう??

まだ、種を蒔きたいものがある。

ぼくがやると雑多になりそうだ。

失敗を恐れずに、蒔きたいものを蒔けば、「my 緑のカーテン」になる。

ゴーヤだけでやれば一番立派になるだろうが。

いつも初心者の気持ちで!!

いつまでたっても初心者の気持ちで!!!

 

 

 


「緑のカーテン」の芽が出てきた

2011-05-18 13:50:29 | 緑のカーテン

「緑のカーテン」の芽が出てきた。

左から、キュウリ、ナタマメ、ゴーヤ、アサガオ。

キュウリは、ナタマメも一緒にある。

どれだけ食べられるかな?

その右に、ナタマメの芽が出ている。

大きなマメができる。

そして、ゴーヤとアサガオ。

ゴーヤは「緑のカーテン」の定番。

種を取るところまでやりたい。

アサガオは、どんな色の花が咲くかな?


こんにちは、ゴーヤの芽

2011-05-13 23:08:59 | 緑のカーテン

ゴーヤの芽も出て来た。

ゴーヤは、「緑のカーテン」に適している。

芽が出れば、あとは成長する一方かな? 

緑のカーテンとは?

緑のカーテンとは、ゴーヤのツルと葉で窓を覆い、日影を作るという、植物でできたエコなカーテンです。大きく成長した葉で窓から入る直射日光を遮光できる上、植物は常に水分を蒸発させているので、そこを通る風は涼しく感じると言われています。さらに、自分の自宅でゴーヤが収穫できちゃうなんて、一石三鳥!

今年の夏はぜひ、節電対策も兼ねて、エコな緑のカーテンを作ってみませんか?