日々想うこと

毎日の生活の中のちょっとした出来事や感じたことを気ままに書いています。

岡本綺堂

2008-02-06 | 本棚
半七捕物帳〈1〉 (光文社時代小説文庫)
岡本 綺堂
光文社

このアイテムの詳細を見る


先ほど「鬼平」を思い出したのでついでに・・。
昔、テレビで「半七捕り物帳」をしていましたが、その著者、岡本綺堂の文体も淡々としていながら印象的で好きです。

綺堂の父は元徳川家の御家人でイギリス公使館に勤めていましたが、そのせいかどうなのか、彼はシャーロックホームズに影響を受けて、日本最初の捕り物帳「半七捕物帳」を書きました。

でも、実は綺堂の本では怪談や怪奇集がいいかな。ゾクッときます。
それはもう、淡々と書かれているだけに怖い。
なんか、今風のお話と違って、日本の闇とか湿度とかを思いきり感じさせてくれます。
私にとっては体感的な本です。
読むのはやっぱり夏がいいですよ。
今はただでさえ寒いから!


鬼平犯科帳

2008-02-06 | 本棚
鬼平犯科帳〈1〉 (文春文庫)
池波 正太郎
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


今日、「その時歴史が動いた」というNHKの番組で、長谷川平蔵を取り上げていました。
池波正太郎の本が気に入って、随分読んだ時期がありました。
文章が小気味いいというか、粋です。
当時の生活感が伝わってくるし、それから彼の本には食べ物の描写がよく出てくるのですが、どれも唾をゴクリと飲みたくなるような上手い描写なのです。

平蔵が実在の人物だったというのは、初めて知りました。
人足寄場っていうのは、罪人の更生施設、職業訓練所だったんだ。

役所でつかった紙を人足寄場で漉きなおして、リサイクルペーパーとして売ったり、そうした利益を人足たちに分配して、出所の時まで貯金させたり、人足のユニフォームを作り、衣の水玉模様の数で、出所までの期間が分かるようにして前向きな気持ちを持たせたり・・。

小説の中では渋ーく、派手な事件を手がけていますが、実際の平蔵、本当にいい火付盗賊改方だったのですね。

鬼平犯科帳、面白いですよ。
「剣客商売」や「仕掛け人―藤枝梅安」も面白いです。


Robert Sabuda 2

2008-02-04 | 絵本
Sabuda & Reinhart presents: Castle

Orchard Books

このアイテムの詳細を見る


ちょっと気になっていた本です。
Amazonでは、えらくディスカウントになっているし、どうなのかなあ? と思っていたのですが、サブダ展の会場を出たところで、いっぱい本が展示即売されてて、見本もあって中身を見ることができました。
中世の感じが、なんとなくいい感じです。
それで本の作りも派手さはないのですが、レトロな感じですし、自分用に買っちゃいました。
アリスやオズとも違うし、恐竜のとも違うし、気に入りました。
なんか得しちゃった感じです。


Robert Sabuda

2008-02-03 | 絵本
Winter's Tale: An Original Pop-up Journey

Little Simon

このアイテムの詳細を見る


そごうでやっている、サブダ展に行ってきました。
お馴染みの「不思議の国のアリス」と「オズの魔法使い」の大型本が、一ページずつスイッチを入れると自動で開いたり閉じたりします。
本当によく出来ているなあ、と感心してしまいます。

少し前にテレビで彼らの様子を見て、『夢が彼らの中で息づいているんだなあ、素敵だなあ』と感じました。

今回の展示は「もっといろんなことが見れるかな、知ることができるかな」と期待していた分、ちょっと物足りない所もありましたが、でも、やっぱり彼らの作品は好きです。

大根サラダ

2008-02-02 | 日記
田舎から持ってきた大根、まだまだあります。
瑞々しくて美味しいな。

今日はインストラクターの講義から帰って、遅い夕食だったのでパスタと大根サラダにしました。
簡単でいいですねえ。
夏に仕込んでおいたバジルペーストをトマトソースに入れるだけで、ぐんと美味しくなります。
野菜もあるもので・・大根を細い短冊にざっくざっく切って、レタスをちぎって、それから頂き物の蟹缶を丸ごと入れて、ドレッシングも簡単に。
これまた頂き物の無農薬のレモンを絞り、オリーブオイルとポン酢を混ぜれば出来上がり!
大根と蟹缶、意外な組み合わせですが、とっても美味しかったです。
ワインを飲んで、ちょっとほろ酔い気分です。

あっ、でも、これから資料の訂正補足作業にかからないと。
受講されている皆さん、しっかりお勉強されていて、本当に感心します。
お仕事を持っていたり、お子さんを育てていたり、お忙しいのに、本当にすごいなあ。
というわけで、私もちょっと机に向かいます。