goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★み~たん’s ブログ★☆

☆へなちょこみ~たんの
超へなちょこブログへようこそ(*^。^*)☆
ひとりごとを気ままに書いてます…

野口五郎岳・烏帽子岳2016.7.29~30 2日目

2016年07月30日 23時47分04秒 | 山たび日誌


野口五郎岳・烏帽子岳2016.7.29~30

2日目 2016.7.30(土)
野口五郎小屋→三ツ岳→烏帽子小屋→烏帽子岳→烏帽子四十八池→烏帽子小屋→
  ブナ立尾根→高瀬ダム(下山)→七倉山荘→仙人閣


風の音が、朝起きたら、雨の音に変わっていた。なんで~。
外に出ると真っ白。マジか。

ご夫婦は、薄明るくなったら出発すると言って、準備を始めていたが、
み~は、そんな気になれなかった。
朝ご飯を食べていたら、あの若者が、「晴れてきたよ~」と外から大声で教えてくれたけど、
一瞬日が差しただけだった。
風は止んだので、水晶岳へ行くだけなら行けるでしょう。でも、行く気になれなかった。
景色見られないなら、別に水晶まで行く必要は無かった。やめ。


7:00頃レインウェア着て、下山開始。小屋のご主人がとても残念そうにしていた。
雨はすぐに止んだ。景色は真っ白のまま。途中雷鳥に会った。 

9:00頃烏帽子小屋到着。
今日帰るとして、明日まで休みなので、急いで帰る必要はない。烏帽子岳を往復しよう。

烏帽子岳は岩場がすごくて、かなり危険だった。
9:40頃登頂してしばらく休憩。烏帽子四十八池まで足を延ばし、
ふ〜んこんなものかと感想を残し10:10頃、そして11:30頃烏帽子小屋に頃戻った。

疲れていたのと、雲待ちしたことで、予想よりも時間がかかってしまったが、
そもそも急ぐ気はなかった。景色はほとんど雲だった。
小屋の受付で予約キャンセルを告げて、ブナ立尾根下山。濁沢14:30頃。

明日まで休みだから、のんびり帰ろう。今日中に家に着けばいいでしょ。
七倉山荘で冷やし中華を食べた。
それから、去年は行けなかった、仙人閣でお風呂に入った。湯が熱い。

のんびり運転。途中花火大会に遭遇して、阿智PAから眺めた。これはラッキーだった。
家に着いたのは夜中。
2週連続で頑張ったのにどちらも雲ばかり。例年天気が安定する7月後半を選んだのにな。
残念だった。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。